今日は休み。
え~・・・。
皆様お騒がせしました。
コルトのラリーアート3連メーターの油温センサー、部品見つかりました。
おぉ。
日本精機に直接問い合わせた結果、
Defiと共通と判明。
で、取り付けの部分は
JURAN製のアダプターでドレンボルトの所に突っ込んでいるそうです。
これは全国のコルトR乗りにとっては朗報ではないのでしょうか!?
そうえば、ヤフオクにラリーアートの3連メーターが出てたような?
で、今日の本題。
いや~・・・。
桜吹雪を短くしようかと思いまして・・・。
集まり来て、自分の車を初めて見た方は真っ先にこの桜吹雪に目がいき、「凄いねぇ(汗」と反応しますが、な~んかぁ~って思ってきてしまいまして・・・。
かと言って元々これは事故でフェンダーが広がっちゃって、
手刀使って板金した時にフェンダー全体がナミナミしたラインになっちゃったのをごまかす為の手段で貼っているわけでして、剥がせません。
剥がしたらフェンダーが波打っているのが丸見えになります(汗
だもんでねぇ~・・・。
今ヤフオクと平成解体でちょろちょろ探してるのです。
未だかつてコルトRの赤メタの右フェンダーなんて1回も出たの見たことありませんが(汗
おぉ。
もう口癖だな。
部品が出ない(汗

けど、桜吹雪のライン、正面から見ると自分はお気に入りなんです。
このスタイルのおかげで街乗りと高速でよく道を空けてもらいます^^
車はヤンチャですが人間は普通です(汗

とりあえず、短くするに徐々に桜吹雪を終わらせるという作戦を考えました。
で、終わらせるきっかけを兼ねて一言メッセージを・・・。
ん~。
悩んだのよ。
彼女専用シート側だと変な物貼れない。
候補はいくつかありまして、
「たとえどんなに恨んでいても 俺にはお前が最後の女」
「愛してる これからもわかるよ なぁ酒よ」
「北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある」
「愛してる 空に太陽がある限り」
「一人くらい 車馬鹿が居なければ 世間の目は覚めぬ」
「男の旅は一人旅 女の道は帰り道」
「土産は無事故でいいのよと 云ったあいつの面影が浮かぶ 東海道」
とかありましたが、結局これにしました。
反対側は次回おは平か、みんカラ静岡の会(仕事だったら無理)にてご覧ください。
テーマはスウィギンです。
で、これを貼ると必然的に桜吹雪が途切れます。
これが狙いです。
この文字を境に徐々に散らせようかと・・・。
男の花道のように美しく散るように・・・。

最近リアが地味になってきたのでそろそろやるつもりです。

・・・あちこちステッカー剥がれてきてるでまた作らなきゃ(汗
Posted at 2012/07/12 22:03:33 | |
トラックバック(0) |
☆私生活死闘日記☆ | 日記