国道504号線は、鹿児島県は出水市から鹿児島空港を経由し鹿屋市までを繋ぐ国道。出水からさつま町、霧島市の野坂という所まで、「北薩横断道路」と名付けられた「地域高規格道路」という高速道路っぽい綺麗な道が部分開通しています。出水からさつま町までは紫尾山というでっかい山があって、北薩横断道路が整備されるまでは堀切峠と呼ばれる狭い林道を通らなければなりません。普段通るときは綺麗な方を行くのですが、今日は時間があった&好奇心に負けて林道の方を行きました。車1.5台分の幅しかなく、クネクネ坂道。しかも生い茂る木々で見通しは最悪。途中、古ぼけた民家や、家が建っていた跡と思われる、石で土台を作ったようなところもありました。それはもう、ジブリ映画に負けない雰囲気でした。その林道から、綺麗な北薩横断道路が見える感じは、なんか新しい時代が流れてくるような感じがしてエモかったです(語彙力orz