
人生二度めのサーキットへ行って来ましたNAKUです。
十勝SWは第二火曜日がクラブマンコースを一周540円で走れるとVAクラブのメンバーミョンボさんよりたれ込みがあり、お誘い頂いたので中一日で再び十勝SWへ行きました!
メンバーはサーキットでも、カメラでも実質師匠の黄色い方とサーキット経験値がほぼ同じで勝手にライバル視しているべはせさん、そして雲の上の存在ミョンボさんです。
気温30度近くまで上がり路面温度も40度前後行くのでは?という情報の元走行準備を進めて行きます。
今回も前回と仕様の変更はありません。
タイヤはADVANSPORTV105 245/35/19
リミッターは解除してません。
十勝SWのクラブマンコースはFIAグレード2に当たる一般的にイメージするザ・サーキットと言えるコースです。
路面温度を考慮して黄色い方はエアーを抜いてスタート
私は窒素ガスの熱膨張率の低さを信じて2.2kスタートしました。
3周ほど回り空気圧を測ると2.4k程にアップしたので微調整して再スタート
今度は4周回りピットイン
時間も昼近くなり気温も上昇していたため更に圧が上がり2.6kまでアップ、更に空気圧を調整しました。
油温もコースを2周すると120度を越えてきます。
なので、インラップもあわせて5周が限界です。
ここいらでタイヤもエンジンも大分熱を持ちクーリングに要する時間も増えて来ました。
さて走りの方はどうかと言いますと、空気圧調整の間に黄色い方に先行してもらい、レコードラインをトレースしてもらいながら走ってもらいながらピットでアドバイスを貰いながら先ずは全開走行一本目!
1分51秒台…遅いですね。
何本か走ってるうちに48秒台に突入したところで、ライバルべはせさんが46秒台に入っていました。
これは正直焦りましたね、多少差はついても2秒近くも差をつけられるとは予想外!
ちょっと気合いを入れ直して再アタック!
お次は46秒前半!
べはせさんより0.08秒程早いタイムが出ました。
今度は逆に火が着いたべはせさんでしたが、CVTのオーバーヒートで150kmから車速が出なくなったようでリタイアになってしまいました。
この後お昼休憩しつつ周回を重ねて更にタイムを伸ばし。

ベストラップ1:44.120を達成!
この結果に黄色い方も初めてクラブマンコースを走ってこのタイムはいいのでは?とお褒めの言葉を頂きました。
この後は黄色い方に追いかけられたりしながらコースを研究して安定して44~45秒が出るようになってきました。
この頃に気づいたのですが、タイヤもブレーキにもまだ余力がある感じがしました。
それなりにタイヤもブレーキも使ってるつもりでしたが、黄色い方とミョンボさんの話を聞いているともっと効率よく使えるんじゃ?って感じがしました。
そして最後に動画を撮影XPERIA1をバイザーにセットして撮影!
サーキット二回目なので下手くそとかは言わないで下さいね。
今回はトータル30台越える中での走行でしたが時間枠で走るタイプではないので、クリアラップ取り放題だったのがサーキット素人の私にはありがたいところでした。
また、サーキット走るにあたり安心してブレーキを踏めるって事は大事だなぁとつくづく思い、いつも面倒を見てくれるメカニックのぷてさんにも本当に感謝です!

お陰ですっかりキャリパーは完熟バナナですけどね。
さて本日のベストは
動画撮影したときのタイムがベストラップになりました。
そして皆さんと〆のインデアンカレー!
この日は勝毎の花火大会の日で非常に混雑していました。
帰り道は占冠パーキングでソフ活!
ソフ活3銃士!
無事に車両トラブルもなく帰りつく事が出来ました。
次はいつ行けるか判りませんが次は…
ブレーキとタイヤを効率よく使う!
サーキット初心者の割には…卒業!
出来たらいいなぁ…
Posted at 2019/08/16 09:25:33 | |
トラックバック(0) | 日記