• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~ちのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

切れ角アップスペーサ装着

切れ角アップスペーサ装着切れ角アップスペーサを付けてみました。

切れ角自体は…外から見てもあまり変化が判らない…

ただ車庫入れやUターンで明らかに舵角に余裕があります。

ノーマルのクルマを横に並べると確かに角度が付いている…


あとはケツ振ってどこまで回らずに耐えれるのか試してみるのみです。



―― 後日 ――

ケツ振ってもよさげですw
なんせスピンする回数が激減。
角度つけてもこわくないのでバンバン踏んでいけます。

あと、なにげにUターンや狭い駐車場で威力発揮しますw

800円でこのお得感。舵角の少ないロードスターではグリップの方も入れてソンはないかも!?

ちなみにフロントタイヤは195-55/15。車高はタイヤが被るくらいですが、
とりあえずロックトゥロックでもフェンダー内に干渉なしです。
Posted at 2009/11/28 01:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

てなわけでヒーターホース交換

てなわけでヒーターホース交換連休明け。
部品も届いたので交換しました。

これでひととおりトラブルつぶれたかな?
つぶれてたらいいな~

あ、燃料のメーター…
よし、ガス欠まで走るか…
Posted at 2009/11/24 16:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

ヒーターホース破裂!?

ヒーターホース破裂!?本日はお休みだったので朝kらフロントのパット交換。
リピーターでG2パット使用です。
何せこの価格でこの性能。ちょっとタッチがやわいですが、走行会程度ならサーキットまでオッケー。
金欠ガタピシ乗りの見方です。
オイル混じりのクーラントも何回か入れ抜きして洗浄。


午後からはオイル換えていざ慣らし運転です。
紅葉を見に山へドライブ。
快調に走っていると…あるカーブで突然ふけなくなる異変が。
おや?
と思いつつもう一度勢いよくカーブを曲がるとまたもエンジンが止まる…。
まっすぐになると普通に走るのですが…
燃料もまだ1目盛りあるのに。

燃ポンでも調子が悪いのか、どっかのラインが詰まったのか、
なんて慌てて車を停めて外へ出ると、エンジンルームの中からシューシューなにかが吹き出てる音が!

フードを開けるとエンジンとバルクヘッドの間辺りから水が吹き出ていました。
そこでふと思い出すのが、ヘッドを外したときに見たエアコンのヒーターホース。
以前からのオイル漏れが影響したのが、ぶよぶよに太ってやわらかくなっていたのでした。もちろん替えを用意していなかったのでそのまま組んだのですが。
どうやら水温が上がったことで耐え切れなくなったようです。ってそりゃそうか。

とりあえずすっからかんになったラジエータに水をいれて下山。
がしかし、しばらく走ったところで突如エンスト。
確実にガス欠なのですが、メーターの針はさっきと同じ位置でE線より1目盛り分上にいます。
まじでか、さっきのカーブでのエンストはやっぱ少なくなった燃料が片寄って起きた末期症状か。
たまたま、1キロほど離れたところにスタンドがあったのでポリタンクを借りてガソリン給油。
もちろんこれでちゃんとエンジンかかりました。針も動いて1目盛り目から更にチョイ上へ。
う~む、針の位置がおかしいだけなのか、フロートがおかしいのか判断付かない…。
しかしなぜこのタイミングでこんなマイナートラブルが。

とりあえず動くようになったので、度々停まっては水を給水しつつ帰宅。
2Lペットをクルマに常備しておいてつくづく良かった。
ちなみに、ヒーターホースはINもOUTも1,000円でおつりが来ます。そんなに高くなかった…
到着は来週火曜。またちょっと間不動車に。

ヘッドのバルクヘッド側からオイル漏れしている方は要注意かもです。ヒーターホースはカム角センサとイグニッションコイルの下へ入っていくので見えない所ですが、ひょっとしたらオイルに侵されてぶよぶよに太っている可能性も。
Posted at 2009/11/20 20:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月19日 イイね!

燃料漏れ>

燃料漏れ>の原因はこいつでした。

外した瞬間、これじゃ…と納得するほどの劣化です。

なぜ組む時気にならなかったのか。たしかにインジェクターつけてるときにはだいぶ暗くなっていましたけど。

とりあえずインジェクター1個に付き3つあるゴムパッキン×4個交換で3000円ちょいでした。

もちろんこれで燃料漏れはキッチリ止まりました。

あとは問題出るまで走るのみ。動かさないことにはトラブル出てきませんからね。
Posted at 2009/11/19 23:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月18日 イイね!

ついに始動! が、しかし!?

ついに始動! が、しかし!?朝から作業開始。

で、結果から言うと走り出したのは日が暮れてからになりました…。
疲れたし…。腰痛いし…。





更に言うと、試走に出かけて――帰って来れませんでしたw
仕事先のスタンドへ慣らしと給油に行くと、どうにもガソリンくさい。
エンジンルームを見ても今回外したライン周りに漏れは無し。
おかしいな~、と思いつつエンジンをかけると…
プシャーっとインジェクターのおしりから燃料ふいとる。
エンジンを止めると熱で一瞬にして乾くので開けた時点では気付かなかった。
しかも移動するとガソリンが地面にぽたぽた。
あっ、危ねー!
なので、

バイト先に放置。申し訳ない…
う~ん、なぜこんなちゃちいシールゴム交換しなかったんだろう。ってうか、一回外しただけでこんだけ漏れてくるとは…

ああ、なんてこったい。

とりあえず油まみれだったブロックとミッションケースがキレイになりました。とポジティブに受け取っとくことにしよう…モエナクテヨカッタ
Posted at 2009/11/18 21:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「総社PA到着ー。
永野くんと待ち合わせb」
何シテル?   09/09 05:31
UDON県骨付き鳥市からドリフトをやりつつ、合間に仕事をしておりますww 最近、やっと大会で結果が出始めてほっとしてます。 これからの成長を生暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89101112 1314
151617 18 19 2021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

いちばんくじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 00:54:17

愛車一覧

日産 シルビア ボロ×2ビア (日産 シルビア)
メインカーの座をワゴンRに奪われつつありますが、れっきとしたファーストカーですww 写 ...
スズキ ワゴンR 銀箱 (スズキ ワゴンR)
通勤・買い物・レジャー仕様の街乗り快適車です。 ドリ車での街乗りがそろそろ限界なんでセ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
6年式のノーマルグレード+Sパケ。 気づけば、買ってから何気に1.5年以上経ってました。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
基本スペック 車名/日産 マーチ HK11 年式/9年式 エンジン/CG13DE グレー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation