• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタジィ@Rossoのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

発見

発見










こんばんは~、こんにちはー

今日も青空でしたねぇ
梅雨入り前のこんな天気の日にはドライブにでも行きたいところですー

そんなこんなで昨日、マネーの額が書いた書類をお持ちするためハチタックさんところに伺ったところ

タイトル画です( ̄O ̄)

ここでは見慣れないハチロクだなぁって

2ドアレビンの後期型ですね





GTですね、すんごくキレイですよ




エンジンルームもキレイ、ドノーマルです
デスビが上向きですねぇ~




ん?電ファも付いてますが、純正?




GTですよね~




キレイなGTの内装ー   んん~~( ̄o ̄)
チョッと待ってオニイサンー


オートマですよ

GTにオートマチックがあるんですね、知ってました?ハチロクマニアさん!
`
私は知りませんでしたー


一応、補足で書きますが、GTってグレードは簡素化グレードで上級グレードのアペックスの装備を落としてハンドルとかシートをシングルカムの85のになってたりとか、リアがドラムブレーキとか、その代わり車重が軽くってラリーとかダートラとかジムカーナとかの競技ベースな感じで、ちょうど今の86(ZN6)のRCグレード(今は無くなったんですよね)って感じかな~
なんで、オートマがあるってね、知らなかった訳です。

なんとこれ、私が来るチョッと前に持ってきたばかりとか、なんというタイミング!



純正ステア



GTのシートも




内張りも、逆にいい感じに感じますね。

メルセデスのマットが更に高級感をかもし出します(笑)






マフラーも足もノーマルなので、この辺りはパリッと変えてオートマ、エアコン付で涼しく普段乗り用にすると凄くいいなあとも思いました。

もう一台は私の身分では不可能ですがねぇ(笑)




トランクもバッチリですよ

しかし、人のクルマここまでアップしても(笑)

気になる方はハチタックさんまで、どんぞ
Posted at 2015/06/04 18:28:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年05月29日 イイね!

鈴鹿

鈴鹿



















こんにちは~

今日もお疲れ様ですー

そんな毎日ですが(どんなだよ!)、先日の火曜日に鈴鹿サーキットへ行ってきました~
もう一週間も前になっちゃいますが、今回はそんな話です。

なんだかずっとバタバタした日々が続いていたので、全く準備ができてなかったのですが、前々日にとりあえずヴォクシーのラスト洗車しつつフルバケに交換し、

前日の午後にシャッツェスさんところで場所借りてオイル交換してセッティングして…
キャンバー調整してたらピロのボルト折っちゃいました(泣)
ハチタックさんにほぼ協力してもらって直しました(笑)
ステンレスはやっぱり弱いですね。

まったり作業しましたよ。

代わって当日、この日もグダグダ言ってる息子を連れて出発
天気は凄く良かったですね



鈴鹿はお茶が有名なの?今更何ですけど~

コンビニで買い物してるとあのハチロクが~、直ぐについてきますww


そして

鈴鹿サーキット到着~
遅れましたが間に合いました。直ぐにタイヤ交換したりテーピングしたり。
リアバンパーの下手くそステッカーは前回から張りっぱなしですねー(笑)

いつになく従順な息子にテーピングさせます。

以下、同じピットに入れていただいたお仲間さん






グランドスタンドには地元の小学校、遠足かな?


ってことでコースイン

最初の2周は同乗走行OK!ってことで、息子と出ます。

ゲームではやってるみたいですが、リアルはヤッパリ楽しかったみたいです。
そう、実際体験すると違うんですよね~


そして本番!




ちょっとビビり入っちゃって、もう一つ踏めなかったんですが、鈴鹿は楽しいです。

ラップタイムも全然でしたね。

まあストレートで踏めんかったら出ないですよね~タイム
抜かれるの待ったり…
次への課題ですよね~

途中、スロットルがおかしくなってピットイン!
先日交換したスロットルのスプリングが折れてました
後で確認したらステンレス製でしたー
今回はステンレスに泣かされます。
まあでも走れるので、後はがむしゃらに走りました。

走行後に撮った集合写真です。
XX良いですね~

今回は息子に色々感じて欲しくってって意味もあったんですが、直ぐには変わりませんでした。
でも、色々言われたり話し聴いたりで為にはなったと思っています。
ありがとうございます。

休んだ会社には甲子園の砂的に買ってきたアスファルトをww


国際サーキット、俺みたいなヘタレでもそれなりに楽しいですよ。

次回どうでしょう(^_^)v
Posted at 2015/06/03 13:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

最後

最後












今日は午後遅くからヴォクシーの洗車しました

黄色いお店に洗剤買いに行ったら

メニュー黒板にハチロク?

毎回(ってほど洗ってないけど)ミニバンのの洗車は大変です。


洗うとショッピングカート傷とかちょこちょこあるのがわかります

室内はもっと大変、サッカーの遠征とかで砂ホコリがすんごいんですよね。マットとかは軽く山が出来るくらい(笑)
不要なモノは下ろしてっと…




はい、コレはこのヴォクシーが今日で最後なんで

キッカケはヤッパリこの前の事故かな。直しましたが、俺があんまりメンテ出来なくて調子落としてたし、これから費用もかかってくるだろうし、13年目前で税金上がるし…(コレに屈するのはすごく嫌何ですけどね)

うちの初めての新車として購入してから約11年、ちょうど下の子が生まれた年なんですが、そんな時期を共にしてきたので、まあ色々あったんですけど、何かと大変な時期だったかな。
それが、調子崩させたのかもですが、頑張ってくれました。
最初は嫁は当時のセレナって言ってたのですが、俺が新車種の60ヴォクシーを勧めました

その前は最終のラルゴだったんですが、ミニバンにしてはなかなか楽しく走れるクルマだったんで、淡々と走る感じはトヨタ車ならではなのかと思いましたが、長距離でも疲れにくい感じとか広い車内とか良いとこいっぱいですね。

今でもこの60ノア/ヴォクはいっぱい走ってるし、古く感じさせないデザインもなかなか良いと思ってます。



まあ、上手いこと書けませんが、そんな感じの洗車ですよ(笑)
No86 no lifeってなってますが、VOXY無しでも成り立ちませんでしたね

11年10万キロ、お疲れ様でした~
Posted at 2015/05/25 01:35:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2015年05月20日 イイね!

上目  ~ヘッドライトの話~

こんばんは~

上目使いに盗んでみている 蒼いあなたの視線が眩しいわ…ってことで…
打ち合わせの時間に来たのに待ちぼうけ喰らってる隙を縫って暇潰しにブログ書いてます…

なにもできてないのであれですが、珍しく新聞の話題を〰

毎日新聞デジタル版5月10日つうちょっと前のですがね(^^;

「夜間走行、ハイビームが原則 歩行者との衝突を防ぐ効果」
って記事です。 http://www.asahi.com/sp/articles/ASH4W5S5XH4WPTIL02J.html?ref=wmailm_0515_16

新聞によりますと、ヘッドライトはハイビームが基本 とか

道交法は夜間走行に点灯しなければいけない前照灯はハイビームのことでロービームはすれ違いとか迷惑になりそうな時用らしいです。
皆さん知ってました?できてます?

俺はできてないです。

都会とか人やクルマが多い所はっていうか、ここいら田舎でも、深夜とか、山とか以外は殆どロービームです。

因みに今撮りましたが、ロービーム


ハイビーム


クルマはプロボックスでライト消したら真っ暗っていう住宅街から信号を見た感じ

ハイは交差点の向こう側も解りますが、ローはすぐそこの角まで。

最近のクルマはHIDやLEDでローも明るいですが、遠くまではやっぱりハイじゃないと。

でも、眩しいのも事実。歩行者もね。
迷惑もあるけど、事故はお互いに大変ですからね。

記事では、大阪の深夜に起こった 人を跳ねて死亡事故になった事を紹介しています。

ハイビームだったら防げたかもって。

解らないですけど、早く発見できるのは事実ですもんね。大好きなクルマに乗ってての事故、ましてや死亡させちゃうのは絶対に避けたいですよね。

なんか、状況によって部分的に照度を落とすライトをKOITOさんが開発中とか。

考え方は色々かもしれませんが、決まりでハイビームが基本です。

俺は出来てませんでした。これからは意識します。
Posted at 2015/05/20 21:56:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

滋賀

滋賀こんばんは
ゴールデンウィークも終わりですね。
各地で色んなイベントが行われてたようですが、なにもできずに…
ハチロクも普段コキ使ってるのでお休み中です。

実はあんまし元気でも無いんですが、いいね押してたら、ちょっと上げたくなったので、勇気を振り絞って(笑)

こどもの日も朝は予定があったのですが、その後はフリーってことで、もうめっちゃ久し振りに家族でヴォクシーにのってお出かけ

行き先はお隣の滋賀県です。



のんびりと向かいます。最近、一番下が車酔いがひどいので、アクセルワークに気を使います。



何やら怪しげな建物、目立った看板も無いんですが、



目的はコヤツ、エビフリャーの食べ放題です。頭つきのこのサイズのエビフライでアツアツで旨いんです(^q^)
制限なしの食べ放題ですよ♪

バイキングで他にも色んなものが



このカレーと写真忘れたけど、うどんが旨かったです。

エビフリャーは結局9本でギブアップ。他にも食べちゃったし。
ここは食べるだけじゃなくて、温泉もあって、久し振りにおっきいお風呂に入りました。

その後はコヤツに乗ります。



セグウェイですね(^-^)
一時期スゴい話題になりましたが、中部地方では、セントレアで乗れるみたいですが、滋賀県にもありました。
同意書に名前を書いて乗りますが、15歳以下は乗れないとの事。息子たちはすねてましたね(汗)
簡単な説明とちょびっと補助してもらうと、もう簡単に乗れちゃいます。
横二輪なのに、静止もしてられますね。



どんくさい娘もあっという間に乗りこなして楽しそう。これで学校に行きたいといっております。

亀モードを外すとけっこうスピード出るんです。イヤー楽しい乗り物です。
日本では公道で乗れないみたいですが、町中の人がセグウェイで移動したらけっこう気持ち悪いかもね。
でも貴重な体験でした。

そのあとは、話しのなかで一番下がびわ湖見たことないっていうので、夕暮れの中、急いで見に行きます。

湖岸道路に出ると夕日が今沈むーってタイミング





子供たちも大きさに驚いてました。

そんな感じのこどもの日もたまにはいいかな。

Posted at 2015/05/07 02:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | VOXY | 日記

プロフィール

「2日だけ戻って再び栃木に向かっております。」
何シテル?   02/24 14:12
ただの車好きです。妻子抱え、車趣味をしていくのは大変ですが、末永く楽しみたいですね。まだまだしろーとですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3密を生まないための車中待機のパートナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 13:46:14
2018年7月1日 インパクトブルー番外編 山梨桃狩り3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 12:11:36
2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 09:40:10

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
正式に愛車になりました
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ボロハチだけど可愛がってます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、通勤用
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation