• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2008年07月25日 イイね!

現在放映中の「仮面ライダーキバ」にカングーが出ていた

ちょっと遅れての話題ですが、
この間に日曜(7/20)にテレビ朝日系で放映された
「仮面ライダーキバ」に黄色いカングーが劇中車として出てました。
昭和ライダーを愛する自分としては、
最近のライダーはあまり観る気がないので、
子供が観てる横で朝食をとりながらボーっと眺めてましたら登場。
そのシーンだけ目を奪われました。

カングーの役どころは、なにやら話のカギになりそうな女性の
バイト先である「宅配弁当の配達車」。
店の名前などのデコレーションが施された黄色カングーは、
「可愛らしく働く車」になってました。

子供さんと見ていたり、特撮好きで無ければ観る事のない番組でしょう。
いずれ画像をUPしたいと思います。


Posted at 2008/07/25 16:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングーのこと | 日記
2008年07月23日 イイね!

ロータスの新型車

ロータスの新型車3.5リッターでミッドシップ、2X2・・・。
これがウワサの「プロジェクト・イーグル」だった!
(これを聞いてジャッキー・チェンの
同名映画を思い出した方は30歳以上ですね?)

ロータスとトヨタの関係は、
古くはエクセル、XXあたりだと記憶していますが、
この「エボラ」もエンジンやミッションなどに
トヨタ製パーツが使われているようです。
ロータスの味付けが入ると、また違うものになっているのでしょう。

それにしても「エボラ」って聞くとやはり思い出されるのは
「エボラウイルス」。
そして、それっぽいウイルスを題材にした映画「アウトブレイク」。
ザイール・エボラ川が病気発生由来ということで命名された
ウイルス名ですが、このクルマ命名由来は何処からなのでしょう?
Posted at 2008/07/23 17:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月19日 イイね!

ベイスターズの現在について思うこと

ベイスターズの現在について思うこと2008年7月18日時点でのベイスターズのチーム成績は

・82試合・25勝 56敗 1分
・勝率 .309
・五位広島とのゲーム差・13.5
・得点298 (リーグ四位)
・失点400(リーグ最下位。同部門五位の巨人との差72)
・本塁打 82(リーグ二位)
・打率.263 (リーグ三位)
・盗塁17(盗塁部門リーグ一位のヤクルト・福地は一人で25盗塁)
・防御率4.78(リーグ最下位。同部門五位広島との差が1.05)

数字がすべてだろう。
打撃陣はまずまずの成績を残している。
が、投手陣が崩れるため、試合を落とす。
投手陣が不甲斐ないのは、人材、起用法含め色々あるが、
今すぐ出来ることを考えてみたい。

先日(7/17)、甲子園での阪神xヤクルト戦で、
9回一イニングのみで6盗塁を決めてヤクルト勝利、
という凄い試合があった。
スクイズ崩れのホームスチールが絡んだ、
結果オーライの側面が見える試合ではありましたが。
しかし、積極的に走って敵を牽制し、
何をやってくるか解らない野球というのは、
相手からすると相当怖いし、観客としてはとても楽しい。

こういう野球を、ベイでも見たい。
足を使った野球が見たい。
走れなくなった一・二番はいらない。
転がせば何かあるぞ、という核弾頭が欲しい。
手持ちの駒では石川、野中が走れるはずなのだが・・・。
現在は退団したが、田中一徳という好素材を育てられなかったのは痛い。
バント多用、盗塁少なし

地元・ファイターズの戦いを見るにつけ、
「勝つ」ことと走塁の密着度合いを知る。
一塁ランナーが二塁打で一気にホームへ、
という場面を何度みたことだろう。
森本も、工藤も、田中もそれが出来る。
他に村田、紺田、更にベテランの稲葉でさえそれができる。
広大な札幌ドームならではの戦い方だ、というのもあるのだが、
昨年までファイターズGMを務めた、
現ヤクルト監督・高田繁が場所を狭い神宮に変えても
「走る野球」は出来ているではないか。
横浜スタジアムで出来ない訳はない。

一つ先のベースを狙う、スキあれば走る、という姿を見たい。
最低限、主力打者が凡打でも一塁へ全力疾走したり、
守備位置につくとき走る姿が見たい。
これは選手の考え方一つで変えられると思うのだが。

残り62試合で、こういった姿勢が少しでも見られるとうれしい。

最後に、若くしてご逝去された
元・横浜投手・石田文樹氏のご冥福をお祈り致します。
(画像は氏のBBM社・91年度版ベースボールカードです)
2008年07月12日 イイね!

ミニ・またもやマフラーハンガーブラケット破損

ミニ・またもやマフラーハンガーブラケット破損お出かけ中にリアからカンカンと金属音が。
マフラーと地球がキスしてました。
主治医と相談し、後日95年式以降だという吊りゴムタイプへ加工してもらうことになりました。
まだ、交換して六百キロなのに~(;_;)
ただいま暫定処置中です。

と、書いてるうち、なんと作業終了。
本日中にゴムタイプへの加工が終わっちゃいました。
インジェクション用のが着いてます(^^)/

ガレージミニさん、いつもながらありがとうございます。
Posted at 2008/07/12 17:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニのこと | モブログ
2008年07月05日 イイね!

夕涼みがてらモエレ沼公園へ

夕涼みがてらモエレ沼公園へここ数日、札幌も30℃を超える日が続いております。
とはいえ、今年はようやく「夜は涼しい」北海道が戻ったようで、
今のところ寝苦しい夜を越えてはおりません。
暑さの中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

暑くは無いとはいえ、涼しいほうがいいので、
子供たちと行く事が多い「モエレ沼公園」に行って、
まだ未見の「海の噴水」を見に行こう、
となり夕刻より家族と行動開始。

故・イサム・ノグチ氏の構想による同公園の、
見所の一つである噴水。
眼前で海が作られていくような、生命感に圧倒されます。
また、ライトアップされるとさらに美しさが際立ってました。

さて、サミットのため数多くの警察車両を見かけたり、
大渋滞が発生しているここ札幌でありますが、
サミット開催期間中立ち入り制限があるとのことで。
モエレ沼にも行くのでしょうか?



Posted at 2008/07/07 10:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12 34 5
67891011 12
131415161718 19
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation