• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKUのブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

悪い集まり(出張編)

悪い集まり(出張編)GW明けからろくに休みがないのはなぜだ!?

今回はそんなブラックな要素に包まれて心も体も萎れた私に癒しを与えてくれるそんなハートフルボッコなお話。

19日日曜日久々の休みながら夕方からDに車を預けるために身動き出来ないなぁとソシャゲをポチポチしながら、みんカラを徘徊し、ツイッターをしていると、黄色い車のあのお方から連絡が…

クッソ暑いからソフ活するのにいい店探しておけとのお達しがあったので、イキり判定師とメカニックと今回は私の地元に集まることに…

ここ二週ほどまともに洗車してなかったので埃にまみれたうちの子を見せるのは嫌だったので、判定師と合流し洗車!




日差しが強く直ぐに乾いていくので二人とも無言でサッサと洗車していきます。

洗車スキーな判定師はホントにボディに対する気遣いが上手くてキレイに仕上げてました。

そのあと黄色い方が思いの外早く着くとの事で、判定師と共に合流地点道の駅サーモンパークへ。
休日でド快晴なので、無駄に混んでる中なんとか駐車スペースを確保して、中に入ると黄色い方とメカニックさんが既に待ちくたびれてるご様子

早速中にある、ミルキーベルでソフトクリームを頂きます。
濃厚を売りにしてるだけあって濃いソフトクリームでした。

ソフトクリームを食べながら黄色い方が十勝SWのパンフを取り出しいつ走るんだ?とせついて来ました。
その様子はまさに玄関先に居座る強面の訪問販売員のようです。

ソフトクリームも食べ終わり、施設内が混んでるのを理由に話を切ることに成功!次なる目的地へ移動開始!

とんすけで豚丼を食べます!



ここでもやはり十勝SWの話が始まります!
あんなお金の掛かる遊びはうちには出来ませんと断りを入れるも、言葉巧みに私を悪い遊びに率いれようとしてきます。
ここは豚丼を食べることに集中して頂き話から逃げました!

食べ終えたあとまた暫しの車談義…
ホントに話題が尽きない辺り、みんな車バカ(褒め言葉)何だなぁっと。

少し風が強く寒くなってきたので喫茶店に移動



ちょっと古くさいながらもO3´s(おっさんず)には落ち着く空間の喫茶店でケーキセットを頂きつつまた車談義!

そして夕方になりDへ移動し車を預けて解散となりました。
借りた代車は




インプレッサです。
普通の人が普通に乗る分には燃費、積載性、アイサイトも付いてる良い車だと思います。
私には物足りないですし、ATがどうにも不慣れなせいで妙に緊張してしまいます。

そして一晩預けてDから帰って来たうちの子には…


こんなものが着きました。

まだ全然乗れて居ないのでレビューはWEBで!
Posted at 2019/05/21 00:41:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

GW終盤のお話

GW終盤のお話GW明け1日目より2日目の方が辛かったです。
今回はGW終盤のお話をしていきたいと思います。
5月3日函館から戻ってきて日がくれてましたが翌日からのオフ会のために洗車!

疲労感はありましたがこれでどこに出しても恥ずかしくない程度にはキレイになりました。

翌朝早めに家を出てロングドライブに備えて給油

そこから集合地点のマオイの丘公園へ
当日は快晴で暖かったので公園も非常に混んでおり車を停めるのも一苦労でした。
何とか当日のメンツと合流し、自己紹介・当日のルート等を確認し一路帯広へ向けてツーリング開始!

夕張


日高


清水




そして帯広へ到着!

総勢12台の横並びは圧倒的でした。
この後皆さんでお食事会をして当日は解散となりました…が!

せっかくの帯広!
豚丼を食べないわけにはいかないと思い。





豚丼とラーメンを堪能して宿に帰りました。
泊まった先はビジネスホテルでしたが私は外に泊まることが無いのでとても新鮮な気持ちで泊まれましたw

翌日7時にはホテルをチェックアウトして道の駅更別へ

この日も快晴で気温も高く半袖持ってくれば良かったかな?レベルに暑かったです。



ここで参加者が全員集合で、全部で16台?になりました。
ここから十勝スピードウェイ移動します、今回の目的生誕祭に参加してきました。



到着時にはバイクの走行が始まっておりコースでは普段なら出すことは出来ないようなスピードで一瞬のうちに目の前を通り去っていく光景が広がっていました。


またドリフトコースではドリ車がテストランをしているところでした。




展示されるスーパーカー!
今回はマクラーレン・セナも来ていたのですがちょっと近づき難い雰囲気だったので私は撮りませんでした。
そして私にとっては初のサーキット体験走行です!

先導車付きの走行でしたがメチャクチャ楽しかったです。

これは悪い遊びを教えて貰ったなぁと思います、正直ハマりそうです。

せっかくカメラで動画も撮ろうとしてたのですが、暑さでカメラが即落ちしてました。


体験走行中を撮って貰いました。
はぁ~~~カッチョいい!
やはりスポーツカーは走ってるところが一番カッコいいですね!

この後は各種模擬レースを見学して、みん友さんたちのフリー走行を見ましたが、ホントに当日は暑く、人にも車にもシビアコンディションな日でした。

そしてイベントも終わり最後の集合写真!


今回は色々な方とお会い出来たり、いじりの話も聞かせて貰えたりと、とても楽しい経験をさせて貰いました。
来年は私もフリー走行したいなぁと思いつつ準備に掛かる費用を考えると現実に引き戻されるのでした。

おまけ

帯広で超メジャーなインデアンカレーを初めて食べました。
ルーが濃厚でとても美味しかったです。
Posted at 2019/05/09 01:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月08日 イイね!

GW真ん中あたりのお話

GW真ん中あたりのお話GWも終わりダルい中の仕事でした。
さて筆が遅い私はGW中盤のブログを書いて行きます。
29日から30日にかけて平成最後の仕事をして、実家に戻ります。
高速を使って帰ったのですが本当にサンデードライバーと言うか運転に不馴れな人が多かったですね。
また、国家権力にお布施をしてる方もちょいちょい見かけました。

無事に実家に帰り着きのんびりするのもままならず、お墓参りへ。


がらがらの駐車場

しかし帰りの道の駅は混雑してましたね。
道の駅厚沢部のソフトクリーム!
添加剤無しなのですぐ溶けるので早めに食べます。


そして深夜徘徊














うーん、ダークグレーは夜の写真写り悪いなぁ…

そして5月3日には再び自宅へ
プチ渋滞に巻き込まれでしまいました。





大沼公園を抜けるまでに1時間近くかかってしまいました。

八雲PAで休憩して本線に戻るときに青のVABがいてそこから延々とツーリングしながら戻ってきました。
若干どたばたな帰省となりましたが中々楽しかったです。
Posted at 2019/05/08 02:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月02日 イイね!

ゴールデンウィークが始まるっ!

ゴールデンウィークが始まるっ!GWも半ばを過ぎようとしてますが如何お過ごしでしょうか?

私はGW中にも仕事がありまして、色々多忙なGWを過ごしています。

先ずはあるところにいつもの悪い面子の集合



近くのファミレスでランチしながらおしゃべりをして

場所を変えて札幌ファクトリーで開催中のトミカ展へ

こちらは現行トミカの展示


車名毎の特別ブース




40周年記念の金とアルミのトミカ


子供の頃一番のお気に入りだったトミカ


この他ペーパークラフトの背景にトミカを配置した展示物があったのですが


むしろトミカに違和感を感じるものが多かったです。


因みに展示物は全部撮影オーケーでした。

展示物ブースを後にして物販ブースに行くと会場限定モデルのトミカが販売されて居たのですが、みん友さんの一人が前回のトミカ博でゲット出来なかったランボルギーニ・ムルシエラゴをゲットしてご満悦のようでした。

しかしトミカ展で販売するトミカはイイとして、その他の物販は少しお高いのではないですかねぇ?

トミカ展を後にしてお次は天野喜孝・弓彦展を冷やかしに行きました。

FC時代のFFをプレイした方には馴染みの深いあの絵ですが、今は世界的に有名になってますね。

こちらは撮影禁止だったので写真はありませんが結構お高い絵なのにご成約札が結構貼ってあったのになんだかんだでみんなお金あるんだなぁと俗な事を考えてしまいました。

この後はアストロプロダクトで工具眺めたりしつつ夕食のために小移動



VABが4台(うち2台は限定車)連なるレアな光景です。
そしてまた別系列のファミレスへ


チーズバーグディッシユ!
300グラムでしたが軽く平らげて、再び車トーーーク
そしてカロリーの上乗せ!

なんだかんだで3時間近く居座って解散となりました。
Posted at 2019/05/02 18:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月28日 イイね!

平成最後の車いじりオフ!

平成最後の車いじりオフ!世間ではGWが始まりますね。
サンデードライバーに気を付けるのもアリですが、取り締まりなんかにも気を付けないとダメなシーズンですね。

さて今日は平成最後のいじりオフをしてきました。

みん友さんと合流して先ずはお昼御飯



豚丼です。
炭火焼きの豚の香ばしさと、とろーり卵のハーモニーは絶品でしたよ。
大盛り頼めば良かったと思うほどにサラっと平らげました。

お腹もふくれたところで秘密の工場へ入庫



今回の取り付けアイテムはこちら


箱だけじゃ判りませんね。




先ずは養生してバンパーを外して行きます。




フロントのバンパービームも取り外しました、ここまで来れば判る方も多いのでは無いでしょうか?




いきなり取り付けた姿ですが、レイルのフロントフレームトップバーを取り付けしました。

取り付け自体は特に困ることなく簡単なんですが取説をちゃんと読まないと間違いやすい部分も有るので注意です。

取り付けたファーストインプレッションはStiのフロントサポートキットを取り付けてから、ハンドリングが少しピーキーな感じだったのですが、素直に言うことを聞く感じになりました。

剛性はバンパービームと大差ないと思うので、鼻先の重量が軽くなったことによる影響なのかも知れませんね。もう少し走り込んでからレビューをあげたいと思います。

取り付けた後はお外で撮影会ですw












一通り撮影を楽しんだ後は定番となりつつあるカフェでスイーツを食べながら車談義です。

とても有意義な時間を楽しんで解散となりました。

みん友の皆さんいつもありがとうございます。

そして次の日は有るモノを取り付けの為にディーラーへ

ところが事前の調査・準備不足で取り付け出来ず延期となりました。

そしてご来場キャンペーン?的な面のをやっていたのでくじ引きをすると…



安定のC賞でしたよ。

そして流れ?の悪さは止まらずGW装着を狙ってオーダーしていたホイールがなんと2ヶ月の納期延期となりました。

うーん北海道は夏タイヤの時期も短いのですごく残念でした。
Posted at 2019/04/28 04:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@夏輝@VAB 有用なレビュー消えるからやめて欲しいですし、WRXのパーツでもないから【付けました】レビューより質悪いです」
何シテル?   08/06 15:53
NAKUです。よろしくお願いします。 前車はあまり弄ってませんでしたが今回は積極的に弄って行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:26:24
(手抜きの)冬オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 16:08:55
[スバル WRX STI]STI ミッションマウント(6MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 11:48:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 SG9フォレスターからの乗り換えでこんな車も最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation