
ハワイ滞在の4日目は夜景で有名なタンタラスの
タンタラスルックアウトへ登山に行きました
写真は山頂の証である日本でいう三角点です。
登山者の中にはこれの写真の収集家がいますが
探し出したので記念に撮影しました
オーストラリアでも登山に行ったのですが
ハワイも結構市街地付近にトレッキングのコースが点在するので
今回も登山用具一式を持参し
朝からネイチャーガイドさんと一緒にトレッキングにいきました。
元来、火山の噴火でできたハワイの島々には
植物が無かったのですが3つの
W(WIND風・WAVE波・WING羽(渡り鳥))
によってもたらされた植物の種子により発生した
多くの固有種の植物が生息しており
説明を聞きながらの登山は
自然に密接にかかわった島の文化も知ることができて
良かったです
(^-^)
山の中には現在の植物の原種にあたる植物も多く
その中でも私が驚いたのが原種の
白い
ハイビスカスです
通常ハイビスカスは小さな鉢植えの赤い花を想像するのですが
原種は大木に白い花が咲き、大変良い香りがします。
雨季ということもあり、
平地が天気でも結構スコールが降るあいにくの天候の登山でしたが
時折晴れ間が見えると道中綺麗な
虹が出ます
1時間半程のぬかるんだ登山道を登ると
ワイキキの町を一望できる山頂に到着しました。
あいにくの天気だったので少しガスがかかっていますが
やはり
山頂からの眺めは良いですね
マリンアクティビティが盛んなイメージのハワイですが
機会があれば
山に行ってみるのも良いですよ
ハワイの山々も人間が持ち込んだ外来植物の侵食が問題になっており
様々な種を守る活動が行われております。
ちなみにガイド料金には自然保護活動寄付金も含まれております。
Posted at 2007/12/23 01:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記