• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kajigayaのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

車検

初めての車検を終えました。

とりあえずディーラーに預けましたがやっぱり工賃が高いですね。
備忘録として以下記録です。

入庫期間 1泊2日
税金除く費用総額 \154,014
内訳
保安確認検査料 \9,350
24か月定期点検 \23,650
スチーム洗浄 \3,300
エンジンルーム洗浄 \2,200

<ブレーキ>
ブレーキフルード \3,300  ブレーキ4輪分解清掃給油(工賃)\3,300
メンテナンスキットF \2,304
マスターシリンダーASSY \28,600  工賃 \8,624
キャリパーセット フロント \4,180  工賃 \11,858
キャリパーセット リヤ \3,806  工賃 \16,170
ピストン(45216S5AJ01) \5,500
ピストンASSY(43215SM4951) \4,928
ブリーダー \856

<その他>
クーラント \5,500  工賃 \2,200
ドレンボルト \418  ガスケット ¥132  ラジエーターキャップ \1,188
クラッチフルード \1,650





Posted at 2020/08/08 17:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年03月21日 イイね!

本庄フリー走行


ライセンス失効前に、本庄サーキットのフリー走行行ってきました。

BEST Lap:49.410
仕様(ノーマルからの変更点)
吸排気:マフラーのみ無限
タイヤ:TOYO PROXES SPORTS 205/45R17
ホイール:CE28SL
ブレーキ:FrのみエンドレスTYPE-R
リジカラ装着
alt

今回3回目で初めてタイムをとってみましたが、エスロクやらヴィヴィオやらの軽にすら負けてるんです...タイヤは向こうのほうがいいけど

反省点:Frのみパッド交換のせいで突込みでリヤが落ち着かなかった。

私の純正足はFrのネガキャンがほぼ0°です。右前に至っては+5秒。
そのせいもあってかコーナーでスキール音が鳴ってグリップ限界が直ぐに来てしまいます。実に苦しい!

自分の腕の問題もあると思いますが、グリップを稼げるようにしないとタイムアップも望めない状況ですね。

車高調入れてキャンバーつけてってするのは簡単ですけど、純正足でもここまでできるんだぞって証明したい。
まずはタイヤをハイグリにと安直に考えずメカニカルグリップを引き出せるよう色々試してみたいと思います。

目指せ47秒台!!


Posted at 2020/03/29 13:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

ブレーキのおはなし


月日が経つのは早いもので2020年が始まってしまいました。

今年も愛車と共に良き1年にしたいですね。


さて、ホイールを変えてから12月の頭に本庄を走った時の話です。

事前にエンドレスの「TYPE R」ブレーキパッドを準備していたのにも関わらず、当日持っていくのを忘れてしまった私は、ノーマルパッドで3枠走行しました。事前に着けとけよって話ですよね...

クーリング走行をほとんど入れず走ったせいか、走行枠の後半は制動距離が伸びてしんどかったものです。

で、ブレーキの何の話がしたいの?と読んで頂いている方は思っている頃かと思いますので本題に。

走行後のパッドの状態が↓です。(前輪のみ)
alt

上二つが助手席側。下二つが運転席側です。

まぁ見事にダメになっています。
運転席側のインサイド(右下)は6割はダメになっています。エンジンに一番近い為、熱によるダメージが最も酷いことがわかりますね。

これでも、タッチはソフトで効きはチープな感じですが、法定速度で走る分には問題ないレベルで効きます。が、次は無いよとパッドが訴えているのはわかります。

私のようにサーキット初心者やこれからデビューを考えている人は、耐熱温度の高いパッドを装着していくことをお勧めします。

このような経験も誰かの参考になれば幸いです。


以上ブレーキのおはなしでした。





Posted at 2020/01/05 17:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

ドイツに行ってきた


最近は大分さぼり気味でしたがちょっといい思い出ができたので書きます。


ドイツに仕事で行ってきました。
初ドイツです。

↓フランクフルト空港↓
alt


ヨーロッパに行くのは初めてでしたが、空港について引こう来たら降りた瞬間異国の香りを感じたのには驚きでした。(単に空港内が匂ってただけ?)



さて、今回の仕事先はかの有名なニュルブルクリンクです。
alt

最近トヨタがやたらとニュル走ってますアピールしてますよね。



あまりサーキット内の写真は取れてないですので、外周の写真をちょこちょこ貼ります。


北コースホームストレート付近からグランプリコースを望む。
alt

この道をGPコースに沿って散歩しました。

看板と北コース観戦スポット入り口
alt



一般道にも落書き
alt



GPコースヘアピン付近
alt



サーキット正面エントランス
alt


日本のサーキットと大きく異なると感じたところは、ゲートを通らずともサーキットに入れる点です。上の写真の道は普通の一般道でサーキット内の施設の道路ではないです。
ここではよりモータースポーツを身近に感じるでしょう。


24時間レースに向けてタイヤメーカーもサーキット入り
alt


ニュル24hに行って分かったことですが、コース周辺でキャンプしてる人達は本番の1週間前から既にちらほらいるみたいです。

日本じゃまず考えられないですが羨ましいですね。


だらだら書いてきましたがここで一区切り。
続きはまた別の機会で。



Posted at 2019/07/12 19:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

関東も桜の見ごろを迎えた今週末ですが、私も無性に桜が見たくなり地元の茨城に出かけました。というより桜と愛車の写真が撮りたかったが本音かもしれませんが


まずは磯部公園。茨城県桜川市の名所です。
alt


桜の開花具合は種類によってまちまちですが場所によっては見ごろを迎えている感じです。9時頃に行きましたがそれほど人も多くなくあまり気を遣わずに済みました。


続いて愛宕山です。
alt
木陰にたたずむEP3。いいね!


ここは人出が多かったのでこんな写真しか取れてませんが、道中のワインディングが見事!
altalt

車内から見た時のインパクトは写真の比じゃないですよ。
車内で一人声をあげて驚いてましたから。

頂上には大鳥居があります。見事です。
alt

やっぱり桜はいいですね。日本生まれでよかったと思います。






Posted at 2019/04/07 20:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「構造変更をした話 http://cvw.jp/b/3025590/47983623/
何シテル?   09/22 18:04
Kajigayaです。 普段は自動車系の仕事をしています。 愛車はいじりすぎず、いじめすぎず、長く大切にをモットーに頑張って養っていこうと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M&M HONDA Side Inner Brace / サイドインナーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 22:02:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ずっと欲しかった車です。 周りの評価は関係ないです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation