
琵琶湖で有名な滋賀ですが
実は結構山も多いので
付近には結構穴場のグルメ&観光スポット
があります
27日土曜日は快晴
連休中もゆっくり休めたのが2日間しかなかったので
友達のAちゃんを含め3人でグルメツーリング


に行きました。
一番の目的場所は週末限定営業の
「山のたまご」
名前の通り山の中にある レストラン?です
自宅はどちらかと言うと琵琶湖寄りなので延々と登り坂を登り
信楽からは三重県伊賀上野の峠を目指して国道422号線の山道をひたすら走り
お店が混雑する前の11時半頃に到着
(*^_^*)
養鶏場直営のお店の名物はもちろん
産みたてたまご
「ふわふわ卵のオムライス」
本当に卵がふわふわで絶品
!
中身のライスは卵の味を邪魔しない様に上品な
バターライスです
そして、もう一品は鶏料理も有名なので
「唐揚げ定食」
プラス
50円で
たまごかけご飯にしてもらえます
お店や店先の自販機では
産みたての卵を300円で持ち帰りもできますので
お土産にも良いです♪
夜の営業では名物の焼き鳥や鶏の焼き肉も食べる事もできます。
お昼ごはんが終了すると
今度はデザートを目指しまたまた422号線を戻り神山交差点へ
ここには 手作りパン工房
「○△□まるさんかくしかく」があります
冷凍の生地や加工品は一切使用しないこだわりのパンが人気のお店です。
営業は毎日一から手作りなので開店は
12時!
でも、人気商品はすぐに売り切れる美味しいパン屋さんです
ここでパンを購入して神山交差点に入って到着したのが
山田牧場
あまり観光化されていない素朴な牧場ですが
勿論、美味しいスイーツや牛乳をその場で直販もされてます
売り場は?というと
何と!ジュース用の冷蔵庫を利用した
無人販売機
お金は横に設置してある缶に
セルフで入れます
ミニサイズの牛乳・飲むヨーグルトは
100円
今、流行の
生キャラメルもありました。
大きいサイズの牛乳は瓶代込で
450円、瓶返却の場合は
350円の激安です♪
側には休憩所があるのでこここで持参したパンと一緒に牛乳を飲みました

牛乳は紙蓋に乳脂肪が付着する位に濃厚で美味
(*^_^*)
おまけに後味がスッキリ!
牛乳フェチの私の
一押しの一品です

勿論、写真の通りビニール袋があるだけで気の利いた保冷箱等は準備されてはいないので
持ち帰りには
クーラーボックスは必修ですよ
無人販売所の近くにはにゃん子

やワンコ

がウロウロ・・・
本当にのんびりした雰囲気が漂う場所です
(実際、休日なのに私達以外には先客1組だけいましたがその後は誰も来なかった)
奥の牛舎前では牧場限定の
アイスクリームや
濃厚なプリンも購入できます。
この日は暑かったのでしっかりアイスを食べちゃいました
お腹も満腹で気分も上々になった後は
2.5キロ程林道を進んだ場所にある
「鶏鳴の滝」へ
マイナスイオンたっぷりの景色
周囲にはモミジ

が多くあったので紅葉の季節が楽しみです
この日、訪れた場所は
信楽ICからは比較的アクセスしやすい場所にあります。
秋の紅葉

の時期には人混みに困る事もない絶好の穴場スポットですから
是非、機会があれば遊びに来てくださいね
やまのたまご http://r.tabelog.com/mie/A2404/A240401/24001037/
手作りぱん工房 まるさんかくしかく 甲賀市信楽町神山597-1
電話 0748-82-4113
山田牧場 http://www.yamadabokujyou.co.jp/
鶏鳴の滝 http://www.akamedaki.com/taki/s-k-keimei.html
注意・・・鶏鳴きの滝は道幅が狭い(2㍍以下)のでランクルでは侵入できません
もし、行かれる場合は小型車か、山田牧場からは渓流沿いの林道2.5kmなので
牧場に車を置いて散策がてら歩いていく事をお勧めします!
勿論、折りたたみ自転車等を持って行くのも良いですよ~

Posted at 2009/09/27 23:14:08 | |
トラックバック(0) | 日記