
1.ワイパー塗ってみました。
2.リヤのバネを6k→5kにしてみました。
3.サイレンサーがびびるのでアルミテープ巻きました。
4.オイル交換しました。
ワイパーをシャシブラックで塗ってみました。
ペーパーで磨いて銀色のブレードを作ってやろうとたくらんでみたのですが、磨いてもきれいに塗装が落とせない上に腕がつりそうになったので挫折しました…。
気分を入れ換えてシャシブラックで塗装。一気にリフレッシュです。きれいになりました。
やたらリヤが跳ねるのでバネを元に戻しました。6kだと遊ばせないと車高が大変なことになってしまうのである程度遊ばせていたのですが、やはり乗り心地とトラクション不足に泣き、見た目と性能の折り合いはこの辺かとバネを5kに。ちなみにプリ0で車高の変化ほぼ無し。乗り心地向上。性能はまだ分かりません。
サイレンサーを短くしてからやたらビリビリ鳴るようになったので、サイレンサーの周囲にアルミテープを巻いてみました。

コレにて隙間が無くなりびびり解消。と思いながら軽快に車を走らせていると、しばらくしてやたらビリビリ鳴り始めました。ボルトが緩んだのかと思い慌てて停めて確かめると、手で触ってもガタは無し。首をひねりつつもそのまま走り出すと、突如「カランカラン」という音と共にエンジン音が一気にうるさくなり、バックミラーを見ると路上に銀色の物体が転がってゆくのが見えました。のわ―――!
再度車を停めてダッシュで回収。ねじは紛失しました。のちにボルトを買い直してきっちり装着。今のところ取れていません。
オイル交換しました。それはいいんですが、フロントの車体下を覗いてみるとロアアームのアライメント調整カムが左右とも左に回っていました…。ハンドルが左に取られるのはコレのせいかと思いつつ、アライメントは目視で分からないので手をつけず。今度テスターにかけなきゃ。
さらに、マフラーセンターパイプのサブタイコは、やはり燃料タンクと干渉しています。耐熱シートは見事に破れ、なんか非常に心配なので……はずそうかなぁ。
追記:マフラー変えました。結局JASMAマフラーに。メーカー品は出来がいいですね。最近の趣味・特技『マフラー交換』

Posted at 2008/09/17 19:14:40 | |
トラックバック(0) | 日記