• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

ミニ、車検から帰還いたしました!

ミニ、車検から帰還いたしました!自分のミニが、二年に一度のお勤めより帰還致しました。

今回の車検で、不具合が見つかったのは、

・左リアドラムの固着(洗浄、整備)

のみ。

主治医様によると、幸いなことにサビは(ほとんど)出ておらず、
ボディは良好な状態が保てているようです。
ほっと一安心。

また、アクセルのオン、オフでエンジンが揺れるような感覚が少し気になっていたので、
ステディーロッドブッシュを交換していただきました。

ミニを受け取り、早速草野球の練習への移動時乗ってみましたが、
やっぱり整備前よりシャキッとした印象です。

これでまた、気持ちよく乗れそうです。
主治医さま、いつもながら感謝感謝。

今年はもう少し長距離乗りたいものです。
ひとまず、7月末に苫小牧行きがあるので、
アシはミニに決定。
エアコン無し、夏のそこそこ長距離(70kmくらい?)移動ですが、
暑さはなんとかなるでしょう!






Posted at 2011/05/23 15:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2011年05月22日 イイね!

「阪急ブレーブス」復刻グッズ、届く

阪急ブレーブスがオリックス・ブレーブスに変わり、
その後ブルーウェーブ名称変更、
更に近鉄球団との合併により、オリックス・バファローズへ・・・。
と、周知の通り2私鉄からなるオリックス・バファローズ。

その歴史を大切にしよう、という思いからか、
今年は阪急時代、近鉄時代の復刻ユニフォームを着用し、
「蘇る黄金の70's」としてイベント開催を行ってきている。
今月行われている「阪急ブレーブス」編では、
サブマリン・山田、日本盗塁記録保持者・福本、安打製造機・加藤秀3選手を招いてのイベントもあり、
オールドファンを楽しませた。


また、阪急、で思い出されるのは1978年の日本シリーズ「阪急xヤクルト」で、
大杉の大飛球に大抗議する上田監督の姿ですね。

で、そのイベントに合わせて発売された復刻グッズが届いたのでお披露目を。


↑まず、ミズノ製ユニフォーム。
プロ仕様ではなく、あくまで応援用ユニフォームですが、
さすがにミズノ。
質感高くマークも刺繍仕様です。
昨年復刻されたホエールズのユニフォームは、
マーク類がプリントだったので躊躇なく草野球で使いましたが、
今回は使用をためらってしまいます。


↑阪急の背番号3といえば、長池徳士選手!
左肩に顎を乗せたフォームが懐かしい。
残念ながら同選手は晩年しか知りませんが、
全盛期の凄さは野球ファンの語り草になっていますね。


↑キャップはニットとメッシュの2種あり。
当時の質感を考えるとニットだろう、と選択。


こちらは球団旗Tシャツ。
この横顔マーク、懐かしいです。
子供時分から思ってましたが、
ギリシァの兵士あたりがモチーフなんでしょうか。
デザイナーは誰なんだろう?
綱島理友さんの著作か、最近発行された球団史本に記載はあるだろうか?
調べたくなります。

最後に、阪急ブレーブスの素晴らしい動画を。




Posted at 2011/05/22 07:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球のこと | 日記
2011年05月22日 イイね!

M78星雲からやってきた!?

おはようございます。

草野球シーズン突入のため、朝型生活まっしぐらな自分でありますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、鬼門・交流戦突入の我がベイスターズですが、
(故障者、不振者続出状態とはいえ)ロッテ相手に1勝1分と、
開幕時の調子を取り戻しつつあります。
セットアッパー・牛田の一軍復帰は大きいです。
江尻、加賀、真田、篠原、大原、牛田、山口と、
ブルペンはかなりの安定度。
石川、スレッジの復調がみられるので、
今日、明日のファイターズ戦は打線の援護を期待したいです。
(今朝のスポーツ紙によりますと、加賀は今日から先発転向のようです)

さて、登板過多と思われるベイ救援投手陣達の疲れを癒してくれそうなお菓子を見つけたのでご紹介を。

それは・・・

↑UHA味覚糖「ウルトラぷっちょマン」!
(我ながら無理矢理な導入)
ウルトラシリーズグッズを見ると、手に取らずにはいられません
(ウルトラ好きの性ですな)。
さりげなく配置されたウルトラランスと、
ダダだらけなことにセンスを感じます。


↑最近のキャンディー、ドリンク類って、ゼロカロリーブーム過剰な気がしませんか?
成分表示をみても、最初に来るのが「水飴」「砂糖」で代替甘味料ゼロの本商品、
疲れたとき(特に頭脳の疲れ)に食べれば
「おう、力が湧いてくる」(一峰大二調で)はず。
とはいえ、虫歯菌の栄養にもなりますので、摂り方には注意です。
また、袋に「歯科材料がとれる場合がありますのでご注意ください」なる注意書きがありますが、
「ハイチュー」と共に、歯の詰め物、被せ物を外してしまう両雄であります。
注意しましょう。
また、詰め物、冠が外れたら、痛みがなくともなるべき早く歯科医院を受診しましょう。
ほっておくと、その後おつりが来ますよ(啓蒙活動)。


↑宇宙乳酸菌配合らしいです。
ヨーグルト味でなかなかおいしい。


↑包装はこんな具合です。
カラフルでかわいい。


↑自分の中では、いまだに「ウルトラマンジャック」なるウルトラマンは居ないことになっています。
やはり「帰マン」か「新マン」の呼称でなければ・・・。
これは我が家のルールとして徹底されております。


ヨーグルトキャンディーといよかんとりんごのグミのコラボ、
結構クセになりますよ。



Posted at 2011/05/22 06:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮のこと | 日記
2011年05月18日 イイね!

「ドナルドに引退勧告」(米)

5連勝後5連敗という、
いかにもなホエールズイズムを感じさせるベイスターズの戦いっぷりの中、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
例年、鬼門といえる交流戦ではありますが、
なんとか奮闘して欲しいものです。

自分の近況はといえば、

・ミニは車検中
・週末2日は草野球生活
・昨年度まで無かった会合(仕事関係)が増加

と、それなりに忙しく過ごしております。
手帳とカレンダーが随分黒く埋め尽くされてきました。
うーむ。

まあ、草野球とクルマは素晴らしい息抜きの機会なので楽しいですが。

来月は、札幌ドームで行われるファイターズとベイスターズの交流戦を観戦します。
絶対勝つぞベイスターズ!と応援してきます。

話変わり、ヤフー!のポータルサイトをみてましたらこんなセンセーショナルな記事が

マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告

記事によると、

550以上の団体や栄養専門家らは、ハッピーセットなどを販売する米マクドナルドに子どもへの「ジャンクフード」の販売をやめ、キャラクターのロナルド(日本ではドナルドと呼称)を引退させるよう求める書簡に署名した。

更に、

今回のマクドナルド向け書簡は、塩分、脂肪、砂糖が多く入り、カロリーの高い食品を、ドナルドやハッピーセットの玩具を利用するなど、あらゆる形態で子ども向けに販売するのをやめるよう求めている。

で、和名・ドナルドに引退勧告という表題になったようですね。

マクドナルドと健康関連、といえば米映画「スーパーサイズ・ミー」を思い出します
(まあ、あれはあまりにも極端な条件でのドキュメンタリーですが)。
日本では「ハッピーセット」欲しさに毎日マック(関西方面ではマクドって呼んでますよね)を
食べる子どもがいるとは考え難いのですが、
アメリカではマックを食べるのが日常、って家庭もあるのでしょうか。
どんな食べ物でもそうですが、適度に採ればそう問題ないと思います。
あまりにも大きな企業だからこそ叩かれている、という気もしますね。

「マック食べてたから太った。企業が責任とれ」
と訴えてブラジルでは勝訴(これはブラジル・マクドナルドの店舗に12年勤務した店長が、マクドナルドを訴えたもの。サンプル味見、勤務している者への無料ランチのため30kg太ったとのこと。140万支払判決)、
アメリカでは棄却(10代の若者二名によるもの。米国内には学校内でマック、ピザハットの販売店があるところがあり、そこで「ハンバーガー食べ過ぎたので太った」と訴訟したもの)
という事例もありました。

ドナルドといえばこれ系統の動画ですね↓
Posted at 2011/05/18 15:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年05月11日 イイね!

ベイスターズ、怒濤の4連勝で最下位脱出

ベイスターズ、怒濤の4連勝で最下位脱出なんとなくブログにベイネタを書くと連勝が止まっちゃいそうなんで、
あえて沈黙してきたんですが・・・。

先週のT同一カード3連勝に続き、
昨日のG戦勝利で遂に定位置脱出したので、解禁します!
(なんのこっちゃ)
眞下、プロ初勝利おめでとう!
魅力ある長身左腕というだけでなく、
北海道出身者ということもあり、
応援しています。

一時首位にいたものの、その後定位置に戻ってしまったのは、なんと行っても先発投手陣。
三浦、清水、大家らベテラン先発投手陣が軒並み不調&故障、
先発左腕として期待の高かったリーチが原発騒動で帰国・・・。
高崎、山本がなんとか奮闘していますが、
須田、小杉、ハミルトンらはまだまだ不安定。
先発投手陣の防御率はいまだに4点台とリーグワースト。
眞下、そして田中という若い左腕2枚にこれからも期待したいです。
一方、江尻、加賀、真田、篠原、山口らリリーフ陣はリーグ3位の安定感。
ブルペンを信じ先発陣がクオリティースタートをめざし投げて行けば、
勝ちは見えてきます。

4連勝のもう一つの理由は、捕手・細山田の固定だろう。
持ち味である内外角に緩急つけて行うリードはもちろん、
落ちる系統のボールのキャッチングの上手さは、
投手の信頼を得られていると思う。
打撃面でも成長が見られる。
ひょうたんから駒、的なタイムリーが出ているのも目立つが、
2ストライクに追い込まれてから短くバットを握りなおし、
東野の直球をコンパクト打ち返すというスマートさを見せていた。
前2打席の三振は、この場面のための撒き餌だったのか?
と思わせたほど(考えすぎ)。

広角にボールを拾えるようになってきた、
村田、吉村両選手の好調さも今後に明るい材料。

今日の巨人戦は沢村の先発が予想されています。
一泡吹かせたいところですが、
ベイの先発予想はハミルトン・・・。
先日再獲得したランドルフはまだなのか?!




プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
89 10 11121314
151617 18192021
22 23 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation