• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

2011年ベイスターズ応援感謝お楽しみ袋が届いた

2011年ベイスターズ応援感謝お楽しみ袋が届いた閉幕間近の風物詩、ベイスターズの「応援感謝お楽しみ袋」が、
ベイスターズオフィシャルグッズショップにて10/8(土)に発売された。
発売数は700袋。
定価10000円。
通販の受付は正午だったが、出先だったため携帯で注文した。

「10000円の袋に20000円相当の商品が入っています」
と書かれてはいるものの、
毎年毎年、中身は(売れ残り品と思われる)ユニホーム、お菓子などであることはわかっているのだが、
少しでも球団経営の一助になれば、と思い購入してしまう。
また、それだけでなく、ファンの射幸心をあおる「当り」袋も176袋用意されているのがまたポイント。
因みに当たり袋の中身は、選手実仕様のユニフォームや、バッティンググラブ、キャップやサインボールである。

今年で最後の「横浜ベイスターズお楽しみ袋」である可能性もあり、
なんとも感慨深い「お楽しみ袋」となるのか?

で、10/14に届いたので早速開封してみると、こんな中身。

お楽しみ袋用に製作されたバックパックとTシャツ、
ひちょりのハイクオリティサマーユニフォーム、
サンバイザー、その他売れ残り感満載の文具やメモ帳、キャラメルなど・・・。

ユニフォームは飾り用、応援観戦用、草野球練習用などに活用できるので何枚あっても良いのですが、
ストラップが毎年どうしても余ってしまいます。
メモ帳、ファイルは職場で使用。
ノート、シールは長男に捕獲されました(本当に要るのか?)。

おや、お楽しみ袋以外にも袋が。

↑これは、もしや・・・



↑おおっ、今年のドライチ・須田くんのユニフォーム上下ではないですか!
当り袋ゲット。
来年はもっと活躍しておくれ~。

2011年10月06日 イイね!

札幌・円山にクマ出没

札幌・円山にクマ出没「クマ出没注意」
と書かれた北海道のお土産品を見たことがある人は多いと思います。
Tシャツとか、ステッカーとか、ペナントとか、タイヤカバーとか、ラーメンとか。
子供用靴下なんかも見た気がするぞ。

北海道というと「クマ」のイメージがありますが、
ここ札幌では、本日から「クマ出没注意」情報が出ています。

札幌大通りから西方面に車を10分程度走らせると、円山公園に到着します。
動物園や円山球場、北海道神宮があり、
登山も気軽に出来ることから札幌の人気スポットの一つといって良いですね。
また、周囲は高級住宅街であり、ランニング、散歩をする人々の姿も多く見かけます。
そんな場所で、今朝クマが目撃されました。

「札幌の高級住宅街に体長2mのヒグマ」

「札幌市中心部でクマ目撃 ハンターが出動」

猟友会のハンターが出動したというが、まだクマは見つかっていないらしい。
今年は天候が不順により、山に食べ物が無いのだろうか?
それはそれで可哀想ですが、街中でクマに遭遇したくは無いですね。
街中で射殺、なんてことになると、流れ弾の問題もありますし、
山親爺(北海道でヒグマの意)は山へ帰って、出てこないよう願いたいです。

目撃された現場の一つが、自分がお世話になっている理容室にかなり近い場所・・・。
担当さん、怖い思いをしているのだろうなあ。
Posted at 2011/10/06 19:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年10月04日 イイね!

これ、気になるなあ

「カートのようなクイックなハンドリング!」
クルマを表現するのに良く用いられる言葉ですが、
自分、カートは下手ですが、そんな感覚のクルマが好きです。
いままでAZ-1、ミニを選んできた理由も、そこにあります。

で、時折思います。
「ああ、公道をカートで走れたらどんな感覚なんだろう」
と。

フランスに、レミさんという色々な面で猛者がおりまして。

この動画は、そんな武勇伝の一つを収めた動画です。

「あっ!カングーにもバナナ投げつけてるっ^^;」
とか、カングーオーナーとして、
そんなところばかりに目がいってしまいますが、
何はともあれ凄すぎます。
日本のテレビでも動画が流れたことがあるので、ご存知の方も多いでしょうか。
しかし、これは法規無視で行えたことでしょうし、ちょっと見ていて怖いですね。


で、日本でも公道を走れるカートが販売されているんですね。
その名を、「X-Kart」。
台湾製で、JOG系の2ストエンジンを積んでいます。
夢広がるオプションパーツも豊富です。
タケオカのかの名車「アビー」と同じ、ミニカー登録なんですね。
なので、ヘルメット、車庫証明いらず。

それなりの値段はしますが、
これは楽しそうです。





関連情報URL : http://www.x-kart.com/
Posted at 2011/10/04 11:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45 678
910111213 1415
16171819202122
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation