• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

凍結路でカングーに乗る

凍結路でカングーに乗るこちら札幌は、11/22夜~11/23朝まで結構な雪がふり、
ツルツル路面が形成されました。
多分、スケートが楽しめます。

で、初冬となるカングーの凍結路ヘッポコインプレでございます。

結果からいうと、調子こかなければ問題ナシでした。

同じ位の重量だった前FX・フォレスターと比して、
「停まる」感は良好。
この辺は、フォレスターがレボ1、カングーがレボ2と、
スタッドレスの進化が大きいとは思います。
ただ、効き応えが違いました。
カングーの方が、踏んでからの効きがダイレクト。
フォレスターはジワッと効く感じでしたが、
この辺は経年劣化によるものかも。
ABSはすぐ顔を出しますが、唐突ではなく解りやすいです。
逆に、路面状態を掴みやすいかな、と感じました。

進むことに関しては、やはりFFです。
でも、無茶なアクセル開度にせず、じんわり進めばOK。

札幌の冬に、自分の腕でも大丈夫なことが判明しました^^
Posted at 2007/11/24 12:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2007年11月22日 イイね!

ハズカシ・・・

ハズカシ・・・昨日のこと・・・。

ウチのヨメさんのカングーが職場の前を通り、バックで駐車。
と、その時、共に働いているスタッフが

「バックの時点くランプ、片側しかついてませんよ!?」

なにい?と思いながら、平静を装い仕事が終了してから車両確認。

た、確かに左しか点かん^^;

納車2ヶ月でもう、タマ切れか?
まあ、それならそれでしゃーないわな。

と思いながら念のためディーラーに電話。

担当氏にかくかくしかじか伝える。

で、担当氏

「バックランプは左のみです。
右はバックフォグですよ^^」


自分、笑いながら電話切りましたが、いやぁハズカシイ・・・^^;
危うく週末分解するところでした。
説明書、もう一度読まねば^^;
Posted at 2007/11/22 14:43:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2007年11月19日 イイね!

ミスドについて日頃より思う・・・

ミスドについて日頃より思う・・・うちの子たちが大好きなミスドのD-ポップ。
いろんな味を一度に楽しめるのと、
丸いかたち、彩りがスキなポイントらしい。

で、D-ポップについて以前より思っていたんですが、

これって、普通サイズのドーナツを作る際、
型抜きして切り取った真ん中部分を利用して作った商品

なのでしょうか?
そうだとすれば、
「ベビースターラーメン誕生」
以上の有効再利用だと思うのですが。

ご存知の方、教えてくださいませ。
Posted at 2007/11/19 18:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年11月19日 イイね!

カングーの積載能力に惚れる(3)

カングーの積載能力に惚れる(3)札幌は冬です。
というわけで、自転車はシーズン終了。

実家のガレージにしまうべく、ママチャリをカングーへ。
もちろん後部座席は畳んだ状態です。
なんとか納まりました。

これなら、もし自転車がパンクして動けなくなった状態でも、
お迎え,回収可能です^^


Posted at 2007/11/19 10:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2007年11月18日 イイね!

大型店舗でのイベント

大型店舗でのイベントマーチの角度がヘンです^^;

これは、近所の大型店舗での、JAF、ブリジストン、道警の
共催交通安全イベントのヒトコマ。
買い物に行って、通りがかりに参加してきました。
横転時にシートベルトを装着していれば、どれだけ体がホールドされるのか、
を体験できるものです。
私もやろうと思いましたが、子供たちに激しく拒絶されました。

ほかにも、ランフラットタイヤのカットモデルとか、
タイヤの点検法、チャイルドシートの正しい装着法、
白バイ展示(またがるのもOK)なんかがありました。
あと、子供が自転車に乗るとき、ヘルメットの装着が義務化
されるとか?
ううーん、知らなかった^^;

で、アンケート書いて、各種パンフレットや、タイヤ空気圧・ミゾ測定器が
入ったエコバック貰って帰りました。


Posted at 2007/11/19 10:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 678910
11 1213 14 15 1617
18 192021 22 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation