
昨日は車検前日なので
久々に足回りまで洗車しました
最近は黄砂混じりの雨

が降るので
これからの季節は大変です
ランクルは17~18日の間は久々に里帰りです
車検ですから当然ディーラーで洗車はするのでしょうが
今回は担当も変わってから初めて預ける事になるので
ピカピカ

にして
「大事にしてね
」と無言のアピールです
一応、先日店に行った際には確認をしてあるのですが
一通り作業確認をして車を預けました。
作業が多くあるので説明をし、
セキュ関係も説明するのですが
新人担当さんは何もかも初めての様で
????な所しばしば・・・・
お店で店長さんが
「新人なので勉強させてくださいね。」という言葉は
多分、何も知らないので全部指示をして
トラブルの無い様にしてくださいという事だった様です
よ~く話を聞くと商談はプラドまでで200も100系もないそうで
(要するにランクルは全然素人)
黒100系は初めて見たとの事
で、最後に
営業 「あの~諸経費だけ(重量税とか)は先に別払いという話は前任者から聞いてますか?」
私 「え? 今迄そんな話きいてませんけど

」
営業 「通常は先に法定費用はお支払いしてもらう事になってるんです」
私 「???」
営業 「あ

では多分
お得意様扱いで一括でお支払いできる様にしてたみたいですね」
私 「ちゃんと一括でお支払いしますよ

」
(顧客情報ちゃんと確認してほしいです!)
中には支払いになかなか来ない顧客もいるんでしょうが、
いくらなんでも
法定費用だけ先払いを請求するなんて
何だか
信頼関係ないみたいでイメージ悪いです

・・・・
新人君はセオリー通りの事を尋ねたんでしょうが
以前の伝票を見たらちゃんと支払いをしている事も解る筈
お得意様とまでは行かないでしょうが
10年間で私で4台家族のを4台購入しているんですから
で、今回の代車は 久々に
アリオン です
私があまり車にこだわらないのを知っているので
前担当者は恐ろしいボロ車を持ってきたりしてたんですが
新人君は多少は気を使ってくれたみたいかな?
でも、車内は
滅茶ヤニ臭い
ので窓全開で走ってます

(代車も禁煙車ができるといいのにな~)
その後、お昼のニュースで国会が放映されているのをみて
国会で審議中の「平成22年度税制改正法案」が成立した場合、
平成22年4月1日以後に「自動車検査証の交付等」を受ける自動車については、
重量税の税率の引下げ が行われる事を思いだしました
満了期間、前倒し車検の場合の猶予期間は
15日間ですから
法案が適用された場合は
3月18日に検査を完了した車両に適用されます
私の車場合は年額25200円が
20000円に減額されるので
今日の17日の日付で処理されては
5200円の損です

勿論、新人君は何も言って無かったので
慌ててサービスに連絡して
18日付けで検査日を申請してくれる様にお願いしました
たまたま諸経費の話題があったので思いだしたのですが
本当にちょっとした事で損をする所だったので
気づいて良かったです
う~ん

新人君はこれからも色々気をつけないと駄目かな?
技術系も車関係に関してもまだまだ解らないみたいです

Posted at 2010/03/17 21:48:12 | |
トラックバック(0) | 日記