• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガミっちのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

思い立ったら 広島グルメ☆

初日は宮島から原爆ドームと

世界遺産めぐりでしたが


やはり現地の”食"も楽しみます♪


まずは厳島神社周辺にて

有名なお土産の『もみじ饅頭』
を見ていると変わったもの発見☆☆☆



”揚げもみじ"

 



拡大拡大ww






サクサクふわふわ♪
中のあんこもしつこくなく上品な味でした☆





お次は



焼きがき♪
今回2箇所で食べちゃいましたw




↑は意外と普通な感じで、まぁ美味しいですw



二軒目は食べログで事前調査してあった


”牡蠣屋”






なにやら焼いてるところから期待できます( ̄∀ ̄ )

んでこれ☆☆☆




身もめっちゃ大きくて
すんごいクリーミィ(*^∀^*)


宮島に行かれた際はココお勧めですよ!!







十分に牡蠣を堪能した後は市内に移動

「広島焼き」を♪(*´艸`)





”みっちゃん総本店”


これまた食べログでチェックしたお店♪

注文したものは”特製スペシャルそば入り"



普通のお好み焼きと違って
生地と具は別々。
生地2枚で大量のキャベツと具をはさんでます

これまた
スンゲェ~ウマイッ!!(>∀<*)







ソースも絶妙な甘辛加減!!(*≧m≦)
もうお箸が止まりません



あまりの感動に画面からはみ出ちゃって。。
いかがでしょうww


これで一日目の食べ歩きは終わり~d(-ω・。)☆!


次のblogは関西編です♪
Posted at 2009/09/22 12:29:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年09月19日 イイね!

思い立ったら 広島編☆

思い立ったら 広島編☆

う~ん。。喰われる(((( ̄_ ̄;)









さて、
思いつき旅行のスタートです☆






初日は千葉を夜中の2時に出発(-ω- )zzzネム



一気に広島を目指しますε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ それぇ~




ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ヒィ~



ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ガソリンガ・・



道中、給油を2回ほど。。



ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ マダカイナ・・・





ようやく13時に宮島口に到着( *´Д`*)ハァハァ 



そしてフェリー☆☆




本当はdemi君ごとの予定でしたが
フェリー乗り場の”おっちゃん”


「金の無駄だからやめとけぇ!!」
と言われてしまい(^^;)

渋々ガミのみ 乗船・・・





これが災いを呼び。。。

なんと三脚を車に置いてきてしまいました( p_q)エ-ン





出航してから気づいたので時すでに遅し・・・




てなわけで宮島の撮影はすべて手持ち(涙



(NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6)

フェリーから。。
牡蠣の養殖が盛んですねぇ(* ̄¬ ̄)o―∈トレナイカナ


そして、
念願の宮島上陸♪♪

 




早速お出迎えしてくれたのが

この方↓↓↓


”シカ”
かわいいお姉さんならよかったのに。。。ブツブツ ρ(-ω- )





気を取り直し、今回の旅最大の目的地へ!!

世界文化遺産『厳島神社』

 
(NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6)

ここは高舞台と本殿 ♪♪


     (NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6)

平舞台から大鳥居


 
(NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6)
干潮時に近かったため大鳥居まで行けました♪


(NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6) 
 

真横から

それにしても水に浮いてないとなんかへんな気分( ̄- ̄;)



やっぱり水に浮いてないとね~ Ψ(`▽´)Ψ
(この日の満潮は19:45オソスギ。。)



ってことで時間調整で街を徘徊します



ここに来たらやっぱりコレ♪



ですが次のブログでw



ある程度時間をつぶしたところで鳥居に戻ってみると・・・


いい感じ(*≧∇≦)



さすがに満潮までいるわけには行かないので
志半ばですがそろそろ広島市内へ移動します(^^;)ムネン






それにしてもコイツは・・・




posted by (C)gami

なにを考えているやら(; ̄- ̄)






そのうち日本三景も全部制覇しよ☆







車に戻り広島市内へ移動

ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ




もうひとつの目的地

世界文化遺産 『原爆ドーム』


(CANON IXY920IS)


(NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6)











初めて見ましたがやはり悲しい遺産です



(NIKON D90 SIGMA 10-20mm f4-5.6) 
 


原爆ドームを後にして次に向かいます








この時点で、すでにへとへとでしたが
しっかりと↓↓↓を楽しみ ( ̄w ̄)

 



広島市内を走る
路面電車と競争をしたりしながらw


 
信号がわかりにくいし( ̄_ ̄;)
 交差点なんか命がけ。。。orz




そして、ようやく。。
 
ホテルにたどり着きました。。。




この日はすぐに就寝したのは言うまでもありませんo_ _)oパタzzz



1日目

走行距離 : 909.5km
Posted at 2009/09/19 18:46:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年09月18日 イイね!

ちょっと思いつきで・・・・

ちょっと思いつきで・・・・ 

行ってきまシカした♪




広島まで(爆






今回の旅行行程は

3日間で 千葉 ⇒ 広島 ⇒ 大阪 ⇒ 京都 ⇒ 千葉

総距離 1900km弱(^^;)





もちろん行ったのですが。。。

かな~り疲れました○┼<バタッ

まぁ、ネタは満載ですけど(* ̄m ̄)クク







なぜ、今回こんな旅を計画したのか!






もちろん写真撮るのがメインなんですけど(-ω- )





それは一週間前の出来事、
先週24時間テレビに”一瞬”だけ出た

『厳島神社を』ふと見て、実際に見てみたい!!(≧▽≦;)













って、思ったので・・・・( ̄- ̄;)ハハ 









ほかの場所は、帰り道ですからね。。(爆

・・・ということでしばらく旅記blog開催します。


写真やネタが頭とPCの中でごちゃごちゃなので
ゆっくり整理しながらアップ予定です。

皆様よろしくm(_ _;m)三(m;_ _)m 


 

次のblogは↓↓↓↓広島特集☆(*^-゚)/~Bye

厳島神社 大鳥居
Posted at 2009/09/18 15:26:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年08月26日 イイね!

ちょこっと北へ♪

昨日は朝から


”緊急地震速報”


に驚かされました。。。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。


朝早くからお出かけ予定で
支度を終え出発しようとすると・・・



2台の携帯がいっせいに
”ヴィヴィー!!ヴィヴィー!!”
と鳴りだすじゃないですかw(゚o゚)w


「なになに~!?!?」
と携帯を見てみると

”地震来ます!大きな揺れに注意してください”



へ?(゜.゜)


冷静に落ちるものがないか見まわすガミ。。。

やっぱり避難場所はトイレか?なんて考えてるガミ。。。

震度5弱じゃ平気かな。なんて考え始めるガミ。。。

(この間携帯持って一歩も動いてませんw)

とりあえずテレビつけてみる。。。




ふと。。。。

もう10秒とっくに過ぎてね??( ̄ω ̄;)ヲイ

などと思っていると
TVでも解説者が同じようなことを、、、、



まぁ訓練には良かったかも(爆


・・・こんなことがありましたがようやく
お出かけスタートです。。w


今回は前回のblogにて
15インチのタイヤホイルを譲っていただけるということで

こちらに


麻生太郎来たる!
ってわかんないですよねww



この方




会いに行ってきました( ̄▽ ̄)ノ


久しぶりに見ましたが
はむ☆さんのONE
やっぱり目立ちますねぇ(*^_^*)


タイヤとホイルを頂いてしばし
車&社会談義♪♪♪



前日というか当日の朝までお出かけされていたのに(汗
長い時間お付き合いありがとうございました☆



うどんまた食べに来ます(^^)v
頂くばっかりで申し訳ありませんでした(>_<)



この後また仕事だったのですが

千葉に向かう途中、柏のお店に立ち寄り

早速装着しましたよ☆


タイヤ:185/55R15 Plays
ホイル:15x6.5(+35)MODEL7

見た目、ハンドリング、ブレーキングともに
見違えるほど良くなりました。ヾ(* ̄▽)ツ


発進時も17インチ時と比べほとんど気にならない感じ♪
国産コンパクトは15インチがベストっぽいですね☆


なかなかMINIまでは道のりが遠そうなので(汗

とりあえず次は。。。


こいつか。。
Posted at 2009/08/26 15:27:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年03月27日 イイね!

ミステリーツアー??

ミステリーツアー??今回はお休みを使って

←に行ってきました♪





そう。。。。
ミステリー・・・・(゚д゚;)


















冗談です。((((o≧▽≦)oウケケ






山梨のワイナリー見学に行ってきました☆




















今回訪れたのはコチラ

SADOYA醸造場



















もちろん製造だけでなく

販売・レストランもありますのでいろいろ楽しめます♪










さっそくワイナリー見学ツアースタート♪












いきなり地下です。。。











薄暗~いところに。。。。


SADOYA ワイナリー posted by(C)gami

















実際これくらいの明るさなんですが










次第に目が慣れますw















ここからは説明を受けながら
ワイナリーを進んでいきます☆











ちなみにここのビンの山。。。




実はこれ






焼酎の一升ビンなんです∑( ̄Д ̄;)








これにはビックリ!!






もちろん通常の720mlのビンで熟成しているものもありますが、

一言で言ってしまうと大きなビンのほうが




”美味しくできるから”




フランスワインでもマグナムボトル(1500ml)やダブルマグナム(3000ml)がありますが、小さいビンに比べ熟成のスピードは遅いとのことですが、変わりにゆっくりと年月をかけて熟成をするために深い味わいになるそうです。




ここで案内の方が強く言われていましたが




”ワインはビンでしか熟成しないそうです”






ガミも若干勘違いしていましたが、

樽に入れるのは味付けをするためなので長い期間は入れないそうです





ちなみにビンで熟成するのもワインのみということで
ワイン以外の古いお酒は劣化するだけなので早めに飲みましょうとのことw





ウイスキーなど熟成年数が重要らしいですが
ビンに詰めると徐々に劣化して熟成することは無いそうです。








若干脱線しましたが

ここSADOYAさんのワインは上記の理由から




”タダ”



で仕入れられるw
焼酎の一升ビンをつかい熟成させています。









しかも
マグナムボトルより300ml多く入りますしね♪

と、案内係の方が得意そうにおっしゃってましたww












その後、昔ワインを保管していた部屋を見学し



ちなみに写真の機器は葡萄を搾るもの









最後にこれぞワイナリーといった







樽部屋を見学♪









んで、
最後に試飲time! v(゚∇^*)





4種類もあり
色々とお酒造りの情熱を受けながら味わいましたが。。。。







ガミの少々苦手な葡萄の品種でした(汗









徒歩でビジネスHに戻り




甲州ワインを♪




コチラは安くて美味しかったですww





翌日、甲州勝沼地区まで移動し





こちら

メルシャンワイナリー




に行きましたが

なんと定休日(- -; )




次回は葡萄のなる時期に来てみます



オフ会もいいかな♪


14



フォトギャラも♪






関連情報URL : http://www.sadoya.co.jp/
Posted at 2009/03/27 17:53:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「レンジローバーの新型を見に有楽町インフォスにお出かけ。」
何シテル?   07/12 13:53
車をあたらしくしましたので blog再会しました Facebookには書ききれない ことなど更新していきます。 車関連だけでなく 旅行、電化品など気になる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
お仕事くるま
マツダ デミオ マツダ デミオ
当面の通勤の足に♪ MINIからホイルは引継ぎ、 足元だけはオシャレにd(-_☆) ...
ミニ MINI ミニ MINI
一目ぼれで購入。 クーパーS アストロブラック/ホワイトルーフ エクステリア&インテリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation