2月は横浜まで高速をいろんな割引を使って走ったので、請求金額の確認も含めて実
際の料金はナンボなのかマイレージ・サービスのサイトにログインしてみた。
行きも帰りも通勤は1回&休日昼間割引を2回を使った。
深夜割引以外の割引は走行100km以内なので何回も出たり入ったりする。
ちなみに僕はETCカードは1枚しか持っていません。
割引を使わずにストレートで往復したとすると\18050円。
実際の請求は\16750円で差額は\1300円。
なんかなぁ...(ーー;)
出たり入ったりの手間とか、制限時間を気にしなきゃならない割りには割引感がイマイチだと思うのは僕だけ?(苦笑
カード複数使いの人も沢山居ますが、どうなんでしょう?
それと気が付いたのはETCマイレージ・サービス。
僕の2月末現在の有効ポイントは769ポイント。
600ポイントでも交換出来るけど\2500円分しかない。
1000ポイントだと\8000円分でお徳度にかなり差がある。
ちなみに、東/中/西日本高速道路株式会社では\50円の利用で1ポイント。
僕の場合、残り231ポイント。
現在の休日特別割引でもポイント有効期限の来年3月までには 1000ポイントになるだろうけど、これも有効ポイントが少ない人は、何となく損をするような気がするのでは?
なんて貧乏臭い事を思ってしまう、花冷えの夜です(苦笑
Posted at 2009/04/14 20:05:45 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記