• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

ベイ・プロ野球史上初・3年連続90敗以上

ベイ・プロ野球史上初・3年連続90敗以上今年は、ここ数年無いくらい楽しみな年になる!
はずだった我がベイスターズ。
どうしてこうなった。

先ず、G首脳陣から、投手育成に定評のある尾花を迎え入れ監督に。
多分にリップサービスと取れるが
「失点を昨年より100点減らす。」
「それは簡単なこと。」
とぶち上げた。
長年のベイウオッチャーとしては、何だろうこの根拠の無い自信は、
と思えたが、そこは名伯楽・尾花のこと、こちらも根拠無く期待させていただいた。
しかし、ランドルフ、三浦不調、寺原故障、抑え候補ブーチェックは期待外れと大誤算。
セットアッパーとして定着しつつあった牛田の故障離脱、
また、加藤、篠原ら左腕が機能していないのに謎の高宮降格。
そうこうしているうちに交流戦に入り、そのまま浮上せず。
気がつけば球界で最下位の防御率とは。

打線をみてみれば、
ファイターズから大砲・スレッジ、内野のユーティリティープレイヤー・稲田を獲得、
マリーンズから打てる捕手・橋本を獲得、元メジャー、打てる好守の内野・カスティーヨを獲得、
と大きな補強を断行したはずが、
村田がシーズンを通しての不調、
スレッジの低打率、
実は結構ザル守備のカスティーヨ、
打てるが守れないことで橋本を固定できず、昨年同様自動アウトの「八番・捕手」枠、
チャンスは作るが、チャンスをモノに出来ない各打者と問題山積み。
防御率だけでなく、打率も球界ワーストです。

石川の打撃面での成長、加賀の孤軍奮闘(投)、田中、眞下と期待の先発左腕出現、
という今シーズン。
シーズン終了後、勝手に総括したいと思います。


2010年09月19日 イイね!

20年物レカロ、ミニへ

以前のブログで記した「ミラージュ・サイボーグ用レカロシートを助手席に着けよう計画」の件です。

先ず、ラリーグッズ販売店「ラストラーダ」さん販売のシートレールをオークションにて入手。
GC8インプに乗ってた時は、ストリートライフさんかラストラーダさんで通販してもらいましたっけ。
商品は先週中ごろ届いていましたので、休みの朝少し早く起きて作業を開始。


↑届いたシートレールはこちら。
商品自体はラストラーダさんが受け、他で生産してもらう形らしい。
段ボール箱には「http://www.japanseatrail.jp/」の文字があるが、
ここで作ってもらったんでしょうか?
検索しても出てこない。


↑ミニのシートを固定しているヒンジはこんな形状です。
シートはこのヒンジ部二つのみで固定され、
後部は車体と固定されておりません。


↑外すとこんな感じ。
ついでにサビ捜しをしましたが、大丈夫でした(ホッ)。

 
↑シートとシートレール合体!


↑車内に装着するとこのように。
車体への取り付けはネジ二本だけなんで、とても簡単です。
レカロLXにあたるシートですが、ショルダー部は内装に干渉しません。
これで助手席に座る方々からの不満は解消されることでしょう。
それにしても、左右シートの高さバランスが悪いこと悪いこと。
となると・・・。

↓こやつらの出番か・・・






Posted at 2010/09/21 19:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2010年09月18日 イイね!

近所に屋内バッティングセンター(だけでなく練習場)が出来た

近所に屋内バッティングセンター(だけでなく練習場)が出来た北海道でさえ異常な暑さだった夏が終わり、
秋の突入しつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

秋を迎え、冬が来る(当たり前ですな)となれば、
自分にとって「下手の横好き」の頂点である草野球も出来なくなる訳で。
この先野球の予定はあと二日。
寂しいものです。
え?冬だからこそ基礎トレーニング?
今年こそは出来るようにしたいです。
ああ、意思薄弱なオレ。

という状態の自分に朗報です。
最近涼しくなってきたので、
仕事の後一時間くらい自転車トレ(夜道をフラフラしているともいう)をしておりますが、
自転車で15分くらいのところにバッティングセンターが出来ていたのを発見。
元々倉庫か工場だった建物か。
「ファンベースボールスタジアム」というらしい。
「夜10時まで営業」という看板を確認し、恐る恐る中へ。

小奇麗な受付横には、WBCのDVDを映し出すテレビモニターが。
そして、受付棚にはタイガースの帽子が。
中々いい雰囲気です。

ブルペン、トスバッティングゾーン、そしてバッティングマシーン3箇所分あり。
閉店近くで客は自分のみ。
閉店を遅くしないよう、1ゲームだけに留めておこう。

バッティングマシーンは、現金で先ずコインに換え行う方式。
1ゲーム200円が基本ですが、まとめ買いがお買い得です。

新しいボールが多いせいか、打った感触が気持ちいい。
今後も利用させて戴きますです。


Posted at 2010/09/18 12:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球のこと | 日記
2010年09月17日 イイね!

タシーロ逮捕・・・ぢゃなく田代退団へ

タシーロ逮捕・・・ぢゃなく田代退団へオバQこと、横浜ベイスターズ2軍(湘南シーレックス)田代監督が今季で勇退する、
との記事が今朝の新聞に出ていた。

球団側ではフロント入りを打診したものの、
「現場にこだわりがある、背広は似合わない」
と、固辞したらしい。

佐伯、木塚ら生え抜き選手の戦力外通告、
相川移籍後主力捕手として獲得したものの全く働かなかった野口にも戦力外を通告、
そしてシーズンオフに待っているであろう他の選手・首脳陣らへの粛清の嵐・・・。

チームの中での前向きな大きな変化を感じ取り、
「横浜大洋ホエールズ」の空気を絶つべく自ら辞するのか、
それとも現体制に様々な不満があり退くのかは、
当然ながら自分には全く解らない。

ただ云えることは、自身のイメージに近い
「打撃はいい選手だけど守りはイマイチ」
という選手たちを多く生み出してくれたという事実。
これはスカウティングの結果なのか、育成の結果なのか。
続いてきた「ホエールズらしい選手」の系譜は今後継続されるのか。
筒香もこの系譜に収まるのだろうか。

シーレックスは現在イースタンで優勝争いをしているが、
有終の美を飾って欲しいものだ。

今後の進路は未定とのことだが、
バブル後閉店したという田代ラーメンを再開はいかがでしょう?
自分、絶対行きます。

9/18追記・その後の新聞報道によると、
指導者として「他球団からのオファー待ち」だとのこと。
ラーメン店店主への返り咲きはないようです。
好打者育成の手腕が評価されるよう願います。



2010年09月15日 イイね!

「いえ、あっしは鶴じゃなく 鷺なんで」

「いえ、あっしは鶴じゃなく 鷺なんで」初めて携帯にスパムメールが来ましたわw

******************************************************************************

件名:エラー確認

当メールはサーバーシステムエラー配信確認です。
※お心当たりのない方は、お手数ですがこのまま削除して下さい。
ご不明な点、またはご質問がございましたら、専属スタッフがお答えいたします。お気軽にお問い合わせください。
【info@alad88.com】

******************************************************************************

心当たりは無いので文面通り削除します。
不明な点は、怪しいので気軽に問い合わせしません。

ついでに、このアドレスをググってみると、
9月に入ってから活動が活発になっている架空請求業者らしいです。
「コミュニティサイトアラジンへようこそ。」
「渉外弁護士長谷部]様よりお客様宛にポイントをお預かりしております。」
など件名、文面は多岐に渡っているようです。

Posted at 2010/09/15 14:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
5678910 11
12 13 14 1516 17 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation