• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~ちのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

東京オートサロン2009

東京オートサロン2009行ってきました東京オートサロン2009。
去年は開場前に行って駐車場がらがらだったので、今年は会場後の10時過ぎに到着。2時間掛けて駐車場の周りを一周しました。スンマセン、正直ナメてました…。
しかもやっとたどり着いた入口で、警備員の方に
「ここいっぱいで入れないから向こうの駐車場行ったほうがいいですよ」
と門前払いにあう。

ああ、もう帰ろうかなぁ、とか思いながらも別の駐車場へ。
こちらは30分ほど待って入れました。

入場はすでに12時半過ぎ、D1のデモランは駐車場で音だけ堪能しました。チケット買う頃には音も止んでいました…。

場内まずはNATSブースで先生方に挨拶を。今年も何台か受賞したそうです。おめでとうございます。

あとは場内をぶらぶら。
特に目を引く車両は見当たらず。去年の二番煎じ的な感じで変わり栄えしません。
半分はメーカー系の出展ですし、ショップの車も雑誌で散々見たデモカーばかりで新鮮な感じがしません。
盗める小技の効いた面白車両は無いかと探すものの、一番見ごたえがあったのはOPTIONブース近辺の「普通」で「身近」な車たちくらいでしょうか。
そんな中、一番琴線に触れた車両がコチラ

後ろからですみません。「なにわ友あれ」の世界から抜け出してきたかのような時代錯誤さ。EFはシビックの中で一番好きです。

もちろんロードスターの姿も探しました。
しかしながら、NA、NBはもちろん、現行型のNCですらその姿が見当たらない…。
NCなら何台か出展があるかも――とか思っていたのですが。

やっと見つけたのはザッカーブースのチューニングしてないNA、B、Cロードスターと、


マツダブースのチューニングカーではないNC

だけでした。
NC、いじっちゃダメですか?

ちなみに、ザッカーブースでは貴島孝雄さんのトークショーや


幻のスーパーカーと呼ばれているRX500が展示されていました。


インポートオートサロンにも足を運びましたが、一番人目を引いたのは2台いたイタ痛車、でしょうか。

個人的に興味深々だったのは、
フィアットチンクアバルト←初めてみました。やはり中は狭そうですね。
ケータハムスーパーセブン←フロントノーズにちっこいカナード着いてるのがかわいかった。
スーチャーがボンネットより飛び出したカマロ←古いアメ車のV8は大好物です。
の3台でした。
Posted at 2009/01/12 10:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月03日 イイね!

なに松っつんと会合

なに松っつんと会合地元のダチにしてロードスター乗り先輩のなに松っつんに会ってきました。







ロードスター話に花を咲かせたり、お互いの車に乗りあって庵治裏走ったり。

そしてバケット(格安)、車高調(タダ)をいただきました。
サンクス! バケットの乗り心地めっちゃええよん。(前のが悪すぎただけ?)
Posted at 2009/01/06 18:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。今年もがんがん走りましょう!

あけましておめでとうございます。今年もがんがん走りましょう!新年明けましておめでとうございます。
ニックネーム「ま~ち」改め、今年より「22Lv.0」です。

2009年年明けは海老名サービスエリアで迎えました。
千葉県より地元香川へ帰省中。31日バイトが終わるや否やロードスターで出発。京都途中下車のダチを横にのっけていざ800kmの旅です。

本当は牧ノ原までいけるかな~なんて思っていたら首都高の分岐を曲がり損ね、気付かぬまま横須賀まで行ってしまい、下道を慌てて引き返し横浜町田より再び高速へ。100kmも無駄に寄り道したことで海老名にて年明けです。

そんなわけで年明けちゃったそばをいただきました。


その後はひたすら走るのみです。
休憩は最小限におさえ、浜名湖、養老とやってきました。
午前4時過ぎ、養老サービスエリアは――

雪でしたっ!
もちろんロードスターは夏タイヤ。
高速道路は除雪車が先行走行し20km規制。
吹雪のような雪の中、路肩にどっかり積もった雪を横目にのろのろ(内心おろおろ)」運行です。

午前6時過ぎ、京都南インターより下道。
雪は京都に入る前にすっかり止み、路肩の雪も見られなくなりました。
タクシー以外走ってない京都市内にて途中下車のナビを降ろします。おつかれっ!

うっすら明け始めた空の下、京都東インターより高速に乗り、一路香川県を目指します。
結局休まず250kmほどを走りぬけ、坂出インターへ8時半ごろ到着。
初日の出は兵庫と岡山の県境辺りで拝みました。

そのまま高松市にて地元の友人連中と合流。ファミレスで朝食の後、田村神社にて初詣です。
今年の運勢は「中吉」でした。

昼過ぎに実家到着。総走行距離900km弱。
車は凍結防止剤によって後ろ半分が真っ白に。
疲れで重くなった体を無理やり奮い立たせて洗車しました。
Posted at 2009/01/06 18:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「総社PA到着ー。
永野くんと待ち合わせb」
何シテル?   09/09 05:31
UDON県骨付き鳥市からドリフトをやりつつ、合間に仕事をしておりますww 最近、やっと大会で結果が出始めてほっとしてます。 これからの成長を生暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いちばんくじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 00:54:17

愛車一覧

日産 シルビア ボロ×2ビア (日産 シルビア)
メインカーの座をワゴンRに奪われつつありますが、れっきとしたファーストカーですww 写 ...
スズキ ワゴンR 銀箱 (スズキ ワゴンR)
通勤・買い物・レジャー仕様の街乗り快適車です。 ドリ車での街乗りがそろそろ限界なんでセ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
6年式のノーマルグレード+Sパケ。 気づけば、買ってから何気に1.5年以上経ってました。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
基本スペック 車名/日産 マーチ HK11 年式/9年式 エンジン/CG13DE グレー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation