• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨウムのようちゃんのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

京都お勧めグルメうまい!

京都お勧めグルメこれから京都は観光シーズンぴかぴか(新しい)

自転車で京都で2番目に古いラーメン屋さん

に行ってきましたので

ご紹介しますひらめき









ラーメン好きには超有名店の「ますたに」さんです。



場所は京都大学の近くですが

カウンターと小あがり席が少しある小さなお店なので

お昼時となれば写真の通り大行列ですexclamation×2



お店の前の道は車も通れないほどの細い道で

別の場所に契約駐車場が2台あるのですが

ランクルでのアクセスは不可能です冷や汗

メニューはラーメン・チャーシューメンとご飯オンリーexclamation

本当にラーメン一筋のお店が出すラーメンは




  ↓



  ↓








これぞ「京都ラーメン」ってな鶏ガラスープに背脂チャッチャ系ですムード

好みが分かれると思うのですが、昔ながらの懐かしい味がします。

写真ではコッテリ系に見えていても

食べてみると意外にあっさり薄めの醤油味

麺は細めのストレートですから

猫舌の方や大を注文する時は麺堅めでオーダーするのがお勧めです手(チョキ)

ちょっぴりランクル乗りには辛い立地ですが

銀閣寺等の観光地に近いので機会があれば

足を延ばして食べる価値がある名店ですよ~ハートたち(複数ハート)


中華そば ますたに

Posted at 2008/10/16 18:27:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

秋山登山もみじ

秋山登山3連休前半は1泊2日で

白馬へ登山もみじへ行きましたるんるん






金曜日の夜からの雨で土曜日の登山は諦めて

1日目は軽井沢へ観光に行ったのですが

2日目の12日は今まで経験したことのない快晴に恵まれました晴れ

今回の登山は八方尾根スキー場上部の唐松岳2696mですひらめき

もちろん、日帰りで山頂を目指すので朝一番にゴンドラに乗りこみましたダッシュ(走り出すさま)

スキー場上部に到着すると一面の濃霧ふらふらexclamation&question

でも、少し登ると厚い雲を抜けて

見事な雲海絶景目がハート





雲海は朝の限られた時間しか見ることができないので

皆さん夢中でシャッターを切ります






上部は快晴晴れ

白馬三山も綺麗に見えます





最近は雲がかかってみることができなかった

八方池に到着すると

念願の水面に逆さに映った白馬三山わーい(嬉しい顔)手(チョキ)






これは風の無い雲のかかっていない

午前中にしか見ることが出来ない景色ですひらめき

本当にこの日は天候が良く、富士山北岳も見えます。





上部の唐松岳頂上も雲ひとつない快晴です



頂上からの不帰のキレットです





反対側の富山側もこの日は富山湾まで見渡せて

立山もはっきりと見えます。





下山時も本当に空の高い青空が広がる本当に良い一日でしたぴかぴか(新しい)





来年もこの様な素晴らしい景色を見れるといいな~うれしい顔

Posted at 2008/10/14 18:31:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月06日 イイね!

知ったかぶりカイツブリ

知ったかぶりカイツブリ先日のツーリングの途中で立ち寄った

コンビニで主人がコレを購入しましたexclamation×2

「知ったかぶりカイツブリ」

のCDですひらめき











たぶん他府県の方には?だと思うのですが

カイツブリとは滋賀県の鳥です。

昨年は彦根城の「ひこにゃん」

「ひこにゃん音頭」がブレイクしたのですが

今年はコレがブレイクしてますexclamation×2
滋賀県限定ですが・・・

地産地笑をテーマに地元ネタをふんだんに取り込んだ歌を

可愛いカイツブリが歌う姿は爆笑物ですわーい(嬉しい顔)

びわこ放送で放映されていたのがあっという間に人気が出て

CDも発売され1回目の販売は完売あせあせ(飛び散る汗)

現在ではグッズも販売される様になりました。

下記サイトでちょっぴり動画も見れますから

興味のおありの方は是非どうぞひらめき

Posted at 2008/10/06 22:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月04日 イイね!

ちょっぴり復活ウィンク

ちょっぴり復活昨日、ようやく左手の包帯が取れて

残るは骨折した指先2本だけの

金具固定だけになりましたわーい(嬉しい顔)

膝や肩は完治したので

今日は久しぶりにお出かけです自転車ダッシュ(走り出すさま)



今日は絶好のツーリング日和です晴れ 

左手はまだ人差し指と親指しか使用できないので

無理をせずにのんびり琵琶湖畔を走りました。

自宅を出たのは10時なので目指すはお昼ごはんですおにぎり

長命寺を通過して国民休暇村を経て

炭火焼きハンバーグの「トレンディ」うまい!手(チョキ)



熱々の鉄板の上で特製ソースをかけて頂きまするんるん

お肉はジューシーでサラダとライスが付いてこれで850円exclamation

お値打ちですひらめき

お腹が一杯になったのでのんびりと八幡堀を見に行きました



水郷めぐりも気持ち良い季節となりましたぴかぴか(新しい)

来月の紅葉が楽しみですもみじ


そこで、自転車では駐車場の心配が無いので

日牟礼八幡宮へ立ち寄りましたぴかぴか(新しい)

ここは八幡山へ上がるロープウエイがあるのですが

このお店が出来てからは多くの観光客で賑わう様になりました



和菓子の「たねや」



洋菓子の「クラブハリエ」です

両店共持ち帰りのお菓子と喫茶のサロンがあり

特にハリエには季節の花々が咲く美しいオープンカフェがあります桜



ここでは工房で焼きあげられた焼きたてバウムクーヘンだけでなく

オリジナルのスイーツも楽しむことができますハートたち(複数ハート)



本来ならば、お茶ショートケーキでもしたいところですが

持ち帰りの焼きたてバウムクーヘンも喫茶サロンも長蛇の列ふらふらexclamation&question

物凄い人気ですあせあせ(飛び散る汗)

主人もダイエット中で、

いつでも行ける場所なので無理をせず帰路につきました。
 
今日の走行距離は92キロ

足慣らしにはぴったりの観光ツーリングで楽しかったですわーい(嬉しい顔)手(パー)





Posted at 2008/10/04 22:02:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月28日 イイね!

またまたクレームexclamation&question

またまたクレーム今日は昨日公開された

「アイアンマン」見に行きましたムード

久々の明るい系アメコミヒーローは

面白かったですひらめき

劇中にはやたらAUDIが出て来るんですが

                         カッコ良かったな~目がハート






昨日は快晴晴れ

あまりにもランクルが汚いので

久々に主人と一緒に洗車しましたぴかぴか(新しい)

まだ左手は使えないけど、拭き取りはできるので

ウエスで磨いていると目

フォグの水滴が切れません・・・

よ~く見るとどうもレンズの中の様です(-_-;)

確認のため、反対側を見ると

青子が発生して緑色になってるじゃ~ないですかexclamation&question

結局の所、今日トヨタに持ち込み後日保障で左右フォグ共取替となりましたが

担当さん曰く時々フォグに水滴が侵入するケースがあるそうです冷や汗2
う~んトヨタさんこんなんで大丈夫?



納車後1年半でリアダンパー・ドアパネル異音・AHC誤作動に引き続き

これでクレームは4回目・・・・

前車後期100も結構トラブル発生しましたが

最終モデルにしては細かい場所で問題発生してますexclamation×2
因みに前期後半モデルはトラブル無しでした



今朝なんかAHCのご機嫌が悪く右に傾いていたし・・・


他の後期100乗りの皆様、気を付けて下さいねハートたち(複数ハート)


Posted at 2008/09/28 20:17:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちゃ~んと生息してますよ~ん♪
来週は伊勢その次は丹後、次は信州2週連続!!
ランクルであちこち出没します。」
何シテル?   09/15 00:18
趣味は登山とアウトドアです 最近はちょっぴりロード(自転車)にもハマってます♪ メカ音痴な私ですが皆様よろしく願います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
60th記念モデルのGセレです 最後の100系のディーゼル車です
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
VXリミテッド 90系プラドから乗り換えで 初めて買った100系です。 前期の4速モデ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ツーリングエディション Gセレクション 1年8か月のお付き合いでした 内装はこちらの方が ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation