• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタジィ@Rossoのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

豊田  ~友達、彼女、車、友情、恋、AE86、世界共通の道~

こんばんは?あけお…、今年初のブログです(笑)

さっき帰ってきてビール呑みながら書いてます
ちょびっと忙しくこんな生活が続きブログ徘徊もできてません。ご迷惑かけてる方々ゴメンナサイです。もうちょっとで復帰しますので

書く気になったのはYouTubeのある動画から

私はこれまでの4台の愛車はほぼトヨタさん、ダイハツさんも関係してますからね
免許をとる前はスカイラインとかZ立ったんですけどね。メーカーっていうよりハチロクが好きになって

が、数年前のこのCM

ガッカリしたもんです。
エコをはき違えてるっていうか…

でさっきチラリとYouTube除くと、「んんー」って動画が
トヨタさんのCM

AE86出てるジャン!
っていうか内容良いね
3バージョンあってその日本版


恋、初の愛車、ドライブ、失恋、そしてオッパイ…、いや、友情…

俺も二十歳でハチロク手に入れて、友達と
ドライブ行ったり、先輩と峠走ったり、彼女とドライブデートしたり、無条件に
楽しかった時代を思い出しました。
車の楽しさって無限大って再確認した気がします
クルマっていいですね
ハチロクっていいですね
仲間っていいですね

このCM、まずAE86をわざわざ使ってるってのがいいですね。まあ、ハチロク乗りだからってのもありますが、古いの使ってくれてるし
3型の3ドアレビン、ホワイトツートン、スポーツパッケージ、パワーウィンドウ付き、ノーマル、とてもいい感じです。
風の抵抗がオッパイっていうの、昔やりましたよね~(笑)
あと、日本版の他に欧州版、南ア版も全く同じのがあって、それは世界共通だって。

今はちょっとヘロヘロだけど楽しまなきゃなーって
っていうことで1ヶ月すぎちゃいましたが、今年も宜しくお願いします。
Posted at 2015/01/31 03:01:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年12月05日 イイね!

鈴鹿 Vol.1      ~国際サーキットへの挑戦~(笑)

鈴鹿 Vol.1      ~国際サーキットへの挑戦~(笑)













こんにちは

まずまずのAMMA日よりの日曜日、いかがお過ごしですか?

先日の火曜日にファインアートさん主催の鈴鹿サーキットフルコース走行会に行ってきました。
はい、こうやって書いているのでとりあえず生きて帰ってきました(笑)

そりゃーまあ楽しかったのですが、まずは前回の続き、ハチロクの事から。

足回りのリフレッシュをして、おかしかったデフもチェックしてもらうと、出てきたのは純正の2ピニのLSDでした(゜ロ゜)
ボールテックとか言うのが入ってると聞かされてたのですが、今時誰からも見向きもされない2ピニとは…
いやでも、お尻がでなくてドリフトできてないのもグリップでもトラクション掛からなくて遅いのもコイツのせいですね(笑)…いやまあ、腕でしょうけどね、解ってますよ

とりあえずベアリングとか替えて組んでもらいました。
そして最終調整して、完成!(タイヤ○○さんありがとうございます)
いやいや、見違える位ビシッとしましたd(^-^)



本来、最低限のレベルなんでしょうね
でも、激変しててちゃんと走ります。今までケチってそのままだったのが悔やまれます。

でも、あまり乗れぬまま当日に




ハチタックさんのお友だちと集合して出発




下道をひた走ります。



到着そのままピットイン!
準備にかかります。
でも、鈴鹿はセナやプロスト、スペンサーやガードナーが走ったコースを走れるのは、やっぱり感激ですね~
程なく静岡の陽水さんも到着

大人げないマシンに人集りが出来てます

噂カネガネのエアコントレノさんのトレノ、めちゃめちゃキレイです。

そうこうしてる間に走行時間です!
完熟走行で一番最後からコースイン!
1,2コーナーダイナミックに下ってます
続くS字は上りでゆっくり走ると大きなコーナー何ですが・・・
って感じでズーッと圧倒されっぱなし

ホンチャンもそのままの流れでほぼキンコンいってる中ブレーキングやコーナリングはシビレますね
ミニサーキットもイマイチの中、国際サーキットはやっぱりすごかったです。
でも、足まわり弄ったおかげで変な不安感は少なかったですね~、以前のままだと、間違いなく走れんかったでしょうってのを実感しますね

後半ちょっとなれてきたかな~ってところでシケインなどでスピンしたり130Rでロック?して飛び出したりしてピットイン
オフィシャルの方が寄ってきてチェックされるくらい白煙上がったようで、クルマ的には大丈夫ですが、タイヤにフラットスポットができたっぽいです。
タイヤといえば、今回ディレツッアの101という手持ちストックだったんですが、鈴鹿には役不足でしたね。試走の時香港タイヤでも行けるかって位クルマが変わったのですが、甘くなかったです。
一番は腕と根性!ですね。
今回のセットでも目標3分は全然行けると思うんですが、自分でリミッターかかっちゃいました(笑)
でも、鈴鹿フルコース経験できて楽しかったしまた目標もできたかなと思います。


大人げないオジサン達について行くのはちょっと難しいですけど、他のクルマと同じラップ刻めるように次回は準備ですね


芝芝ー





そんなこんなで鈴鹿サーキットフルコース走行会は終了

参加の皆さん、主催のファインアートさんありがとうございました、そして動くパイロン化しててゴメンナサイ

楽しかったし、悔しくもあるんですが、無事にかえってこれて良かった~
Posted at 2014/12/07 13:27:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年11月26日 イイね!

近況 Vol.2

近況 Vol.2














こんばんは~

連休明けは雨でしたね。一雨ごとに雨も深まると言いますが…
1ヶ月後にはクリスマスとやらで、FMからは達郎やら香美やら佳祐やらザイルやらが流れてきます
仕事でもイルミネーション付けたりして、盛り上げの一部に貢献していますが、プライベートはサッパリです(^-^;)


 さて、ハチロクの方ですが、問題山積みのママでは、普通に乗るのも怪しいので、解消しないとあきまへん。何しろ、通勤すぺしやるですからね
 一番のネックはフロントのスピンドルです。
ストラットの軸ですね。数十年前位にハブベアリングがイってるの気づかなくて、傷つけたのが今になって響いています。根に持つと後々コワイのは…一緒ですね(汗)
 まあ、ちょうどっていうか、元々ほぼ買った時からショック抜けてたっぽいので足回り新しくするしかないかなと。
 なんと言うか、ぬけぬけのショックでもこんなもんと思えば、それなりに山やミニサーキット走れるもんです。ハチロクだからか?へタッピは何でもいっしょかな~って(笑)
ただ、固着して車高が下がらないのは嫌でしたが。
 っていう長い前置きと、お金の壁にぶち当たりながらも、リフレッシュを決断したのであった。

 そして代車生活突入後、以外に早いタイミングで「今夜やるよー」コールがハチタックさんからかかりました。
 仕事の切り上げ、手持ちのパーツ持って秘密のヒミツファクトリーへGo
 到着するとすでにリフトに載って作業中でした。




 次々に組上がるパーツ




 何も手を出せぬまま進みます。




 せっかくなんで、下回りをcheck
怪しい所もチラホラありますねぇ(汗)

 とりあえず組み上がり、深夜に終了~お疲れ様です。Nさんもありがとうございました。足回りはピカピカです(^^)b







まだ終わっては無いんですが、ラーメンで〆ました。
 ハチタックさんは別のハチロクと更に自分のハチロクも残ってるんで大変です。こんな時期にねぇ

 後は調整やら汁物やら…


Posted at 2014/11/26 04:24:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年11月24日 イイね!

近況

近況












こんにちは

 世の中は気持ちいい天気の三連休最終日ですが、只今休みとって子供のサッカー大会ナウな感じです。ホントにイベントにクルマ弄りに、ツーリングに良い日ですねぇ

 ちょこちょこ情報がリークしてるんで、アレですが


 今、うちのハチロクはちょっとしたターニングポイントです。

 事の始まりは前回のAMMA辺りまでさかのぼります。いや、今までの蓄積ずっとかな。
ステアリングが重くなったことかな
スピンドルに問題があるので、その辺りかと思いましたが、調べていく間に原因は



 これです。ステアリングシャフトについてるユニバーサルジョイントみたいなのです。こういうパーツがダメになるほど劣化が進んでるんですね。

ハチタックさんところでこいつはサクッと?交換でなおりましたが、その間に、どんどんノッキングがひどくなっていきます。
これもちょくちょく添加時期等で調整しますが、e-manegeが邪魔して良くなりません。高回転犠牲にして騙し騙し乗りますが、そうこうしてる間に、ハチタックさん所にあかくまさんのハチロク入庫
あかくまさんの整備の一個にプラグ交換になったんですが、その時見てもらうと私のハチロクのプラグもえらいことになってました(゜ロ゜)




 今まで普通のプラグだったんですが、そういえば放置プレイしてました(汗)

 これはイリジウムに交換、オレンジの量販店には6バンしかなかった。
基本的なチェックは欠かせませんね(汗)



そしての国際サーキット走行会の話が浮上、以前から聞いてはいたのですが、時期が迫ってきました。現状ではとてもサーキットを走れるマシンではない・・・

でも、やること一杯で先立つものが・・・

決断の時でしたね



次回パート2に、、続くかな(笑)カミングスーンです
Posted at 2014/11/24 12:59:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

秋楽

秋楽こんにちは~?

寒い日が続いていますが体調は大丈夫ですか?私は○○ なので風邪ひかないのですが、うちは家族が次々にひいてしまい、嫁もかなり辛そうだったので先日の日曜日に病院に連れてきました。
帰りに車内で「りょうすけが宿題終わらせて出かけるの楽しみにしてたよ」って聞いてドッキリ。忙しくてニコツー中止になったの言ってなかったのを思い出しました。まあ、そういえば参加表明もしてなかったのでそもそもの話なんですけどね。なかなか予定組めないのも辛いですけどね。






ていう前置きから、昼過ぎからちょろっと出掛けることに

一時間半ほど走って、道の駅で休憩



アイス食べます。でそのまま侵入、はい、鈴スカです。



途中トミーさんのZZとかS2とかインプとかすれ違いながら頂上へ
この時期の山は登山の方が多く、日曜日は気をつけないとですね。




どっかで良く見る撮ってみたかったショット(笑)
流石に寒いです。
紅葉も散ったのかまだなのか部分的ですね

ちょっと登り降り




コーナーのゼブラや継ぎ目で跳ねまくりますが、それなりに楽しみました
クルマもそうですが、この程度の腕でフルコース行けるか?



この辺りはキレイ

そうこうしてる間に真っ暗
途中もう一個何時もの山越えして帰りました



意外と近い鈴スカ、楽しいかったです。
またサッカーの試合とか入るのでなかなかいけませんが、またどっかいきたいですね
でも、11月半ば秋の紅葉シーズンももう終盤ですかね。

さて、次は…
Posted at 2014/11/19 09:13:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2日だけ戻って再び栃木に向かっております。」
何シテル?   02/24 14:12
ただの車好きです。妻子抱え、車趣味をしていくのは大変ですが、末永く楽しみたいですね。まだまだしろーとですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3密を生まないための車中待機のパートナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 13:46:14
2018年7月1日 インパクトブルー番外編 山梨桃狩り3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 12:11:36
2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 09:40:10

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
正式に愛車になりました
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ボロハチだけど可愛がってます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、通勤用
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation