• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタジィ@Rossoのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

画面

画面

















こんばんは~

今日はかなーり久しぶりに休みでした

でもぉ、朝からサッカーの試合(^_^;)

散々の結果で午後も練習です…

そんな合間にちょびっとハチロク弄りしましょ




チョッと古いですが、7型ワイドインダッシュモニターです。

チョッと前までミラーモニター付けてたけどこわしっちゃって、細々と探してたんですよね



サクッと取り付け~




心配してた開閉時の干渉もギリOK(^_^)v



これでお迎えで待たされるときも、大好きなDVD観れます。

ハチロク始め昭和なクルマのオーディオスペースはしたの方ですよね。
モニターってのがあまり復旧してない時のはこんな感じですが、オンダッシュもなかなかスペースなくって。スマホやらも必要ですからね。

時代と言えば、タイトル画のタイヤは小学校の運動場にあって、ロープが付いてるスポコンよろしく~な代物。
今はあまり使わないみたいですが、トンボの代わりにトレーニングかねてすることもあるらしい





ニットーのNT555かな、235/35ZR20( ̄□ ̄;)!!
何用かな~、スポコンも高速化が進んでいるようです(笑)
Posted at 2015/07/05 22:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年06月04日 イイね!

発見

発見










こんばんは~、こんにちはー

今日も青空でしたねぇ
梅雨入り前のこんな天気の日にはドライブにでも行きたいところですー

そんなこんなで昨日、マネーの額が書いた書類をお持ちするためハチタックさんところに伺ったところ

タイトル画です( ̄O ̄)

ここでは見慣れないハチロクだなぁって

2ドアレビンの後期型ですね





GTですね、すんごくキレイですよ




エンジンルームもキレイ、ドノーマルです
デスビが上向きですねぇ~




ん?電ファも付いてますが、純正?




GTですよね~




キレイなGTの内装ー   んん~~( ̄o ̄)
チョッと待ってオニイサンー


オートマですよ

GTにオートマチックがあるんですね、知ってました?ハチロクマニアさん!
`
私は知りませんでしたー


一応、補足で書きますが、GTってグレードは簡素化グレードで上級グレードのアペックスの装備を落としてハンドルとかシートをシングルカムの85のになってたりとか、リアがドラムブレーキとか、その代わり車重が軽くってラリーとかダートラとかジムカーナとかの競技ベースな感じで、ちょうど今の86(ZN6)のRCグレード(今は無くなったんですよね)って感じかな~
なんで、オートマがあるってね、知らなかった訳です。

なんとこれ、私が来るチョッと前に持ってきたばかりとか、なんというタイミング!



純正ステア



GTのシートも




内張りも、逆にいい感じに感じますね。

メルセデスのマットが更に高級感をかもし出します(笑)






マフラーも足もノーマルなので、この辺りはパリッと変えてオートマ、エアコン付で涼しく普段乗り用にすると凄くいいなあとも思いました。

もう一台は私の身分では不可能ですがねぇ(笑)




トランクもバッチリですよ

しかし、人のクルマここまでアップしても(笑)

気になる方はハチタックさんまで、どんぞ
Posted at 2015/06/04 18:28:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年02月25日 イイね!

激走

激走













こんばんは

先日ここのところ参加させてもらってるSHOC走に行ってきました

今回の舞台はモーターランド三河です

ほぼ、鈴鹿を走ったままの状況なんでまあとりあえずOKでしょってことで、オイル交換くらいしか準備できませんでした・・・

が、今回はハチタックさんにセミスリ貸してもらうことになりました
いっつもグリップ低いタイヤばっかでしたがお下がりとはいえ強烈グリップに期待大です

が天気悪そうなので、普通のディレッッアも持って行こうと早朝にスダットレスから前二本のみ交換
これが後々の悲劇の始まりになるとは・・・

その後ハチタックさんの積車と待ち合わせ、そこに詰まれた車は・・・



おお、鈴鹿のストレートであの車ブッチギっちゃおうスペシャルニューマシン!かと思いきや、お友達のレーシーなハチロクでした
これ、あの有名なショップのデモカーだとか。
かっこいいですね

お連れの高級SUVと3台で三河までドライブ
夜明けの景色がすばらしいー
とかいってると山道に入ります。途中、積車とはぐれ、私が引っ張ることに。ここで悲劇へのカウントダウンが始まります(汗)

しばらく行った下りのゆるい左コーナー、前が逃げます
???ってなってる瞬間リアも流れ出し外へ外へ~
「凍ってる~」って、カウンターもブレーキも空しくガードレールへ一直線!

バンって鈍い音とともに弾かれ180°回ってようやく止まります。
後ろは止まってくれました。

側面ベッコリいきました(泣)

その先でも、ランクルやらフィールダーがくしゃくしゃになってました
凍結で滑った割にはまだマシかな・・・


しかし先日の嫁のヴォクシーに続きハチロクまで・・・確かそのブログでぶつけないって書かなかったっけ?悲劇は続きますねぇ

気を取り直して準備です。

セミスリに交換、15インチは見た目もよいですね

でもお隣さんはめっちゃカッコイイ~

セミスリで走りはじめると温まってないとちっともグリップしません
おっかなびっくり走ってると数週で食い始めました
やっぱすごい

でも、ちっとも速く走れません。
裏の新コースに入る左の高速と次の右がやっぱし怖くて踏めません
前回とかわらないな~

でもその回の終了間際の初心者タイムのときを中心に走り回りました。
ほぼ貸しきり状態

ふみが足りない、回ってしまう、まあ、そんな理由ですね
クルマ的にはよい感じみたいです
今回はハチタックさんにも乗ってもらってましたが、なかなかできているみたい
好例のバトルも見てる分にはさいこーに面白かった。
お昼のトン汁も旨かった
毎度、奥さんをはじめ、ブン太さんとこは素晴らしいうんえいと準備で感謝ですね

そんなブン太さんのマシンも運転させてもらいましたが、思いのほか乗りやすい。
とてもよくできてるし、パワーもあるしカッコイイしとっても毒です(笑)


以下、参加車の一部の雄姿です※問題あればお知らせください




WIDTH:
WIDTH: 300px



ボケボケですねスミマセン

師弟バトルも繰り広げられてましたね

ルマンスタートの恒例バトル。今年はグリップバトルで、より盛り上がった気がします
ハチロクのりはやっぱ熱いです!

ここでまともに走れるようにならんとね
タイヤのグリップも生かしきれずいまいちな走りで成長はなかったですが、すんごく楽しかったですね。
また、参加したいですね
サーキットって、やっぱ面白い!
Posted at 2015/02/26 05:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年01月31日 イイね!

豊田  ~友達、彼女、車、友情、恋、AE86、世界共通の道~

こんばんは?あけお…、今年初のブログです(笑)

さっき帰ってきてビール呑みながら書いてます
ちょびっと忙しくこんな生活が続きブログ徘徊もできてません。ご迷惑かけてる方々ゴメンナサイです。もうちょっとで復帰しますので

書く気になったのはYouTubeのある動画から

私はこれまでの4台の愛車はほぼトヨタさん、ダイハツさんも関係してますからね
免許をとる前はスカイラインとかZ立ったんですけどね。メーカーっていうよりハチロクが好きになって

が、数年前のこのCM

ガッカリしたもんです。
エコをはき違えてるっていうか…

でさっきチラリとYouTube除くと、「んんー」って動画が
トヨタさんのCM

AE86出てるジャン!
っていうか内容良いね
3バージョンあってその日本版


恋、初の愛車、ドライブ、失恋、そしてオッパイ…、いや、友情…

俺も二十歳でハチロク手に入れて、友達と
ドライブ行ったり、先輩と峠走ったり、彼女とドライブデートしたり、無条件に
楽しかった時代を思い出しました。
車の楽しさって無限大って再確認した気がします
クルマっていいですね
ハチロクっていいですね
仲間っていいですね

このCM、まずAE86をわざわざ使ってるってのがいいですね。まあ、ハチロク乗りだからってのもありますが、古いの使ってくれてるし
3型の3ドアレビン、ホワイトツートン、スポーツパッケージ、パワーウィンドウ付き、ノーマル、とてもいい感じです。
風の抵抗がオッパイっていうの、昔やりましたよね~(笑)
あと、日本版の他に欧州版、南ア版も全く同じのがあって、それは世界共通だって。

今はちょっとヘロヘロだけど楽しまなきゃなーって
っていうことで1ヶ月すぎちゃいましたが、今年も宜しくお願いします。
Posted at 2015/01/31 03:01:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年12月05日 イイね!

鈴鹿 Vol.1      ~国際サーキットへの挑戦~(笑)

鈴鹿 Vol.1      ~国際サーキットへの挑戦~(笑)













こんにちは

まずまずのAMMA日よりの日曜日、いかがお過ごしですか?

先日の火曜日にファインアートさん主催の鈴鹿サーキットフルコース走行会に行ってきました。
はい、こうやって書いているのでとりあえず生きて帰ってきました(笑)

そりゃーまあ楽しかったのですが、まずは前回の続き、ハチロクの事から。

足回りのリフレッシュをして、おかしかったデフもチェックしてもらうと、出てきたのは純正の2ピニのLSDでした(゜ロ゜)
ボールテックとか言うのが入ってると聞かされてたのですが、今時誰からも見向きもされない2ピニとは…
いやでも、お尻がでなくてドリフトできてないのもグリップでもトラクション掛からなくて遅いのもコイツのせいですね(笑)…いやまあ、腕でしょうけどね、解ってますよ

とりあえずベアリングとか替えて組んでもらいました。
そして最終調整して、完成!(タイヤ○○さんありがとうございます)
いやいや、見違える位ビシッとしましたd(^-^)



本来、最低限のレベルなんでしょうね
でも、激変しててちゃんと走ります。今までケチってそのままだったのが悔やまれます。

でも、あまり乗れぬまま当日に




ハチタックさんのお友だちと集合して出発




下道をひた走ります。



到着そのままピットイン!
準備にかかります。
でも、鈴鹿はセナやプロスト、スペンサーやガードナーが走ったコースを走れるのは、やっぱり感激ですね~
程なく静岡の陽水さんも到着

大人げないマシンに人集りが出来てます

噂カネガネのエアコントレノさんのトレノ、めちゃめちゃキレイです。

そうこうしてる間に走行時間です!
完熟走行で一番最後からコースイン!
1,2コーナーダイナミックに下ってます
続くS字は上りでゆっくり走ると大きなコーナー何ですが・・・
って感じでズーッと圧倒されっぱなし

ホンチャンもそのままの流れでほぼキンコンいってる中ブレーキングやコーナリングはシビレますね
ミニサーキットもイマイチの中、国際サーキットはやっぱりすごかったです。
でも、足まわり弄ったおかげで変な不安感は少なかったですね~、以前のままだと、間違いなく走れんかったでしょうってのを実感しますね

後半ちょっとなれてきたかな~ってところでシケインなどでスピンしたり130Rでロック?して飛び出したりしてピットイン
オフィシャルの方が寄ってきてチェックされるくらい白煙上がったようで、クルマ的には大丈夫ですが、タイヤにフラットスポットができたっぽいです。
タイヤといえば、今回ディレツッアの101という手持ちストックだったんですが、鈴鹿には役不足でしたね。試走の時香港タイヤでも行けるかって位クルマが変わったのですが、甘くなかったです。
一番は腕と根性!ですね。
今回のセットでも目標3分は全然行けると思うんですが、自分でリミッターかかっちゃいました(笑)
でも、鈴鹿フルコース経験できて楽しかったしまた目標もできたかなと思います。


大人げないオジサン達について行くのはちょっと難しいですけど、他のクルマと同じラップ刻めるように次回は準備ですね


芝芝ー





そんなこんなで鈴鹿サーキットフルコース走行会は終了

参加の皆さん、主催のファインアートさんありがとうございました、そして動くパイロン化しててゴメンナサイ

楽しかったし、悔しくもあるんですが、無事にかえってこれて良かった~
Posted at 2014/12/07 13:27:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「2日だけ戻って再び栃木に向かっております。」
何シテル?   02/24 14:12
ただの車好きです。妻子抱え、車趣味をしていくのは大変ですが、末永く楽しみたいですね。まだまだしろーとですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3密を生まないための車中待機のパートナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 13:46:14
2018年7月1日 インパクトブルー番外編 山梨桃狩り3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 12:11:36
2018 汁も凍る女神湖氷上走行会 2/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 09:40:10

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
正式に愛車になりました
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ボロハチだけど可愛がってます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事、通勤用
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation