• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタジィ@Rossoのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

愛車

愛車こんにちは
前回は久しぶりの投稿にもかかわらずいいねありがとう御座いました。
正式に愛車になりました。今後もよろしくお願いします


Posted at 2021/04/04 16:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

離別

こんばんは

めっちゃお久しぶりです

とりあえず生きていました



不動車になってたハチロクを本日、無理言って引き取って頂きました。

あとはシャッツェスさんにお任せします

ありがとうございました

#詳細は‥また
Posted at 2021/03/07 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86
2020年02月04日 イイね!

聖地

聖地









こんばんは
栃木遠征中ですが、栃木といえばイニシャルDの舞台にもなっていますよね
今回は異例でハチロクで来れたので、聖地巡礼と峠ステッカーゲットのドライブに行ってきました。
先ずは塩那です。


塩原もの語り館でジャパン峠プロジェクトさんのステッカーをゲット
ここで、塩那ともみじラインが手に入ります。
ここで細かい雪が舞ってきました^^;
裏の川の辺りには温泉があるようです。





塩那はプロレーサーの館智幸とバトルしたところですね。ですが…



冬季通行止め…
JTPのホームページはステッカー販売店の情報ですもんね。今はこの時期にしか来れないのでしょうがないですが。
行き止まりのこの道コンデションは良くないでしょうね。


葉っぱの量!
館智幸もバンピーって言っていますよね
「古いサスペンションでどこまで踏んでいけるのか…」(笑)


車こないのでこんな事も(止まってますが(汗))


おやつに温泉まんじゅうを

そして流石聖地、近くに次のステージ、八方ヶ原に行きます。

ここは東堂塾のホームコース


見たことあるような看板

ですが


ここもメインは通行止め_| ̄|○
やっぱり真冬はダメですね。
この近くの山の駅たかはらさんで峠ステッカーゲット


でも、そこにいくまでもなかなか面白い道でしたよ。



そして次はいろは坂ですね。この向かってる最中に、もみじラインに行ってないことに気がつくが、時間的にアウト!残念です。

いろは坂は言わずと知れた登りと下りが別々の道で一方通行ですね
セミナーを開いてくれた須藤のランエボ軍団と、因縁の小柏ケンのMR2とバトルしたところですね。
なんだか面白くて一気に上までノボって来てしまいました。


下りのスタートのガソリンスタンド


下りといえばダイナミックなヘアピン




インベタのインは無いと思います。







高速セクション?


2台並んでジャンプ


ラストのコーナー出口側より
はい、言うとうり、2台並んでは普通は無理そうです。
いろは坂、いいですね、数回往復しました。
雪が怖かったのでゆっくりね。下りは観光バスと遭遇しがちです。


エンペラーの溜まり場のロープーウェイ乗り場付近 山々が綺麗です。

ヘアピン連続してる感じが分かりますね。


登った先に湖があるなんて知りませんでした。綺麗です。


華厳の滝 迫力ありました。


餃子コロッケ そのままでしたw
以上、栃木エリア堪能致しました。もう、珍しくも無い所でしょうけど、自分の子供の名前の由来となったマンガですから、ずっと行きたかったのです。できれば、雪のない季節にリベンジしたいですね。
JTPのホームページ見ると群馬エリアにもう一つ寄れそうな場所あるので向かいました




冬季は一時間早く16時までで数分間に合いませんでした_| ̄|○
草木湖と言う国道122号線のゆったりとした山道です。


ゲットしたステッカー
切文字はクルマに貼ろうと思います。
長々お付き合いありがとうございました。
Posted at 2020/02/10 03:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月30日 イイね!

近況




こんばんは
もう世の中から忘れ去られていると思いますが、ちょっと書いてみようと思いまして

前回はもう1年半以上前ですのでアレコレございましたが、ずっと書くのもなんですが、皆様も色々あった事でしょう。
そんな中メッセージや連絡頂けてる方も要らして、有り難いやら申し訳ないやら。

今は台風19号の復旧工事のため、栃木県に長期出張中です。
仕事とは言え困っていらっしゃる方の力に少しでもなれればと奮闘中です。
トップ画像は佐野ラーメン🍜
こちらに来て、皆で食べに行きました。ラーメンで手打ち麺というのは初めてでしたが、食感が新しく、透き通るスープもおいしかったです。
市内はラーメン屋がいっぱいでほぼ佐野ラーメンをうたっています。
押しが凄いw
それ以降は節約のためカップ麺生活ですが(汗)

正月は岐阜で過ごしたのですが、ぽっかり半日時間が出来たので、山始めにいこうと思いまして、そうだ、鈴鹿スカイラインに行こう!と出かけたのですが

冬の通行止めでした(x_x;)
下調べせずに出たので💦


ちょっと寂しげに映る温泉街を抜け

アクアイグニス片岡温泉へ
名の通り温泉施設でご飯処やパン屋もありクロワッサンおいしかったです。


そして峠ステッカーも手に入れました。


と言うことでこっそり生きていますので、また宜しく御願いいたします。
Posted at 2020/01/30 00:32:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2018年05月29日 イイね!

撤収

撤収









こんばんは~
明日から梅雨に入りそうですが、
先日、アパートの撤収に行ってきましたー🚗

私のアパートではなく、父親のです

というのも、治療法が判らない病にかかっており、良いとされる一環として海の見える環境に良いところで暮らす方法を試していたのですが、イマイチと言うことで引き払うことになりました。

体力も落ちてるのことで、一緒に行くことに。

レンタカーを借りて家まで来るとのことで待ってたら、TELが。
「免許の期限が切れてる」って!
すっかり忘れてたそうで、まあびっくりです!

ボケてもなくしっかりしたもんですが、免許返還も近いのかもと思う出来事でした。

でも、高齢者の更新は実地テストもあるそうで時間かかるそう。
安全の為なんでね。



名古屋高速を抜け目指すは知多です。
天気が良いので気持ちいいのですが、運転にアレコレ文句言われるので⤵

お買い物がてらお茶したいとのことで



大量に買い込んでました。

アパートの写真は撮り忘れましたが、知多にあるレジャーランドの直ぐそばでした。

海も歩いて直ぐ




海なし県に住んでると毎度みるたび良いなあって思います



昼はなんかお魚と思ったんですけど、近所にはお店が余りなく、うどん屋さんに。



名古屋定食( ̄ー ̄)

何やら荷物予想より多くてハイエースにギリギリ乗る感じでしたが、掃除もキッチリやって帰ってきました。

海も見れたし、天気良かったし、多少お手伝いも出来たので、良かったかな。
Posted at 2018/05/30 02:59:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2日だけ戻って再び栃木に向かっております。」
何シテル?   02/24 14:12
ただの車好きです。妻子抱え、車趣味をしていくのは大変ですが、末永く楽しみたいですね。まだまだしろーとですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3密を生まないための車中待機のパートナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 13:46:14
2018年7月1日 インパクトブルー番外編 山梨桃狩り3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 12:11:36
2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 09:40:10

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
正式に愛車になりました
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ボロハチだけど可愛がってます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、通勤用
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation