• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨウムのようちゃんのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

第3回 うどんオフムード

第3回 うどんオフ当初、四国へ行く事があり

現地のタグボンさんとプチオフをする事から

始まったうどんオフですが

今回は3回目を迎える事となりましたぴかぴか(新しい)








通常ならば皆さんと一緒にコンボイで四国入りしたかったのですが

高速千円も橋代千円の恩恵も無いので

私は今回は節約してフェリー船でヨーク王子と高松港へ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

深夜12時50分発で早朝5時に到着しました手(チョキ)

神戸から高松までは大体160㌔程ですから約倍の時間ですね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

そこで、早速早朝からうどん店巡り開始です手(チョキ)

ヨーク王子の後ろをついて11号線を走って

善通寺を通過して何処へ行くのだろうとおもいきや

豊中インター付近の狭~い道の先に到着したお店?
(外見は殆ど地元の雑貨店の様でした・・・)
上杉食品exclamation×2

寒い早朝に食べる いりこダシのきいたかけうどんは大変美味でしたわーい(嬉しい顔)




何と、私達が到着したのは7時過ぎなんですが

どうやらギリギリセーフだった様で

お店を出る時には「売り切れ」の看板がげっそりあせあせ(飛び散る汗)

まさに早朝の幻のおうどんですねひらめき

その後、皆様が到着される前にヨーク王子とは少しお別れして

私が向かったのは

毎年うどんオフの会場で使用していた

瀬戸大橋記念公園

第一回は雪

第二回は雨強風台風

三度目の正直で今回初めて快晴晴れになったので

ようやくタグボンさんの秘密の撮影場所でようやく写真を撮影致しましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)



寒いけど、本当に空が青くって綺麗な景色でしたムード

その後皆様と合流して

タグボンさん、王様くんの先導で今回のメインの饂飩巡礼でするんるん

でも、1軒目の がもううどんの後 谷川米穀店へ行く途中で見事に迷子にたらーっ(汗)

私のせいで後続のぎゃんぶらーさんまで巻き添えをしてしまいました・・・・

ナビの指示通りに行くとどんどん山道になっていき

「この先大型車迂回せよ」の看板まででてきますげっそり

こんな自転車乗りが好む山道は大体狭~いくねくね道ですexclamation&question
(私達も普段こういう山道ばかり自転車で走ってますので・・・)



先方を行っていたぎゃんぶらーさんが流石に不安になり途中で合流

前を走って心細いので2台一緒に走ります

行き止まりではないことを確認していたので

ランクル1台がやっとの山道をクリアしてどうにか皆様に合流できた時には

ほっと一安心いたしましたハートたち(複数ハート)

皆様、ご迷惑をおかけして申し訳けございません<(_ _)>

その後 小縣家、レオマワールド、一鶴へ行き

あっと言う間に楽しいオフ会が終了してしまったのですが

久々に参加したオフ会でしたが

メンバーも増えて賑やかになってきてきましたねぴかぴか(新しい)

今回は200系の参加者も多数exclamation×2




まだまだ100系も頑張ってますexclamation×2




現地で色々お世話頂きましたタグボンさん、王様くん

本当にありがとうございました(^-^)
Posted at 2010/02/10 23:35:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月04日 イイね!

寒~いexclamation&question

寒~い今日は暦の上では 立春

でも、朝の気温は氷点下だった様で

出勤時の気温計は1℃でしたもうやだ~(悲しい顔)







この時期らしい寒さなんですが

日中も5℃位でとても寒いexclamation&question

でも、ここ最近の雪雪まじりの天候でかなり汚いので

意を決して洗車しましたexclamation×2

冬場の手洗い洗車は本当に大変です冷や汗2

今日の様に気温が上がらないと拭き取り用のウエスの給水力も落ちるので

尚更面倒でした・・・・・

でも、久々に磨き上げるとやっぱり嬉しいものですねぴかぴか(新しい)

洗車しながら、オフ会の景品を考えていたんですが

今回は私の愛用している洗車グッズ持って行きますわーい(嬉しい顔)手(パー)

セット内容は


ホワイトクロス

布の様に見えますが実は極細スポンジですexclamation
洗剤を使用して車体を洗う時に傷を最小限に抑えて洗う事が出来ます

拭き取り用クロス

仕上げ用のセームですひらめき

シャンプー剤

ブレーキダストや泥汚れ・排ガス汚れ・水垢等汚れ落ち抜群ですぴかぴか(新しい)
弱アルカリ性です。




特に黒系の車にはお勧めの用品ですので良かったら使って下さいハートたち(複数ハート)




Posted at 2010/02/04 17:37:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

安全祈願ひらめき

日の3連休は主人の休みがとれたので

毎年恒例の 新年のお祓いに 京都にある「城南宮」へ初詣へいきました。




こちらの神社は方除けで有名な神様なんですが

交通安全のお祓いも行われております。

専用の祈祷場所で車と運転手一同の安全をお祈りして

清めの塩でお祓いをします。







今年も車も自転車も事故の無い様に願うばかりです・・・

祈祷後、本宮で家族の健康をお祈りして

曲水の宴が行われるお庭を散策して

お茶席のあるお庭へ






ここではお抹茶とお菓子を頂きましたうまい!


最近はお茶席に行く事も少ないので

久々に美味しかったですムード

春は桜の美しい庭ですが

冬の景色もなんとなく風情があって良いですねるんるん






帰りは車検の案内が届いていたので

何時もお世話になっているトヨタへ車検の見積もりへ行きました。

実は、車検の見積もりを店頭まで行くと

1000円分のクオカードとオイル交換無料券が貰えるんです手(チョキ)

そして、やはり想像通りの展開ですね~!!

車検と共に恐ろしい見積書も一緒に出てきました(-_-

ランドクルーザー200 ZX の見積もり


想像通りの約 800諭吉 げっそりげっそりげっそりexclamation&question






これは最低限の装備だけですから現在の100系と同じくフル装備にして

エアロ、マフラー、セキュリティー、ホイール等々装備品を揃えると

950諭吉は軽~く超過致します・・・・exclamation×2

現在のランクル200は日本国内ではV8のガソリン車しか設定がないので

全然興味はないんですが

今、乗っているランクル100はディーゼル車なので

海外で発売されているV8 5.2Lデーィゼル車はかなり魅力的かな?

でも、仮にディーゼル車が国内発売されても噂ではガソリン車よりは

50~100諭吉値段が上がるという話ですから

だんだんランクルも高嶺の花になりつつあります(T_T)/~~~

豪華装備は要らないから70系の様なワークホース的に利用できる

オフロード車を復活させてほしいな~~!!

Posted at 2010/01/14 22:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月12日 イイね!

買ってしまいました冷や汗



昨日は近くでシクロクロスレースが開催されたので

チームメイトの応援でポタリングしてきました♪

帰りに新年のあいさつがてら

お店に立ち寄ったのが

駄目でした冷や汗;・・・・・・



元々欲しかったマビック コスミックカーボンSLですが
(一番手前のホイールです)




既に今回入荷分は完売していたんですが
(別に急いで買う必要性も無かったので構わないのですけど・・・)

うっかり別の

先日、ちょっぴり店長さんから聞いていた

出物のホイールを見てしまったのが

いけませんでした・・・・

出物といってもあまりの高額品の為に最初は諦めていたんですが

といって

とても正規の値段では尚更購入には踏み切れないし

おまけに受注品で色もプロジェクトワンでしか指定できない

単品購入は不可能な物だったので

散々悩んだあげく

購入に踏み切りました!!


ボントレガーアイオロス6.5カーボン ROADホイール
F:755g/R:930g(クリンチャー)






通常商品は赤色なんですが

実は、プロジェクトワンの指定色なので

私の購入した物は 鮮やかなオレンジ色になりますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

単品では購入できないレア品です♪





現在使用している レースエックスライト
F:650g/R:870g



に比べると多少重くはなるのですが

深リムにしては軽量な方なので多少のヒルクライムも可能かな?

あくまでも決戦用に購入したので

これからはこれを励みに頑張って走り込みしなきゃ!!

まずは今月末に大津競輪場である記録会で

バンク走行頑張ってきま~す(*^_^*)


ここまでお付き合い頂いた皆様、かなりマニアックな自転車話ですいませんでした冷や汗
Posted at 2010/01/12 12:01:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月07日 イイね!

年末年始走行報告ひらめき

年末年始走行報告













七草粥の日になってしまいましたが

皆様、あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

今年も主人共々宜しくお願い申し上げます<(_ _)>


さて、私達は年末29日~元旦にかけて

PIP装着後初めてのロングライド、白馬へと行ってきました車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

29日は千円高速対象外と言う事もあって

最近ではない位に車も少なく快適に走行できましたるんるん

目的地の「豊科IC」まで313㌔の高速を快適に飛ばしますムード

PIP装着後の感想ですが

2000回転以降の加速感がかなり良くなっており

アップダウンの多い中央道ではかなり快適に走れました。

高速を降りて寒冷地用の軽油を入れる為に一旦給油です

373㌔走行して41L

リッター当たり 9.1 でした冷や汗

現在車は純正ホイールにスタッドレス仕様なんですが

夏場に比べると少し悪いかな?

やはり右足の赴くままに常に2500回転以上もエンジン廻して走ると

悪くなっちゃいますねあせあせ(飛び散る汗)

気分良く走れてしまうので何時もより飛ばしてしまいました・・・・

給油後反省して60㌔程一般道を走った時は12.8㌔の表示です手(チョキ)

到着日の30日は快晴晴れ



白馬の山はやはりこの絶景が最高ですぴかぴか(新しい)


でも、翌日30日からは大寒波到来霧雪霧




物凄い吹雪で凍えましたもうやだ~(悲しい顔)

やはり年末年始は毎日、車の雪おろしでした冷や汗




勿論、帰りの元旦は凍結スノーライドexclamation×2



今年は新品のスタッドレスで快適です手(チョキ)

帰りの高速も行きの反省を踏まえていつも通り運転すると

条件が悪いわりには高燃費が出ていますムード



リッター10㌔は行くかな~るんるんと期待していたんですが

順調に帰れれば良かったのですが

千円高速が始まった事と関ヶ原で雪が降った為に渋滞が発生冷や汗2

今迄、元旦にはめったに渋滞は発生しなかったのに

やはり千円高速の影響でしょうか・・・

渋滞を避け大垣ICから下道に降りたのが失敗でしたバッド(下向き矢印)

21号線は雪装備をしていない車や高速が走れない車で大渋滞ふらふらふらふら

一番迷惑だったのはこのMR2?らしき車



周囲の車が見かねて亀状態になったのを助けたのに

JAFも呼ばず走行を止めずに3回も道路を塞ぎましたちっ(怒った顔)exclamation×2

若者3人が乗ってましたが 

車高落とした上に深リムにデカマフラーにノーマルタイヤですよちっ(怒った顔)

大バカ者ですexclamation×2

結局大垣→米原間を2時間半も掛かって通過して

大幅に帰宅時間が遅れてしまいました涙バッド(下向き矢印)

帰りの結果は

480㌔走行(内、高速は284㌔です)で58L

リッター当たり8.3㌔まで下がってしまいましたバッド(下向き矢印)

原因としては

寒冷地用の軽油では燃費が落ちる

滞在中、雪落としの際にパワーヒーター使用した
(寒冷地仕様のD車だけのOPで急速に2000回転程でアイドリングして暖機を行います)

雪道走行の為、LOWを使用したり立ち往生する車も多く渋滞も多かった

等々様々な要因が考えられます。


今回のテスト走行はコース条件共に悪条件だったかな?

参考になる結果が出なかったのですが

いつもの状況からするとまずまずの結果かもしれません。


次回の四国走行でもう一度チャレンジしたいと思っておりますので

また報告致しますね手(パー)
Posted at 2010/01/07 21:38:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちゃ~んと生息してますよ~ん♪
来週は伊勢その次は丹後、次は信州2週連続!!
ランクルであちこち出没します。」
何シテル?   09/15 00:18
趣味は登山とアウトドアです 最近はちょっぴりロード(自転車)にもハマってます♪ メカ音痴な私ですが皆様よろしく願います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
60th記念モデルのGセレです 最後の100系のディーゼル車です
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
VXリミテッド 90系プラドから乗り換えで 初めて買った100系です。 前期の4速モデ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ツーリングエディション Gセレクション 1年8か月のお付き合いでした 内装はこちらの方が ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation