• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

ベイ観戦録・マスコミがあまり伝えなかった?シーン③(4/4、対中日 ハマスタ)

ベイ観戦録・マスコミがあまり伝えなかった?シーン③(4/4、対中日 ハマスタ)春の嵐で一日順延した、本拠地開幕カード・中日戦。
観客は18,823人。
因みに、昨年の本拠地開幕カードは、14,736 人。
昨年は、東日本大震災の影響、配慮の下、
午後1時からのプレーボールという条件だったことを考えると、
この約4000人増をどう比較するべきだろうか。
平日開催ということを考えれば、入った方でしょうね。
「ほぼチケット完売」と言われていた4/3に開催できた場合、
どのくらいの入場者数になったのだろう。

春田オーナーは「入場者数が1.5倍になるよう目指す」
との発言をしておりましたが、
昨年の平均入場者数は15000人程度。
22,500人は入場しないと目標は達成できません。
(因みにこの数字、昨年の西武の平均観客数とほぼ同等。
地元・ハムよりは5,000人少なく、阪神とは8,000人ほど少なかったりします)

新親会社、中畑監督、ローズ、佐々木によるセレモニーなどの条件があっても、
一度離れてしまったハマッ子たちは簡単には踊らないということでしょうか。
しかし、企画の数々はなかなか魅力的かつ新鮮。
(でも、シャボン玉って衛生上どうなんでしょう?
自分が飲んでるビールに入ってくるとイヤだなあ)
やはり「勝つこと」が最大の集客要素になりそうです。
1998年のように。

さて、昨日行われていた「レジェンド」たちによるセレモニーについて記します。
ニュース映像でご覧になった方も数多いでしょうが、
大まかに記すと以下のような流れでした。

スコアボードに「五十嵐」の文字
         ↓
アナウンス「五十嵐に代わりまして、ピッチャー佐々木」
         ↓
佐々木、リリーフカーに乗って登場
(さすがに日産・エスカルゴの改造リリーフカーでは無かった。残念)
         ↓
マウンドには、現中日コーチ・権藤さんが待つ。
佐々木にボールを手渡す。
         ↓
中日ベンチから谷繁登場。キャッチャーを務める。
         ↓
横浜ベンチからローズ登場。当時より恰幅増。
         ↓
バッターボックスに入る前、谷繁とグータッチ。
         ↓
ライトスタンドからは懐かしのローズの応援歌
         ↓
佐々木は山なりのボール
         ↓
当時を思い出させるスイング軌道で三球目を打ち三遊間真っ二つ
         ↓
佐々木、ローズ握手

といった様子。
その後、石川、三浦から各々のネーム、ナンバーの入った新ユニフォーム贈呈があり、
セレモニーは終了。

相手が中日だから出来た企画ですね。
協力してくれた中日に感謝です。
しかし、監督が落合だったら話はすんなり決まったんだろうか。
「谷繁がケガしたら、誰が補償してくれるの?」
理論が発動したと思いますが・・・。

以上のシーンを見ていただけで、目頭がジワリと来ましたよ。
ああ、トシ取ると涙腺がゆるんでいけねえや。

本企画のよかった点は、「1998メンバー」という存在がいかに我々ファン対し特別な物なのか、
を新親会社が理解、リスペクトしつつ、
更に新たな栄光の歴史を築いていこうという姿勢を見せているところ。
優勝時のメンバー、タイトルホルダーたちは、これから更に大切にしてほしいところです。
(とはいえ、引退後、タクローはともかく、内川、村田は呼んで欲しくないですが)

え、勝敗?
荒れ球中田に翻弄されて、完敗でした。

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation