• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2010年03月18日 イイね!

「新車販売してほしい絶版車」

「新車販売してほしい絶版車」この記事は、「新車販売してほしい絶版車について投稿してください。について書いています。

「みんカラ・スタッフブログ・トラックバックカフェ」に
「新車販売してほしい絶版車」なるテーマが。
早速いってみましょう。

すぐ浮かぶのは、オートザムAZ-1。
余りにも楽しいクルマ。
とはいえ、できれば普通車枠で出してほしい。
ブリスターフェンダー装備し、
5ナンバー枠に拡大した姿を想像しただけで楽しい。
目指せラッドモービル(またの名はゲイルレーサー)。
こんなのが出たら、AZ-1オーナーに返り咲きます。

ついで浮かぶのは、
マツダ・コスモスポーツ。
デザインはそのままで中身を現代化したものを。
何年か前に試作されていたロードスターベース(?)のものは、
雰囲気が違い過ぎる。
薄っぺらい円盤のような佇まいを、現代に蘇らさせることは可能なのだろうか。



こんな写真を撮ったこともありました。
何年経っても、こういう好みは変わりませんね。



Posted at 2010/03/18 11:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2010年03月18日 イイね!

さらば ひかる東芝の白熱灯



120年の歴史を誇る東芝の白熱灯が、
昨日で生産を終えたとのこと。
(東芝ライテックの公式発表はこちら

CO2削減のため、とのことですが、
時代の要求・流れでしょう。
さびしいことではありますが、
止むを得ないことではあるでしょうか。

と、仕事前に家中の白熱灯を確認してみたら、
すべてナショナル製でした。
光る東芝でなくて少し残念。

かあさん、僕が子どもの頃持っていた光速エスパーのノベルティー人形、
どこに行っちゃったんでしょうね。

Posted at 2010/03/18 09:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年03月18日 イイね!

円谷プロ・親会社はTYOからフィールズへ

円谷プロ・親会社はTYOからフィールズへ各種報道によると、
円谷プロ株の51%を保有する映像製作会社TYOと、
パチンコ機販売のフィールズとの間で、
TYOの保有する円谷プロ株全譲渡の基本合意がなされたらしい。
(ちなみに残る49%はバンダイが保有)
この譲渡により円谷プロは、フィールズの子会社となる。

TYOが株を取得し、円谷プロの親会社になったのは2007年10月のこと。
いまだ債務超過といわれる円谷プロを支え切れなくなったのか、
元より早期に手放す気だったのかはわかりません。

パチンコしないんでフィールズって会社が良く解らないのですが、
記事によるとバンダイと連携した新規キャラクターの展開やマーチャンダイジングを考えていくとのこと。

映画「ウルトラ銀河伝説」(DVD、ブルーレイとも発売は4月末!)
で新たなウルトラ像を見せてくれた円谷ですが、
この譲渡によりまた新たな一歩を踏み出せるでしょうか?
Posted at 2010/03/18 09:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2010年03月15日 イイね!

「セガラリー2」を見つけた

カテゴリ「たまゲー」・・・
「ゲームセンターCX」をご存知の方にはパクリ丸解りですね。

「ゲームセンターCX」には、
よゐこ有野さんがゲームセンターや温泉、
商店街やデパート屋上のゲームコーナーに行って、
懐かしい筐体ゲーム機を楽しむコーナーがあるのですが、
自分も旅先で見つけたものをUPしてみようかなあ、と。
で、第一回は「セガラリーチャンピオンシップ2」です。

昨日、カングーでキロロでスキーをして来たのですが、
そのホテルのゲームコーナーに「セガラリー2」がありました。

4人同時プレイ筐体ですね。
1号車と2号車はリタイヤしたみたいです。

初代のセガラリーは、社会人になってからプレイした記憶があったのですが、
調べてみると1995年が初登場だったようで。
ステアリングの路面により変わる手応え感がリアルで感動しましたっけ。
セガサターンに移植された際には、
サターン購入を押し上げる役割を果たしたソフトの一つだったと思います。
(自分の場合、そうでした)


登場車種は看板通り、
・トヨタ カローラWRC
・三菱 ランエボⅤ
・トヨタ ST205セリカ
・スバル GC8インプWRC'97
・フォード エスコートWRC
・プジョー 306マキシ・
・ランチア デルタHFインテグラーレ
・ランチア ストラトスHF
の8車種。
このゲームが出たばかりの頃はGC8オーナーでしたので、
プレイするときはインプばかりでした。
それにしても今見てもカッコいいなあ、306マキシ。
で、この看板のライトは光りますが・・・


向かって右側が球切れでした・・・。

ストラトスでプレイしてみました。
良く曲がりますが、すべります。
それがまた楽しい。

この筐体、今中古で購入すると幾らくらいなんだろう。
欲しい。
ボソッ

「セガラリー2」は車種の多さから根強いファンがいるのか、
こんなページを発見。
(関連情報にリンクあり)





Posted at 2010/03/15 10:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまゲー | 日記
2010年03月14日 イイね!

プレジデント・オバナ、初勝利!

オープン戦だから勝敗は関係ないや、
と思いながらみてはいたものの、
8戦でいまだ勝利の無い我がベイスターズ。
本日9戦目でようやく初勝利となりました。

投手陣は一部を除き順調にきているものの、
打線がつながらず勝利になっていなかったベイですが、
村田、稲田の活躍があり、なんとか勝利。

内川、スレッジと打率0割台の主軸が不安ですが、
スレッジは春先いつもこんな感じなので大丈夫でしょう。

現時点では消去法から成る石川、藤田、稲田、野中によるショート争いは、
高いレベルに移行してほしいものです。
自分としては小兵の韋駄天・野中の活躍が見たい。
自己犠牲できる二番・早川の加入は大きく野中を伸ばしてくれるはず。

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 4 56
7 8 910111213
14 151617 181920
21 22 23 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation