• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKUのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

HVACお~っふ!

HVACお~っふ!北海道は山間部では雪が降ったりしてはじめました。

来週か再来週くらいには、スタッドレスタイヤに交換しないと、命の危険が危ないシーズンに入っていきます。

そんな10月の休日ド快晴に恵まれてHVAC(北海道VAクラブ)のラスト夏タイヤオフに参加させていただきました。

NAKUさんはコミュ症なので、なかなかこういう催し物には参加に勇気がいるのですが、他の方のVABが見たい!

カスタマイズを見てみたい!ってことで参加してきました。

前日の深夜に無駄にテンションが高く、写真撮影ドライブに出かけていき。3時間ほどの睡眠でしたが、朝は目覚めすっきり!

身支度を整えオフ会場(札幌モエレ沼公園へ)

10時開始予定に対して9時半少し前に到着して、せっせと車を磨き始めます。

人様に会わせるのに少しでもかっこよく見せたい親心ですw

少しして白いVABが遠くに停まったのですが声をかける勇気はなく、しばらく遠巻きに見ていました。

会場には、マセラティ、スープラ、ハスラーの3集団が既に集まってオフ会をしているようでした。

ここまでな~にも写真がないのは緊張で頭が回ってないからですよ?

このあと主催者であるTAKITTさんが到着して、先ほどの片と3人で挨拶を交わし、ちょこちょこお話をしていると人が集まりだしました。

当日都合でこれなかった方は居ましたが、総勢7台のVABが集まりました!


まずは簡単に自己紹介をして、愛車お披露目・撮影・おしゃべりタイムとなりました。

alt



alt


VABのお尻大好きですw

そして会場を後にしてお昼ご飯を食べに移動します。

お昼ごはんはサーモンファクトリーという海産物の市場的なお店と食堂が一体化した商業施設なのですが・・・

私海鮮モノが苦手でございます!

なので安心安牌のエビ天丼セットでございます。

alt



他の方はサーモンステーキなどを食べておいしそうでしたよ。

その後は主催者であるTAKITTさんによる、走行写真の撮影です。



私も撮っていただきました・・・が

alt

弩ノーマルにしか見えないwww

やりました、やったんですよ!必死に!!その結果がコレなんです!!

他の方のVABにも乗せてもらったりしましたが、S207とVABで同じEJ20でも違うんんだなぁっと思ったり。

むき出しエアクリの吸気音すげぇえええええってなったりしたりと夢のような時間をすごさせていただきました。

また次の機会があれば是非に参加したいなぁっと思います。

主催者のTAKITTさんをはじめオフ会に来てくださった皆さん、小うるさいヤツで申し訳ありませんが、また鎌ってくださいね。

Posted at 2018/10/21 21:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月14日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
色々取り付けたけど、ROWENのマフラーは初の社外マフラーなんで印象と満足感が大きい。


■この1年でこんな整備をしました!
車の内装に手を出したのも初の試み。
運転席側にスマホの充電器あるの便利です。


■愛車のイイね!数(2018年10月14日時点)
100イイね!
丁度100イイね!あざます!

■これからいじりたいところは・・・
やりたいことは一気にやる主義なんでもうない…かな?


■愛車に一言
一年で14000km乗ってるけどまだまだ乗るよ!






>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/14 17:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月13日 イイね!

快晴!ドライブとお蕎麦

パーツネタは無くなりましたNAKUです。

今日は朝から快晴だったのもあり、仕事で通ることはあっても、寄る事は無かった十勝清水のお蕎麦屋さん目分料に行って来ました。

朝9時半出発で、約150kmほどドライブして12時ちょい過ぎに到着!

一日の営業時間が十一時半から二時間程とはいえ、まぁ大丈夫だろうとたかをくくってました。
しかし、既に駐車場満員・温かい蕎麦は売り切れ、店内で待ち客も居るという混雑っぷり。

待ち客名簿に名前を書いて待つことに…

さすがの蕎麦屋、客はけも早く割とすんなり席に着けました。




私の注文は鶏ごぼうとノーマルのそばつゆの付いたあいのり蕎麦にしました。

新そばということもあり、鼻を抜けるそばの香りも高く美味しかったです。

鶏ごぼうのつゆで頂くとつゆが温かいのでそばも少し温かくなり、ますます香りが高くなりこれまた美味しかったです。

そばをささっとすすり店を出る頃には、お店の暖簾がしまわれてました。

食べれて良かった。

帰り道はちょいちょい寄り道をして。




ドライブインでの牛玉メンチ!









日勝峠展望台でのヒトコマ

そして日勝峠越えて日高の道の駅付近にてこんな事に!




燃費記録18.6km!

これは下りだけの数字じゃないですよw

自己燃費記録更新しました!っていうか今後ともこんな数字は出ないと思います。

往復で300km程のドライブを堪能した秋の1日でした。
Posted at 2018/10/13 22:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

台風が過ぎたので~

台風が過ぎたので~せっかくの3連休なのに台風で2日つぶれるのかなぁっと思ったら今日の午後にはすっかり天候が回復してきましたね。

私はどうせ台風でつぶれると思ってたので、前日目一杯夜更かしをして、昼まで寝てやろう作戦だったのですが・・・

カード会社から無駄にキャンペーンの勧誘電話がなり10時くらいに起こされ、むかつきながらの二度寝!
起きたら3時過ぎてましたw

その後洗濯やら家事を少しやって、温泉にでも行こうっと決意!

ただ行くのではつまらない?ので先日インストールしたハイドラも初起動!

この前ユニの湯いったしなぁと思案し思いついたのが・・・
ドライブを兼ねて遠回りで行った場所は・・・

苫小牧のゆのみの湯!
alt

夕方から行ったのでそこそこ家族連れなども多く混雑してましたが、やっぱり温泉はいいですね。

サウナ・露天風呂と堪能してきました。

そして湯上りのソフトクリーム!

帰り道はまた別な経路で軽くドライブしつつ帰宅しました。

明日はまたどこかいこうかなぁ?

Posted at 2018/10/08 01:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

1年点検してきました

本日はディーラーにて一年点検を受けてきました、あわせて完成検査のリコールも受けてきました。

整備記録に上げてる方もいらっしゃいますけど、そこまでのことはしてないのでブログ枠であげてきます。

私はちょいと仕事があったので車を預けてから、家に戻ったのですが、純正マックガードのソケットがないとの連絡があり、トランクに入れてたつもりが家にありました。(めっちゃあせって大捜索しました)

私は点検パックに入ってるので今回はオイル交換とオイルフィルター交換が付いてます。

銘柄はカストロールにランクアップさせてみました。
北海道とはいえ純正0~30は気になるのと、愛用オイルのレスポのFタイプ10~40との比較をしてみたいなぁと思いカストロールをチョイス。

1年点検・完成検査は特に問題なく終了したのですが以前から気になっていた、リアシートのロック部分がおかしかったのと、暖気時にアイドリングが不安定になるときがたまにある件について調べてもらいました。

リアのシートロックの部分は部品交換してもらい、アイドリング不安定は暖気中にはありえるとのことで一安心でした。

点検の時にプロトのアクセルペダルを取り付けてもらったので、フィーリングを試しにちょっとドライブしてみました。

特に変化を感じないって言うのが率直な感想でしたw

そして銘柄を変えたオイル

レスポのFタイプ10~40(私は自分の走りと北海道では50まで必要ないと思っています)
始動一発目からオイルが温まるまで、粘り?のようなまったり感を感じますが、回転のノビを阻害する感じではなく、下から上まで綺麗に伸び上がっていくイメージです。
エンジンが温まってくると粘り感が薄れて、更にスムーズに吹け上がっていく感じがします。
この粘ってる感じが水平対向エンジンのオイル切れを防いでくれてると感じています。

カストロールSLX5~40
始動時からレスポで感じた粘り感がなくギュンギュン回る感じがします、オイルの硬さ自体はそんなに違わないのに、カストロールの方がやわらかく感じます。
これはオイルが温まってからも更にやわらかくなったとは感じませんでした。低音から高温?までフィーリングが変わりませんでした。
燃費で言えばカストロールの方が上になりそうな気がしますが、エンジンの保護性という点ではちょっと気になる点かもしれません。

まぁ・・・素人の私が感じた部分をフィーリングだけで言ってるのであまり参考にはならないかもしれません。
前車SG9では通年レスポのFタイプを使っていたので、冬季(マイナス10度以下になる地域です)での始動性もあまり気にならないと思います。

最後に、Dで点検を受けたときに担当の方から言われた言葉が
「ここ最近みたWRXでは一番マフラーの音が大きかったですね」
あはは・・・
Posted at 2018/09/25 00:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@夏輝@VAB 有用なレビュー消えるからやめて欲しいですし、WRXのパーツでもないから【付けました】レビューより質悪いです」
何シテル?   08/06 15:53
NAKUです。よろしくお願いします。 前車はあまり弄ってませんでしたが今回は積極的に弄って行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:26:24
(手抜きの)冬オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 16:08:55
[スバル WRX STI]STI ミッションマウント(6MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 11:48:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 SG9フォレスターからの乗り換えでこんな車も最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation