• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

大蛇がいた

大蛇がいた近所のショッピングモールに、光岡のオロチがありました。凄いかたちです、つくづく。
こういう形のクルマに似合う男には元来なれそうにありません(*_*)
Posted at 2008/04/27 22:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのこと | モブログ
2008年04月26日 イイね!

我が家のカーポートに異変が。その3

我が家のカーポートに異変が。その3カングーを入れている我が家のカーポート。
以前、支柱の一本が下がったことでカーポートが傾いた事はブログに記してきましたが、本日進展がありました。
なんと、下がった支柱の下には・・・。
潰れたガス管が(*_*)
管が潰れた分、カーポートが下がったようです。
大事にならず済んだものの、カーポートの位置自体含め再工事となりました。
施工前、掘った状態でわかるはずなのですが、という業者さんの声が虚しく聞こえます。
なんにしても、施工ミスとしか思えず。モヤモヤした気持ちです。
Posted at 2008/04/26 15:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2008年04月25日 イイね!

腹筋が鍛えられそうな乗り物

腹筋が鍛えられそうな乗り物この体勢だと、鍛えられるかと。

どんな感じなのだろうなあ。

なんか、回る輪ッかの中心にキャラクターが乗る乗り物、
玩具があった気が・・・。




あっ!「ミクロマン」の「エスカルゴ」だっ!
Posted at 2008/04/25 19:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2008年04月25日 イイね!

「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!

冬、ミニのワイパーを使っていて、ワイパーアームの根元から取れたことがある。
ワイパーアームをつけても、指でくるくる回ってしまうほど抵抗感が無い。
ワイパーアームの根元が擦り切れ、
ワイパーモーターからの突起と合わなくなってきているためだった。

ミニの主治医に相談し結局アームを取り替えたが、
ワイパーの押し付けのため、ガラス面にもキズがついてきていると指摘された。
私の使用している日本製ゴムのワイパーの性能のため、
ガラスを削ってしまっているらしい。

この時、このトラブルへの対策を聞いた。
それが「ガラスコーティング剤を使い、ワイパーの抵抗を減らすこと」。
また、コートすることで雨が流れやすくなり、
ワイパーの使用頻度を減少させることも期待できるため、という。

その後、市販のガラスコート剤をミニに使うことは必須となった。

で、タイトルの商品が気になる・・・。

と、いうわけでモニタープレゼントへ応募です^^


=========================================================================

■あなたの年代は?(例:30代)(任意)

30代

■応募される所有車両について教えてください。
 (車名・ローバーミニ・クーパー、年式・H3年式)

■ウインドウの雨はじき対策について教えてください。
 (ガラスコーティング剤を塗ってます)

■『アメットビー』を作っているシーシーアイ株式会社をご存知でしたか?
 (いいえ)

■ガラスコーティング剤を使われたことがある方は、商品名をあげて下さい。
 (ガラコ、レインX)

■ガラスコーティング剤を選ぶときに最も重要視するポイントは何ですか?
 (低速からの水はじき)

■普段どこでガラスコーティング剤の情報を入手しますか?
 (店舗)

■普段どこでガラスコーティング剤を購入しますか?
(ホームセンター)

■ガラスコーティング剤を購入する金額はいくらですか?
(1000円前後)

■ガラスコーティング剤を使用して感じている不満点があれば教えてください。
(ウィンドウォッシャー液に入れるタイプは、あまり効きが実感出来ないです)

※この記事は「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!について書いています。

Posted at 2008/04/25 12:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニのこと | タイアップ企画用
2008年04月24日 イイね!

テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealand

ミシュランで、
「ニュージーランドでのタイヤ試乗会に無料ご招待」
というとても魅力的な企画を行っている。
興味があります。
というわけで、以下はそのアンケートです。

===========================================================


■スタッドレスタイヤを履いたとして、あなたの考える理想のウィンタードライブをお答えください。(※200文字以上、必須)

私の居住する札幌は、冬季に凍結路面を走らなければならない事が多いです。
そういった条件から、「凍結路面に強いタイヤ」が理想です。

■試乗するにあたり、テスターとしての意気込み、自信をお答えください。(※200文字以上、必須)

北海道の雪質とどう違うのか、また国とタイヤが変わるとどう感じ方が
変わるのか・・・。
評論家でなく、ズブの素人の目線で感じてみたいです。

■フリーコメント

※この記事はテスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealandについて書いています。
Posted at 2008/04/24 12:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
1314 151617 1819
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation