
ずっと放置プレイだったブログですが、なんと2年ぶりのアップ!w
皆様お元気でしょうか?
本当はパーツレビューに書こうと思ったのですが、あまりに長くなったので、こちらへ。
座面の高さが、スイフト最大の欠点である事は、既にオーナー内では明確ではありますがw、それを解消するべく、ようやく社外のシートに踏み切りました(^ω^)
さすがにフルバケットは不自由だと思いセミバケ。
そして国産が好きなのでBRIDEにしました。
当初、クルマを乗り換えても使えるから、どうせならもっと高いものをとも迷いましたが、
まあ、最初ですのでエントリークラスに。
座った瞬間、やる気みなぎる窮屈さですw
そして、当然ながらコーナリングで身体が揺さぶられないので、踏ん張る必要が無くなり、
運転していて非常に楽です。運転がうまくなったような気分ですw
上からペダルを踏むような、まさに軽トラポジションでしたがw、
だいぶ違和感は解消され、丁度よくなりました。こうでなくちゃ。
ただ、それとは引き換えに、乗り降りは非常にしづらいですね(´ω`)
これはtype-Rというモデルなので(ホンダに怒られないのかなあ)余計にそうみたいですね。
乗り降りは、よいしょってサポートを跨ぐ必要があります。まあ、慣れの問題でしょうか。
狭い駐車場などで、僅かしかドアを開けられない時は苦労しそうです。
とは言え、これはぼくが太ってるからであり、痩せろというメーカーからの試練だと考えますw
ちなみに、助手席は純正のままですが、別にぼくは見栄えには拘らないし、
たまに人を乗せた時の事を考えた上での判断であり、決してケチな訳ではありません!w
さすがに、この不便さ、狭さを助手席の相手にまで強要はしたくないです、、。
怒られちゃいそうです。
他の方も仰ってますが、お尻の下のアンコが少ないようですが、5時間程を連続運転をしましたが、ぼくは特にキツさは感じませんでした。むしろ、揺さぶられない分疲れませんね。
取り付け自体は、不親切な説明書(失礼)を見ながらやりつつ、2時間位でしょうか。
六角レンチが必要だということを、純正シートを外した後に知り(最初に説明書を読んでおかないヤツが悪い)一旦、仮で取り付け直してダイソーに買いに行くという、手際の悪さ_(:3」 ∠)_
難しくはないけれど、重くて疲れました。
クルマを傷つけないように(それでもぶつけたw)脱着するのは、結構重労働です。
こりゃ一度に2脚はやりたくない作業だなとは思いましたw
Posted at 2014/10/07 14:23:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記