• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタジィ@Rossoのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

夏花

夏花









おはようございます

8月も終盤、夏も過ぎようとしてますね~

今年は車ネタどころか、プライベートが無い感じで(笑……)
なので、ブログ徘徊で楽しませていただいています。



夏の花といえばひまわりですね。いや、詳しくないんで他にもいっぱいあるとは思いますが(^_^;)

地元では休耕田を利用してひまわり畑が出現します。
ここ数年は見に行けてませんでしたが(場所が変わったりするし)、先日、移動中にちょっとよってみました。


夕方だったので薄暗くなってきちゃったけど
っていうかボケボケ写真ですけど


一面のひまわり畑

向日葵だけに、みんなおんなじ方向向いてますが、中にはそっぽ向いてるのも居ます。ひまわり界にも居るんですね(笑)

写ってない部分は既にほぼ終わってました。時期をずらして咲かせてるのかも知れませんが




子供の頃の家で作ってたひまわりはとても大きくてなんとなく怖いイメージもあったり
そんな風に思う人はいないと思いますが、ひまわりも種類があるんでしょうね。





昔子供たちと一緒に来たときは車を脇に停めれたりしたんですが、今はダメみたいですね。



この二枚は9年前の写真ですが、この頃、自家板金途中だったようです(^_^;)



何もかもぶれてますが、後ろには新幹線が走ってます。上手いこと流せません(汗)
HPにはドクターイエローとの黄色つながりのショットが掲ってます




写真より実際は暗くてもう限界
後ろの光線は新幹線です。

ひまわりの時期ももう終わりですね
来年は明るい時間に期待ですね


週明けには娘が帰国の予定ですが、例のうろうろしてる台風のせいでいつになることやら

早めの対策して気をつけましょう
Posted at 2016/08/28 05:27:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

旅立

旅立










こんばんは

今日も暑かったですねぇ、お体は大丈夫でしょうか?
でも雲の少ない日曜日、今日はセントレアまで行って来ました。



名古屋高速を使ってセントレアへ(後部座席より撮影)


天気良いですね!


到着、実はセントレアに来るのは初めて💦
社員旅行にも参加できてないので……




Go!じゃないイベントもやってるみたいで(笑)
昼はまるは定食



デッキにて



女子大生がいっぱい(  ̄▽ ̄)




決起集会!
はい、今日から娘がカナダへ留学です。
そのために送迎に来たのでした。

JKの時からずっと行きたいと言ってて、抽選に当たって一年ですが行くことになりました。
色々大変でしたが……

セントレアからカナダへは直行便はないので先ずは成田へ
私達はここまでですが。





この直前でスーツケースの鍵を忘れたことに気づきましたが、後の祭り
旅にはアクシデントがつきもの、後は現地で頑張れ!(笑)

成田まではコレに乗るようです


ボーイング737-500(スーパードルフィン)

押されて出ていきます




バイバイ


(※他機種)







滑走路に入って発進!







行ってらっしゃい、精一杯やっておいで





成田からはこちら

ww
ボーイング787-9 画像はホームページより


Posted at 2016/08/08 00:32:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | kodomo | 日記
2016年07月24日 イイね!

帰還

帰還










こんばんは~
暑いですね~
休みも安らぎも無いのでちっともアップ出来ませんでした(笑)

しかし、暑い
今日は移動中に信号待ちで団扇を仰ぐ1台の車、フィアットパンダです
でも、周りの車より楽しそうに見えるのは私だけ?
いいですね、こういうの(^_^)b

とかいいながら、私は涼しいハチロクです。
そのハチロク、約2ヵ月の入院の末、月頭に帰ってきましたよ!


シャッツェスさんに取りに行きます

はい、綺麗になってきました( ̄∇ ̄)
まだスダットレスを履いておりました
ので、その場で交換



今回はまあ、車検だったんですけど、凍結やら不注意やらでボコボコのボディをメインに修理してます。
レンズを含めたバックパネル破損がどうしようもなくてねぇ

テールランプは初代ハチロクから外したストック品ですが、リヤバンパー、ドア、リヤフェンダーはハチタックさんのストック品から移植しております
おかげで外装はトゥルントゥルンですよ。綺麗って良いですね(*^^*)


エンジンはというと、じぇのちゃんに譲っていただいたハチロク4AGに換装は今回、予算の関係で断念せざる得ませんでした。せっかくなのに申し訳ないのですが、、スロットルボデーは移植しています。
お陰様でアイドリング安定してます。
これはほんとにありがたく、夜中でも帰宅がしやすくなりました。



この日はそのままお客さんとこに訪問ドライブしました。

しかし、ハチロクは旧車なんだな~ってのも実感ですね。この先の不安もありますが、またこのハチロクで、ボチボチやっていきます。
まだ色々課題は残ってます。ですけど、またハチロクに乗れるのはとってもうれしいですね。
Posted at 2016/07/24 22:33:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

記念 祝・みんカラ歴9年!

記念                  祝・みんカラ歴9年!







7月5日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


はははー
こんばんは、今日は9日ですねぇ
もう過ぎちゃいましたが、みんカラ初めて9年たったそうです(*´-`)

9年って当時小学校入学した子が今や中3って位時間たっていますが、早かったような長かったような……

始めた当初の頃のことは卯すら覚えですが、当時はハチロクを再び乗り初めて数年、カーライフの広がりを求めてだったと思います。

友達が出来始め、AMMAに参加してちょっとずつ広がりが出来てきた気がします。
時間のわりにそんなに広がってないように見られるかもですが、始めてとっても良かったと思いますね







その間車はずっとAE86のまま、これからもそのつもりです(^-^;
ハチロクが中心にはいるけど、車バイクはみんな好きなので、もっと広がればと思ってます。

本音はもっとどっぷり車に浸かっていたいですけど、客観的に見てもここ数年は山かなぁって、仕事や家族がね。
でも、自分だけじゃないよね
みんな何かしらありますね

最近はいろんな方のとこに見に行くのも楽しみなんですよね。
ホントに様々ですねぇ、当たり前ちゃあ当たり前だのクラッカーですけど……
楽しませて頂いてます。ありがとうございます

イベントとかにもまた参加したいですけど、まあぼちぼちやってきます

ああ、纏まりねえなあ(汗)




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/09 23:25:15 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年07月02日 イイね!

気筒

気筒


















こんばんは

7月になりましたね~
なんだか知らぬ間に今年も後半戦です

相変わらず余裕がない生活が続いていますが(^-^;、
代車生活もそろそろ2ヶ月になろうとしております

その間ずっと足になってくれてるMOVE エアロダウンRS

もう、ちょっと前のことですが、ある朝エンジンかけるといつもとアイドリングが違う感じ~
借り物なのでその夜車を見てもらいにシャッツェスさんに

調子見るってことで違う代車に




で、ムーブ エアロダウンRS!(笑)

色がシルバーになったけど同じ車です
でもね、エンジンは3気筒です。今まで乗ってたのは4気筒







つーことで比較インプレッションです

アイドリングは明らかに3気筒のほうがうるさいです。4気筒はやっぱりスムーズなんですよね、回り方が。だから余計にちょっと違和感感じたのかもですけどね

加速は低速からビュンと出るのは3気筒、4気筒は低速トルクが無くて発進加速はちょっと遅いですね。まあ、比較しての話しですけどね。
伸びは4気筒の方が伸びますよね。回してもエンジンに余裕があって速いです
でも、同じ車で3気筒と4気筒の差がここまで分かりやすいのは珍しいかもって思います

同じ排気量、両方ともツインカムターボ、パワーも同じで、タービンは調べてませんが、違いは1気筒あたりの排気量ですよね
660ccなんで、3気筒は220cc、4気筒は165ccになります
1気筒あたりの排気量が大きいほうがトルクが出るみたいなので3気筒の方が街乗りとかはしやすかったりするってことかな
ボアストロークでも変わってくるので単純なことは言えませんが、詳しくは専門家に(笑)


最近はダウンサイジングターボってことで排気量も気筒数も減少傾向にありますよね
マルチシリンダーの方がスムーズっていうか振動が少ないっていうけどそのへんも技術的な進歩で少なくなっているんだと思います
ターボにしても昔はホットモデルでパワー稼ぐのにって感じでしたが、今は補う感じですよね。これもタービンがよくなったから なのかな。

クラウンは2000cc4気筒、ステップワゴンは1500cc3気筒、ポルシェも最新ボクスターは4気筒ですもんね。このフラット4にも興味はありますが。



フェラーリ488はV8のまま排気量を落としてターボつけてきましたが、やっぱりV8は譲れんのですかね。

488はトルクの出方がスゴいらしく、下から上までピークトルクが続くってなんかイメージしにくいですが、458よりも速いっていうから進化は素晴らしいです。
でも、NAでカーーーンって上まで回った方が好きですけどね。スーパーカーでなくてもね。
フェラーリは12気筒ってイメージもあり(今はV8メイン?)大排気量NAが良いんですけど、ごく初期のフェラーリはまだ排気量が小さかったんですね。



125Sはフェラーリでの最初の車らしいですけど、1気筒辺り125cc×12気筒で1500cc!なんですね。
60度バンクのV12気筒1500cc,どんな音がするんでしょ?興味津々
低速トルクなんてあったもんじゃないのかな?ほぼレーシングカーなので、問題ないのでしょうけど。
音の面で言えば多気筒の方が甲高い音がするっぽいので好みです
なんだか話がずれてきましたが、各メーカー、効率とかそれだけじゃない拘りがあって面白いですね。
これからの時代、エコはもっと進むでしょうけど、そうであっても、乗って楽しいエンジンが残って欲しいものです。
Posted at 2016/07/02 20:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「2日だけ戻って再び栃木に向かっております。」
何シテル?   02/24 14:12
ただの車好きです。妻子抱え、車趣味をしていくのは大変ですが、末永く楽しみたいですね。まだまだしろーとですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3密を生まないための車中待機のパートナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 13:46:14
2018年7月1日 インパクトブルー番外編 山梨桃狩り3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 12:11:36
2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 09:40:10

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
正式に愛車になりました
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ボロハチだけど可愛がってます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、通勤用
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation