
この週末は予報が外れ
思いのほか天候に恵まれました
気温は30度を超える真夏日

でしたが
初ツーリングに出かけました
滋賀県といえば自転車のコースが多くあります。
まずは私も主人も
ロードには乗ったことが無かったので
土曜日はアップダウンの少ない琵琶湖畔東側のコースを選択して
彦根城まで行きました
奥にちょっぴり見えるのが彦根城です。
昨年で
築城400年祭も終了してしまったのですが
思いのほか観光客も多くいたので
ビックリ
ひこにゃん音頭もグッズもしっかり健在でした
自宅から彦根までは約
59キロ
お腹も減ったのでキャッスルロードで休憩です
近江米で焼き上げた
つぶら餅を頂きました
たこ焼き機の様な機械で焼き上げられるお餅には
粒あんが入っていて店内では焼きたてを食べることができます
自転車ではこういった場所に気軽に立ち寄れるので便利です
日曜日は自転車には乗るつもりが無かったのですが
朝起きると快晴だったので
今度は琵琶湖大橋を通過して
多少アップダウンのある琵琶湖畔西側へ行きました
目的地は
白鬚神社です
ここは湖に美しい鳥居があるので有名な神社です
前日の
118キロの走行の疲れもあるので
往復
78キロの行程だったのですが
午前中には帰宅することができて良い運動となりました
両日合わせて走行距離は
196キロ
平均時速は
23キロ・最高速度は
46キロでした
まだまだ初心者でギア操作も
ペース配分や速度も上手くできていないので
頑張って練習していきたいと思ってます

この2日間湖岸沿いを走って思ったのですが
滋賀県って本当に
100系と
80系が多く走ってます

200は2台しか見かけなかった・・・
車で走っていると対向の車しか見ないのですが
結構、後方から重低音を響かせて走り去る両車に遭遇しました
お尻フェチには楽しい発見でしたよ
Posted at 2008/09/07 22:20:12 | |
トラックバック(0) | 日記