• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえるず・べいすたのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

ベイスターズ、最下位脱出を目指し新人選手の禁煙義務付けへ

「DeNA最下位脱出へ禁煙セミナー…1軍は容認も新人は禁煙義務づけ」


との報道が。
昨日ハマスタで、選手・首脳陣へ向けて「禁煙セミナー」が行われたようです。
チーム統括本部・野田部長の言から作成された記事によると、
「結果を出している1軍選手の喫煙は容認。
新人に加え、スタッフには禁煙を義務づけることになる。」
とのこと。

良いことです。
自分、喫煙者じゃないのでさらっと言っちゃいますが(愛煙家の方、ごめんなさい)。

2010年末から、巨人の遼では全室禁煙となっているようです。
残念ながら、ベイとGは天と地ほどの差が出来ていることを選手たちも認め、
小さなことからでもアスリートとしてすべきことを考え、実行してほしいものです。
そのためには、他球団の受け売りでもいいと思います。
どこかでこっそり吸うような選手たちが居ないことを期待したいですが。

さて、「野球と喫煙」といえばこのお方を思い出さずにはいられません↓


やるなあ、古木。
あまりにも堂々としすぎているので、当時全ベイファンを震撼させたものです。
パイポとか電子タバコとかじゃないですよね、コレ。


2012年10月13日 イイね!

ミニ、冬の準備へ

日本全国同様、今年は酷暑といえた北国・北海道。
更に、いくら残暑が厳しい年だとしても
「ああ、これらをテレビで見るとということは、冬が近づいているのであるなあ」
と感じるCMたちがあります。

それは大体8月末くらいからお目にかかるのですが、
石油ストーブ、融雪機、除雪機など。
まだ、暑い時期だというのに、であります。

更に、クルマ好きとしては特に気になるCMたちが流れ始めます。
今年のCMソングは矢沢永吉、Hi-Fi CAMPか・・・。
こっちは昨年と同じ福山雅治。
長瀬、石原さとみ、鉄腕アトムらは夏のと同じかなあ・・・。

そうです、スタッドレスタイヤのCM(これはラジオでも頻繁に流れています)・・・。
真夏の暑さが残る時期でも、テレビではこういう商品のCMが流れるわけで。
Tシャツで活動してる時期だというのに、イヤでも冬の準備を考えなくてはいけないわけです。
事実を思えばうんざりする瞬間ではありますが、準備をするにはいいきっかけです。
また、早めに準備するほうが、色々キャンペーンや売り出しのため安く買えますし。


思えば、ミニのスタッドレスが今年で7シーズン。
去年の時点で辛い効きでしたので、さすがに変えねばなりません。

元来、氷上性能で他のタイヤを圧倒的にリードし、
「多少値段が高くとも、ブリジストン・ブリザックなら大丈夫」という神話めいたものが定着した道内。
「信者」ともいえるユーザーも多く、「他メーカータイヤへの転向」はある意味、
「勇気ある一歩」とさえ云えるものであります。
事実、免許取得後、自分もほとんどの期間ブリザック使用してきたわけで、
他メーカーを使用する「冒険」に出る気はありませんでした。

昨年、フォレスターに乗る友人(かなりクルマ好き)から
「ミシュラン、更に良くなったよ」とインプレを得、カングーに「ミシュランX-Ice XI2」を装着。
目からウロコの氷上性能だったため、ミニにもミシュランを履かせたいところですが、
残念ながら適合サイズがありません・・・。
性能が更に向上した新スタッドレス・XI3がデビューしたというのに・・・。
残念。

さて、ミニに装着するタイヤのサイズは、145/70/R12。
経験、周囲の評判、カタログで得られる情報、イメージから候補としたのは以下の通り。

・ブリジストン ブリザック REVO GZ(安心と信頼のBS印。レボ発泡ゴムは他メーカーに真似できない実力)予想◎
・ダンロップ  DSX-2(グラスファイバーとテトラピックを配合し、ひっかき力を強化。グラスピック」時代に使用経験あり)予想▲
・トーヨー   GARIT G-5(鬼クルミの殻を配合し、凍った路面をひっかく。「オブザーブ」時代に使用経験あり)予想×
・ヨコハマ  アイスガード5 IG50(吸水ゴムと非対称パターンから氷上性能UP。前商品の周囲の評判良し)予想○

さて、どれを選んだのかは、次回の講釈で。
Posted at 2012/10/17 15:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニのこと | 日記
2012年10月05日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
ミシュランX-ICE XI2

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あります

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
随分前に使ったMAXI ICEに比べて、格段に氷上性能が上がっていて驚いた。
圧雪路での走破性は相変わらずよかった。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ルノー/カングー/2007
タイヤサイズ(前):175/65R14 82T
タイヤサイズ(後):175/65R14 82T

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
買い物、旅行、スキー場への移動
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
冬季中は9:1

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/10/05 17:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年10月05日 イイね!

さようなら、おやっさん~大滝秀治氏87歳でご逝去

俳優の大滝秀治氏がお亡くなりになった、と先ほどネットのニュースで知った。

今夏に、体調不良のため舞台の主役を降板したことは知っていたが、
そのまま復帰することなくお亡くなりになったとは・・・。
今回のブログでは氏について、時代劇、刑事ドラマ、特撮作品が好きな自分なりの目線で、
氏を偲ばせていただきたいと思います。

数々の映画、テレビで活躍された氏でありますが、
自分の中に「大滝秀治」という名前が大きく刻み込まれているのはなんといっても、
東映・テレビ朝日のドラマ「特捜最前線」の船村一平警部補役。
ドラマ開始当初、「船村刑事」の設定は、
「人情家で、若手刑事や上層部をつなぐとともに、経験を生かした落としのテクニックを持つ刑事」
という刑事ドラマのベテラン刑事にありがちな感じのような設定だった。
その骨子を生かしながらも、
「温厚そうでありながら、かなりの激情家」
という更に印象深いキャラクターへと膨らませていったのは、脚本・塙五郎氏とともにおそらく氏の演技によるものが大きいのだろう。


涙を流しながら顔を紅潮させ、犯人や時には警察組織へ、大声を発していたシーンが多く思い出される。

「同時に色々な役を演じることはしない」というポリシーを氏はお持ちだったのを以前新聞記事で読んだ記憶がある。
他の映画や舞台出演のためか、長期の放送回数となった「特捜最前線」で、出演していない時期が何度かある。
それはドラマの設定では、妻の看病による休職だったり、退職だったりと色々な理由であったが、そういう理由をつけてでも製作者側は「特捜最前線」に「船村一平」を求めたのだろうし、氏も「船村一平」を愛していたのだと思う。
一視聴者である自分も、そう感じていた。
「特捜最前線」という番組に、氏の存在はなくてはならないものだったのだ。

他には、「必殺仕置人」の一話に登場する「闇の御前」が忘れがたい。
大変クールな悪役で、どちらかというと「人の良いおじさん」といったような役が多かった氏の、
いつもとは違う魅力が遺憾なく発揮されていた。

CMでも「やずや」のナレーションや金鳥のコミカルなものが忘れられない。
関根勤のモノマネの一つとして氏のもの(本人公認だったはず)があるが、今後も続け、
あの味を私たちの記憶から呼び覚ましてほしいものだ。

神代警視正(二谷英明氏)、
叶警部補(夏夕介氏)、
津上巡査長(荒木しげる氏)
とともに天国で特命捜査課の同窓会でもなさるのでしょうか。

おやっさんよ、永遠に。
今夜は「私だけの十字架」を聞きながら飲みたいと思います。
合掌。


(画像は「特捜最前線」最終話からのテレビ撮りです)







Posted at 2012/10/05 15:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年10月03日 イイね!

地元・北海道日本ハムファイターズ、優勝おめでとう!


ファイターズ、3年ぶりの優勝おめでとう!
日ハムファンの皆様、おめでとうございます。

ベテラン、若手の力がうまくかみ合い、主力の故障者が出ても誰かが遜色ない働きを見せる。
そんな球団の持ち味がしっかり発揮されたシーズンでした。
球団編成、育成の上手さは賞賛に値します。
それと、栗山監督が就任時に「お友達内閣」にせず、「指導方針、選手個々のことを良く知っているから」と旧首脳陣を変えず身一つで乗り込んだというのもよかった点だと思います。

CSを勝ち抜いて、さらに日本一になれますように。
(地元では便乗バーゲンも忙しくなりますよ~)

Posted at 2012/10/03 10:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野球のこと | 日記

プロフィール

「最終回、井納登板にざわめくハマスタ。
皆、ヤスアキジャンプがしたかったんだね。」
何シテル?   04/13 21:07
北海道在住、ローバー ミニ・クーパー(1991年式・キャブクーパー)、スバル フォレスターXT(2016年式・D型)乗りです。 9年付き合ったルノー カングー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
789101112 13
14151617 1819 20
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

ほえるず・べいすた的日常 
カテゴリ:ヤフーブログ ・ミニ以前のクルマたち
2007/07/06 16:33:41
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
平成18年8月よりロ-バー・ミニのオーナーになりました。1991(H3)年式・キャブです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
9年ぶりにフォレスターのオーナーになりました。 SF5とSJGとでは、まさに隔世の感があ ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
H.6年式、Siセレクション。 平成9年に、嫁が持ってきたクルマ。 シャストホワイトがき ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
H4年式。 自分で選んだ初めてのクルマ。 通学のためどうしてもクルマが必要で、デザイン、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation