• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKUのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

甘味じゃ甘味が足りんのじゃ!

ブログネタは先週末の話になります。

多忙で疲労も心労もかなりキてるなか、T氏も限界でスイーツバイキングの話をナニシテル?に投稿していたので私も乗っかることにしました。

スイーツの前に光岡自動車50周年記念車のロックスターの実車を見にBUBUへ冷やかしに!









ベース車はマツダロードスターなのですが、ソコは流石光岡!スタイリッシュに仕上げています。

お値段はまぁ…そうね…という手の出しにくい値段では有りましたが、何処にドライブしても様になるカッコよさとオーラがあると思いますよ。

お店の方も冷やかし客にホントに丁寧な対応をしていただきました、◯歳スバルの営業さんはこういうところを見習って欲しいですね。

お店を後にしてスイーツバイキングのお店へ移動します。

移動間S207とRAーRの後ろに着いていったのですが、後ろから見ても存在感が半端無いです、特にRAーRの方は更にパワーアップしておりまるで別車のようでした。

そして本日のメインのスイーツバイキングへ!

15時から18時までの無制限一本勝負!
O3's(おっさんず)はスイーツを求めて来たはずなのに、必ずパスタ、たこ焼き、からあげ、ポテトと塩味のあるメニューが必ずトレーに乗ってきます。

ソフトクリームもあったのですがキレイに巻けなくて全員リーゼントが出来上がる不器用さを発揮!

写真はすっかり撮り忘れた…OTL

時間いっぱいスイーツとトークを楽しみ解散!…とならないのがO3's

駐車場で車の展示会?が始まります。









RA-Rの方はGTウィング、ホイール、リップ、カナードが装着されてました。

威圧感パないです。

GTウィングを留めるボルトはチタン製というこだわり…どこからそんなお金が沸いてくるんだ!?

羨望の眼差しで見るしかない限定車ですが、私も私で量産機を自分なりに弄ってますし、限定車は限定車の苦労も有るのようです。

まぁ何が言いたいかと言うと…

という事です。

Posted at 2019/04/14 13:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月09日 イイね!

青空ガレージ始めます

青空ガレージ始めますブログネタ自体が消化不良起こしています、こんばんは!
3月末の週末に快晴で気温も5度越えて来たので青空ガレージをしてみました。

目的はマフラーの高さを調整するために、マフラーの釣りゴムをジュランの物に交換します。



車をジャッキアップし、ウマをかけてタイヤを下に引いて落下防止にて安全確保




マフラーのリアピースを取り外しましたが、めちゃくちゃ汚いので清掃します。

アングル違いですけどビフォーアフター
装着して一年も経っていないマフラーでしたが細かい傷などが多数入っていました。

そしてマフラーを取り外したついでにガスケット交換しましたが、ここでトラブル!

用意しておいたガスケットが見事にサイズ違い!

あわてて自転車で近場のイエローハットへガスケットを買いに行きました。

ROWENのマフラーは分岐前は70Φで、リアピースは62Φですよ。

せっかく下に潜ったので以前から買っておいた柿本のマフラーアースも装着全部で3箇所取り付けしました。



そして肝心の高さ調整
ビフォー

アフター


ちょっと角度が違いますけど大分下がり、私の好きなクリアランスに近くなりました。

ほんとはもう少し上だったら良かったのですがここはどうにもなりませんでしたw

マフラーの高さ的には以前の状態もありなんですが、マフラーの掃除のしやすさとROWENマフラーのロゴが見えるようになるのでマフラーの位置を下げました。


後は排気漏れやら各ボルトの締め付けを確認して着地

マフラーアースの効果は鈍感な私にはいまいち解りませんでした。

冬の間車をいじれなくて残念でしたが、今後はもうちょっと青空ガレージで弄っていきたいなぁと思います。


Posted at 2019/04/09 22:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月17日 イイね!

GRガレージ札幌厚別にて

GRガレージ札幌厚別にて春の足音が一気に遠のいた北海道です。

土曜日に札幌GRガレージ厚別で新型スープラを見に行って来ましたよ。

先ずはつらつらと…














個人的な感想としては実物カッコいい!
写真で見たときはなんかこうぼってり感だったのですが、実物はワイドアンドロー!といった感じでデブみを感じませんでした。

ただお値段が…展示されてた2リッターの中堅グレード600万越えで、3リッターはなんと800万オーバーとなるそうです。

まぁ、趣味の車の色味が強いのでセカンドカーを持てるようなお金持ちの方の車って感じですね。

5月位に試乗車も入るようなので冷やかしに行ってみようと思います。

GRガレージにはドライブシミュレータなるものがあるのですが、会員登録をすると10分遊ばせて貰えるらしいので会員登録をしてみました。(他にも理由がありますけどね)


私はGT500に参加してた80スープラで十勝スピードウェイを走ってみました。

取り敢えず最初はコースアウトしまくりで終いには車をひっくり返してしまいました。(実車じゃなくて良かった)

ベストタイムは1分23秒程度でしたが、先ずは【お手本を目標に】リベンジしたいと思います。




その後は例の悪い集まりで車談義をして解散となりました。
遅い時間までお付き合い頂きました皆さんホントにありがとうございました。
Posted at 2019/03/17 13:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月05日 イイね!

そうだ!お散歩ドライブしよう!

そうだ!お散歩ドライブしよう!北海道でも大分雪が溶けてきました、まだスキーしたいからもう少しだけもって欲しいと思いつつ早く夏タイヤに変えたい気持ちも有ります。

今回は暇をもて余した面子で支笏湖周りを散歩してきました。

同じVAクラブのしんちゃんが暇してたらしいので天気が良かったこともあり支笏湖を走れ!っと提案したところ乗って来たので、私も合流することにしました。

私は比較的に近い場所に居たので先に到着したのですが、しんちゃんはまだしばらく掛かりそうなのでちまちまと窓拭き、ホイール拭きをしながら待ってましたがどうやら車が帰って来ないようなので出遅れているようです。

そして更にボンネット開けてエンジンルームも掃除してやりました。



青が綺麗!
上からクスコ、レイル、ゼロスポーツです。

そんなこんなで時間を潰していると…

ハイドラでしんちゃんの動向を確認してると、みん友さんがこちらに向かってきました。

同じVAグラブのmograさんが乱入してきました。

暇人1名追加で~す。

丁度隣が空いてたので並べておしゃべりタイム!

やはり車好き同士話が盛り上がります。

そんなこんなしてるとしんちゃん合流お散歩開始!

紋別岳


恵庭岳


樽前山

スマホカメラと空気が霞んでいたのでいまいちわかりませんが雪壁がカーテンのような模様になっていて本当に綺麗でした。

千歳川



散歩道


散歩も終わり札幌方面に移動することにしたのですが、しんちゃんがヴェゼルでこちらに来ていたので車を交換して移動開始
途中でmograさんにも私の車を乗って貰ったりして車を交換してみたのですが…

しんちゃんとmograさんは私のVABとそれぞれの自車の違いが判ると言うのですが、私には余り感じられませんでした。

因みに私は純正交換エアクリ+マフラー交換とStiパフォーマンスパッケージでmograさんは剥き出しエアクリ+マフラー交換でノーマルタイプSにタワーバーは付いて居ました。

私に感じられたのは剥き出しエアクリの吸気音の気持ちよさと、同じビル足なのにmograさんのがしなやかな感じがしたことでした。

これは多分mograさんが私よりハードな使い方をしてるからじゃないかな?と予想してます。

私も少し足にハードな仕事させたらもっと馴染むのかな?

私が鈍感な事がこれで証明されましたね!

そして自分の車が前を走るシチュエーションと軽くワインディングを楽しんだ後札幌のSABを冷やかして、晩御飯はラーメンを食べに。


櫻島さんでラーメン!
北海道のラーメンと違い油濃いめではなくあっさりスープに細麺でした。
お店自慢の3種のチャーシューが載っていて、かなりボリューミーなんですが前述のあっさりスープに細麺で余裕の完食でした。

車談義と楽しいドライブ美味しい食事と充実した1日を過ごしました。
Posted at 2019/03/05 01:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月12日 イイね!

岩見沢ドリフトパークで遊んで来ました!

珍しくも2日続けてのブログになります。

まぁ、昨日のは既に一週間以上前の話なんですけどね!

昨日11日の祝日はHVAC(北海道VAクラブ)のメンバーで岩見沢にあるドリフトパークで遊んで来ました。

走行開始はお昼からだったので、お昼ご飯にドライブイン田村さんで豚カツ定食!




ボリュームあって死にそうになりましたw

30分ほど休憩してドリフトパークへ移動。



本日は5名参加です。

この日は快晴でコースも見やすく走りやすいと思っていたのですが…

日光と午前中の走りでコースがピカピカに磨かれていました。

もうこうなるとどうにもなりませんねw
車は向きを変えてるのですが、如何せんタイヤがまるでグリップしないのでそのまま流れて行きます。
その中でもグイグイ攻めてたのは二人ほど居ました。

そのうちの一人は先週RA-Rを納車された方です。
納車一週間でブイブイ言わせてる姿はかっこいいの一言でした。
もう一人の方もスケートリンク状態のコースをアクセル踏み込んでガンガン行ってました。
私はこういう場は初めてなのでおっかなびっくりしながら走ってましたが、何度か雪に刺さりましたw

午前中はエボ等も居たのですが、午後からはGC、GDB、VABと3世代のWRXがコースに同時に居たりと目の保養になりました。



終了時の姿です、バンパーに雪がついちゃってますね。

たっぷり3時間ほど遊んで解散となったのですが、ホイールの中に雪が詰まって60km位出すと、ハンドルがガタガタいいだしたのでコンビニに寄って雪落とししました。(雪国ではよくある現象)

この後はメンテナンスしてあげましたよ。


オイル交換


PEAクリーナー投入

本当ならPEAクリーナー使ってからオイル交換なんですけど、思いの外距離が延びたのでイエローハットの安オイルを入れて3月の定期点検の時に本命のオイルを入れることにしました。

今回は自分の腕のショボさが解ったのでまた次にリベンジしたいなと思います!

おまけ

ルーフにカーボンシートが張られてました。
流石プロにお願いしただけあって縁の処理もすごく綺麗でした。
Posted at 2019/02/12 22:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@夏輝@VAB 有用なレビュー消えるからやめて欲しいですし、WRXのパーツでもないから【付けました】レビューより質悪いです」
何シテル?   08/06 15:53
NAKUです。よろしくお願いします。 前車はあまり弄ってませんでしたが今回は積極的に弄って行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:26:24
(手抜きの)冬オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 16:08:55
[スバル WRX STI]STI ミッションマウント(6MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 11:48:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 SG9フォレスターからの乗り換えでこんな車も最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation