• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月19日

日産販売会社の変遷 北海道地区

今回より各地域の日産販売会社の変遷についてまとめていきたいと思います。第一回は北海道地区の販売会社について取り上げます。なおその他の地域については下記のリンクで飛べます。
・北海道地区
・東北地区
・関東地区
・甲信越/北陸地区(制作中)
・東海地区(制作中)
・関西地区(制作中)
・中国地区(制作中)
・四国地区(制作中)
・九州/沖縄地区(制作中)

かつて日産には日産店・モーター店・サニー店・プリンス店・チェリー店の5つの販売チャンネルが存在し、1999年以降は日産店・モーター店がブルーステージ、サニー店・プリンス店・チェリー店がレッドステージに統合されました。
しかし現在では全て1つの販売チャンネルとなっています。
これらの販売チャンネル別に各都道府県に販売会社の数も存在したのでその変遷について各都道府県ごとに解説します。またチェリー店の前身であるコニー店の販売会社についても載せてある場合があります。
なお販売チャンネルや店舗デザインの変遷については過去にアップしているので、下記のリンクの記事をご覧ください。

:日産の販売店の歴史


今回の記事の制作にあたっては過去の総合カタログやディーラーのパンフレット、各ディーラーの公式サイトのウェブアーカイブ、各ディーラーの公式サイトの所有権解除の項目に書かれた旧社名などを参考にしました。資料が少ないためここに書いてあること以外にご存知の方がいれば情報提供してくださると有り難いです。
なお1999年のレッドステージへの再編の際に旧サニー店は1999年のレッドステージへの移行の際に、旧サニー店は社名が日産サニー○○から日産サティオ○○へ変わっています。サティオというのはSatisfaction(満足)から生まれた造語です。またこのサティオ系販売会社のみ正式社名が前株となっています。

現存する販売会社は各販売会社名の文字のリンクをクリックすると公式サイトへ飛びます。また現存しない販売会社で2001年時点ではまだ残存していた場合、当時の公式サイトのアーカイブへのリンクを掲載しています。

【現存する販売会社】
旭川日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・ブルーステージ。1946年11月11日設立。
かつては釧路や帯広、北見にも支店を持っていましたが前者1つは1967年に帯広日産自動車へ、残る2つは1971年にそれぞれ帯広日産自動車・北見日産自動車に営業譲渡しています。
また1970年にチェリー店が発足しましたが、旭川地区ではチェリー店の開設がされず旭川日産自動車にチェリー事業部・チェリー課を開設して同じディーラーで販売されることになりました。さらに1971年4月には日産プリンス旭川販売を吸収してプリンス店の車種の取り扱いも開始しています。

1999年のブルーステージへの移行の際に前述の1971年の合併以来続いた日産店系列・プリンス店系列の併売から他の日産店同様にモーター店の車種も取り扱う通常のブルーステージへと移行し、プリンス店取り扱いの車種は日産サティオ旭川(旧:旭川日産モーター)へ移管しています。2003年をもって日産サティオ旭川と合併し全車種を取り扱うようになりました。

かつては「サービスの旭川日産自動車」というキャッチコピーと、アルファベットのAにおなじみの楕円に棒の日産マークを合わせたマークを使用していました。

北海道日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・ブルーステージ。1947年2月1日設立。
UDトラックス北海道(旧日産ディーゼル北海道販売)」とルノー札幌」をグループに持っています。
また、ほくにっち君というオリジナルのキャラクターが存在します。

これがほくにっち君です。オリジナルグッズを販売したり、Twitterとインスタまでもやっているらしいですが中々かわいらしいですよね。
一ディーラーのキャラクターだけにとどまるのは勿体無い…と思いきや、何とゆるキャラグランプリにも出ていたそうです!!
また70年代~80年代頃(1983年のCI制定前)には上にNISSAN、下に北海道日産と書かれたステッカーを使用していました。

札幌日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・ブルーステージ。1959年1月16日設立。
一度、札幌日産モーター株式会社から札幌日産自動車株式会社へと社名変更しているので、モーター店と日産店の車種を併売していた可能性があります。
くるまるくという中古車販売店を運営し、大型店舗にはカープラザの名称を用いています。
かつては「HEART TO HEART」というキャッチコピーを使用していました。

日産プリンス札幌
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)・レッドステージ。1955年2月設立(分割のため登記上は2006年4月3日設立)。
相次ぐ合併によって現在では北海道で唯一のプリンス系販売会社となっています。またかなり遅くまで2001年以前の旧ロゴが入ったステッカーを使用していました。

北見日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・ブルーステージ。1971年6月10日設立。
1971年6月10日に日産サニー北見販売・日産プリンス北見販売などの北見地区の日産販売会社全社を統合して設立され、2015年より日産自動車直営から地元資本のテーオーホールディングスの傘下になりました。
また2016年には設立45周年を記念してカーリスとしちりんたというキャラクターが登場しました。

帯広日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・ブルーステージ。1946年11月25日設立。
2019年より日産自動車直営から地元資本の村松ホールディングスの傘下になりました。合併した旧:釧路日産自動車の店舗には現在でも釧路日産の名称を使用しています。
1971年に帯広地区の日産販売会社を全て吸収して全車種取り扱いディーラーとなりますが、1981年にモーター店として(サニー店取り扱い車も同時に移行)帯広日産モーターを独立させるも1987年に再び吸収して全車種取り扱いに戻るという非常に難しい歴史があるディーラーでもあります。

函館日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・ブルーステージ。1946年10月1日設立(登記上は2002年7月1日設立)。
2012年より日産自動車直営から地元資本のテーオーホールディングスの傘下になりました。函館地区は以前こそ北海道ではあまり多くない全販売チャンネルが揃った地域だったのですが、後述する合併によっていち早く1999年には一本化しています。
かつては他に函館日産モーター・日産サニー函館販売・日産プリンス函館販売・日産チェリー函館販売と揃っていたんですけどね…他の地域では多く残っているプリンスやサティオですら無くなってしまいました。

【現存しない販売会社】
:日産プリンス旭川販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。1955年4月設立。
1971年4月をもって旭川日産自動車と合併。

:日産サニー旭川販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。1966年4月設立。
1971年4月をもって旭川日産自動車と合併。

:日産サティオ旭川(旧:旭川日産モーター販売)。1960年8月設立。
旧:レッドステージ←旧:モーター店。
普通なら1999年にモーター店からブルーステージになるところを、モータ店からサティオ店・レッドステージに転換して取り扱い車種を変更する…という極めて珍しい事例があった販売会社です。
まあそれ以前の1971年から日産サニー旭川販売を吸収していてサニー店の車種を併売していたからこそ出来たような物ではありますが…それに他に旭川日産自動車しか日産ディーラーが無かったので一緒にブルーステージになると競合しちゃいますしね…
これにより旭川日産自動車もそれまでの日産店系列・プリンス店系列の併売から他の日産店同様にモーター店の車種も取り扱う通常のブルーステージへと移行し、2003年をもって日産サティオ旭川と合併しました。また大型店舗にはカーパークの名称を用いていました。
・2001年当時のホームページのアーカイブ

:釧路日産自動車
旧:日産店(ブルーバード販売会社)・レッド&ブルーステージ。1967年6月26日設立。
2009年12月1日に帯広日産自動車と合併。大型店舗にはビックオートの名称を用いていました。またクリスタル30と呼ばれるガラス張りの凝った外観の店舗が存在し、現在でも帯広日産自動車によって運営されています。
・2001年当時のホームページのアーカイブ

:日産サティオ札幌(旧:日産サニー札幌販売)。1965年4月1日設立。
旧:サニー店(サニー販売会社)・レッドステージ。
地元資本の株式会社エヌエスの傘下でした。
・2001年当時のホームページのアーカイブ

:北央日産自動車
旧:モーター店(ローレル販売会社)。
年月不明に札幌日産モーターと合併。

:日産チェリー札幌販売
旧:チェリー店(チェリー販売会社)。
1989年10月をもって日産プリンス札幌販売に合併。

:日産コニー北海道販売
旧:コニー店(後のチェリー店、チェリー販売会社)。
詳細不明。

:日産サニー帯広販売。1969年8月設立。
旧:サニー店(サニー販売会社)。
1971年5月6日をもって帯広日産自動車と合併。

:日産プリンス帯広販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。
1971年5月6日をもって帯広日産自動車と合併。

:日産プリンス帯広販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。
詳細不明。

:帯広日産モーター
旧:モーター店(ローレル販売会社)。1981年設立。
全国的にも珍しいサニー店取り扱い車種を併売するモーター店として発足したが、1987年6月をもって帯広日産自動車と合併。

:日産プリンス北見販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。
1971年6月10日をもって北見日産自動車と合併。

:日産サニー北見販売
旧:サニー店(スカイライン販売会社)。
1971年6月10日をもって北見日産自動車と合併。

:日産プリンス道南販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。
1980年をもって日産プリンス札幌販売と合併。

:函館日産モーター
旧:モーター店(ローレル販売会社)。1960年9月1日設立。
1986年10月1日をもって函館日産自動車に合併。

:日産サニー函館販売
旧:サニー店(スカイライン販売会社)。1966年4月1日設立。
1995年9月1日をもって日産プリンス函館販売と合併し日産サニープリンス函館販売設立。

:日産プリンス函館販売
旧:プリンス店(スカイライン販売会社)。1955年9月1日設立。
1995年9月1日をもって日産サニー函館販売と合併し日産サニープリンス函館販売設立。

:日産サニープリンス函館販売
旧:サニー店・プリンス店併売・レッドステージ。1995年9月1日設立。
前述の通り日産サニー函館販売と日産プリンス函館販売によって設立されました。しかしわずか4年で函館日産自動車と合併しています。

:日産チェリー函館販売
旧:チェリー店(チェリー販売会社)。1970年10月1日設立。
1978年4月1日をもって日産プリンス函館販売に合併。
ブログ一覧 | 自動車研究 | クルマ
Posted at 2020/02/19 20:51:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

2025 SUPER GT 第2戦 ...
norick.no1さん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

生存報告 2025 GW
jukouさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation