
昨日は今年最後の登山に
京都にある
愛宕山に紅葉登山にいきました
頂上の火伏せの神様が祭ってある愛宕神社に参拝する為です。
愛宕山といえば京都市内の付近の学校出身者は
体育の授業で登ることが多い馴染みの深い山で
実は私もそうなんですが
よく学校の体育の授業で強制的に登らされました

頂上の愛宕神社まで約4キロ標高差900mの
道のりを走って競争して登るものですから
今にしては若かったと思います。
さて、心配していた
紅葉
ですが
写真の通り途中の登山道はとても綺麗に紅葉してました。
景色を楽しみつつ予定通り1時間半で山頂に到着したのですが
驚いた事に山頂の
愛宕神社には
雪
が残っており、昨日の朝はどうやら降雪があった様です。
なんと山頂の気温は
3度
そんな中、ムラサキシキブ がとても美しい実をつけてました
あまりの
寒さに慌てて下山をしたのですが
愛宕神社の一の鳥居がある鮎茶屋
平野屋さんは大賑わい
紅葉も見事です
この様子を見ると京都は紅葉のピークを迎えている様ですね。
帰りはJR嵯峨野駅まで落柿舎経由で帰ったのですが
物凄い
観光客&
カップルにビックリ
紅葉の嵐山の混雑ぶりは
異常です
(-_-;)
着飾ったおばさま達やカップルの妙な視線をうけながら
場違いの様に泥に汚れた登山姿の汗臭い私達は
周囲の土産物屋にも見向きもせずに
慌てて嵐山を
脱出致しました
Posted at 2007/11/24 23:19:51 | |
トラックバック(0) | 日記