• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKUのブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

スバル
WRX Sti

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

ところどころのカーボンパーツとチタンパーツ

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月19日 イイね!

夏の思い出

夏の思い出実は今日で夏休み終わりのNAKUです、皆さんは今日からお仕事が多かったのでは?
私はサーキット後はのんびり過ごして居ました。
先ずは黄色い方に誘われてビアガーデンへ。
メンバーは黄色い方、メカニックさん、イキり判定師の4人です。
札幌大通りで行われていたのですが、最終日で天気も良かったので激混みでした。
なんとかアサヒのエリアで席を確保し乾杯!

まぁ私はお酒飲めないのでジュースですけどね!
この後シマ移動しようとしましたが、如何せん激混みで席も確保できず、半ば押し出されるように会場を後にしました。

この後は何故か模型店を物色してたのですか、判定師がとある大きな模型の購入を非常に迷って居たので背中を押してあげる三人、他の店舗やネットを見て価格調査もして更にウダウダ悩んで居ましたが、遂に買う決心をつけたようでお店に入ると…

目の前で目当ての品をかっさらわれました!
もうね爆笑ですよ、ホントに持ってるなぁと。
判定師以外は同じ物がショーケースにあったことを知っていたので模型は無事に買えました。

結構大きな箱なので、帰りは私が送って帰りましたとさ!

次の日は日中暑い中もサーキット用の純正から普段用のタイヤに履き替え作業



点検、整備を兼ねてハブの錆びとり、フルードの漏れチェックなどをしますと…


小さなヒートクラック発見!
まだまだ小さいですし、何ヵ所も入ってる訳では無いですがしょうがないですね。
次はスリットローターかな?



軽く熱中症になりながらも何とか終わりました。
そして次は新千歳モーターランドにてナイトジムカーナ観戦!


先ずは晩御飯
黄色い方と何度かトライして、今回やっと食べれました。

そしてナイトジムカーナ!

ライトアップされたゲートがかっこよかったです。
自分の車で写真を撮りたかったです。








夜のせいもあり、コースミスがちょいちょい有ったのですが中々楽しかったです。

走る車はやはりライトウェイトな車が多かったのですが、ホンダのタイプRシリーズはどの世代も早かったです。

車の夜遊びを公認で出来る環境はいいですね、わくわくします。

お次は大分暑さも和らいで来たので愛車二号でお出かけ





支笏湖までのんびりサイクリングです。

そしてソフ活!
久々過ぎて足が回せないし、引き足も使えない、お尻が痛いと体の鈍りを感じました。

この後帰宅し温泉がてらスビチャンを追いかけて見ました。



私はチキンなので、遠巻きに見てこの一枚を撮影しただけでしたが中々濃そうなスバリストの方がいましたね。


そして温泉に入って先程の疲れを流して来ました。

モーターイベントを見たり、ビアガーデンへ行ってみたりと台風が来たりしてた割には天候に恵まれたと思います。

今度はのんびり長距離ツーリングしたいなぁと思います。
Posted at 2019/08/19 20:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月16日 イイね!

サーキットへ行こうよ!

サーキットへ行こうよ!人生二度めのサーキットへ行って来ましたNAKUです。
十勝SWは第二火曜日がクラブマンコースを一周540円で走れるとVAクラブのメンバーミョンボさんよりたれ込みがあり、お誘い頂いたので中一日で再び十勝SWへ行きました!

メンバーはサーキットでも、カメラでも実質師匠の黄色い方とサーキット経験値がほぼ同じで勝手にライバル視しているべはせさん、そして雲の上の存在ミョンボさんです。

気温30度近くまで上がり路面温度も40度前後行くのでは?という情報の元走行準備を進めて行きます。

今回も前回と仕様の変更はありません。
タイヤはADVANSPORTV105 245/35/19
リミッターは解除してません。

十勝SWのクラブマンコースはFIAグレード2に当たる一般的にイメージするザ・サーキットと言えるコースです。

路面温度を考慮して黄色い方はエアーを抜いてスタート
私は窒素ガスの熱膨張率の低さを信じて2.2kスタートしました。

3周ほど回り空気圧を測ると2.4k程にアップしたので微調整して再スタート

今度は4周回りピットイン
時間も昼近くなり気温も上昇していたため更に圧が上がり2.6kまでアップ、更に空気圧を調整しました。
油温もコースを2周すると120度を越えてきます。
なので、インラップもあわせて5周が限界です。
ここいらでタイヤもエンジンも大分熱を持ちクーリングに要する時間も増えて来ました。

さて走りの方はどうかと言いますと、空気圧調整の間に黄色い方に先行してもらい、レコードラインをトレースしてもらいながら走ってもらいながらピットでアドバイスを貰いながら先ずは全開走行一本目!
1分51秒台…遅いですね。
何本か走ってるうちに48秒台に突入したところで、ライバルべはせさんが46秒台に入っていました。

これは正直焦りましたね、多少差はついても2秒近くも差をつけられるとは予想外!

ちょっと気合いを入れ直して再アタック!

お次は46秒前半!
べはせさんより0.08秒程早いタイムが出ました。

今度は逆に火が着いたべはせさんでしたが、CVTのオーバーヒートで150kmから車速が出なくなったようでリタイアになってしまいました。

この後お昼休憩しつつ周回を重ねて更にタイムを伸ばし。

alt
ベストラップ1:44.120を達成!
この結果に黄色い方も初めてクラブマンコースを走ってこのタイムはいいのでは?とお褒めの言葉を頂きました。

この後は黄色い方に追いかけられたりしながらコースを研究して安定して44~45秒が出るようになってきました。

この頃に気づいたのですが、タイヤもブレーキにもまだ余力がある感じがしました。

それなりにタイヤもブレーキも使ってるつもりでしたが、黄色い方とミョンボさんの話を聞いているともっと効率よく使えるんじゃ?って感じがしました。

そして最後に動画を撮影XPERIA1をバイザーにセットして撮影!

サーキット二回目なので下手くそとかは言わないで下さいね。

今回はトータル30台越える中での走行でしたが時間枠で走るタイプではないので、クリアラップ取り放題だったのがサーキット素人の私にはありがたいところでした。

また、サーキット走るにあたり安心してブレーキを踏めるって事は大事だなぁとつくづく思い、いつも面倒を見てくれるメカニックのぷてさんにも本当に感謝です!
alt
お陰ですっかりキャリパーは完熟バナナですけどね。
さて本日のベストは
alt

動画撮影したときのタイムがベストラップになりました。

そして皆さんと〆のインデアンカレー!
alt

この日は勝毎の花火大会の日で非常に混雑していました。

帰り道は占冠パーキングでソフ活!
alt

ソフ活3銃士!
無事に車両トラブルもなく帰りつく事が出来ました。

次はいつ行けるか判りませんが次は…
ブレーキとタイヤを効率よく使う!
サーキット初心者の割には…卒業!
出来たらいいなぁ…
Posted at 2019/08/16 09:25:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

HKSハイパーミーティング(十勝SW夏祭り)行ってきたよ!

HKSハイパーミーティング(十勝SW夏祭り)行ってきたよ!
ブログが投稿できずに書いたモノが全部消えたNAKUです。
8月11日にHKSハイパーミーティングを見物とフリー走行を走る魔王様の応援に十勝SWに遊びにいってきました。
今回の同行者は黄色い人とメカニックさんです。

当日朝にお二方と合流し十勝SWへ

到着すると午前のフリー走行が始まる少し前だったので、魔王様の応援に!
alt
ここで借りた一眼が火を噴くぜ!っとKIAI入れて撮影に望みましたが・・・
altalt

流し撮りが出来ずとまってるようにしか見えない画しか取れませんでした。

ここで流し撮りに定評のある黄色い方に師事を仰ぐことに・・・
ドリフト会場で流し撮りの練習開始!alt
alt

alt

なかなかいい画が撮れてるのではないでしょうか?
お次はクラブマンコースに戻りデモランの撮影に
altaltaltalt

最初とは違い動きのある画が撮れてるのでは!
しかしここで強敵が現れました!
alt
マクラーレンセナです。
こいつだけは速度が別格でシャッタースピードが遅いと車体までブレ、逆だと景色がブレず動きがなくなり、そもそもカメラのスイングやフォーカスが合う前に目の前を過ぎ去ってくのです。
alt

何とかまともに撮れた一枚

イベントは走行イベントのほかにキッチンカーが来ていたり、ネイルサロン・子供の遊技場や同乗体験権獲得のためのミニゲームがあったりと女性や子供にも配慮したイベントもありましたが、キッチンカーのお値段はお祭り価格を考慮してもちょっと高いんじゃないんですかね!?

alt
1枚だけ撮ったドレコンの写真

そしていよいよ午後のフリー走行!
練習の成果を見せるとき!
alt

alt
alt

午前中と違いいい画が取れたと思います!

こうして楽しい一日を過ごしたわけですが、これだけの車が走行するイベントですと当然事故やマシントラブルも起きるわけです。
メンテナンスや自分の技量を超えたことをしないようにしないとダメだなと思うイベントでもありました。
あとETC付きの車でもちゃんとETCゲートをくぐらないと意味がないということも覚えておきましょう。(コレを含む小ネタは一度ブログが消えたので略しました
Posted at 2019/08/15 03:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

一眼練習とワイスピ

前回と違い走る話は閑話休題

本日は気分を変えてみん友さんとワイスピ観て来ました。

今回のお供は

無駄に暇な私に捕まった面子

前作も観に行きたかったんですが一緒に行く面子がいなくてお流れになっていたけど今作は大丈夫だった。

という事で待ち合わせ場所に到着して



全体図を撮りつつ







たまーに接写で撮る感じ

今回はEOS40Dをレンタルしてから三日目の適当な撮影大会
映画ついでに練習に行った感じ



事の成り行きで借りたレンズは18ー300オンリーでの撮影なので

限界まで寄ったらこれくらい
トリミングしないとダメなくらいのイケメン感になる。



大体映画前は撮影会になって

今日の第一本命の上映時間待ちの間にご飯を食べに行き撮影前段終了

今日も一日日差しが強い。

移動した蕎麦屋が古風なお店でさらに古銭なんかも展示してまして。(写真撮り損ねた)





撮影後半が始まる

ちょいちょいと移動すること3分程度


あっさり到着する良スポット
こんなに近くに有るものかよと


そして始まる撮影後半
今回は色々連絡不足により二人での撮影となったものの、普通フルサイズ持ちが撮影しないなんてまずあり得ないので珍しのでは?という身内談
下手すりゃ撮らない?位だったのですが、カメラ持ってきてないというオチ


カシャ


カシャ


カシャ


汗だくになりながら撮影し映画館へ


お決まりながら大体雑なストーリーと派手なカーアクション

やっぱりワイスピいいよねーワイスピ

という一日を過ごしました。

そして最後はやっぱり甘味


※今回のブログはとあるブログ構成をパk…オマージュしています。
Posted at 2019/08/06 00:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@夏輝@VAB 有用なレビュー消えるからやめて欲しいですし、WRXのパーツでもないから【付けました】レビューより質悪いです」
何シテル?   08/06 15:53
NAKUです。よろしくお願いします。 前車はあまり弄ってませんでしたが今回は積極的に弄って行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:26:24
(手抜きの)冬オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 16:08:55
[スバル WRX STI]STI ミッションマウント(6MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 11:48:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 SG9フォレスターからの乗り換えでこんな車も最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation