ようやく車に乗る機会ができました(笑)
今回の車は
MTでもATでもなくDSG。
2ペダルなのでオートマと変わりませんけどね。
生まれて初のデュアルクラッチなんですけど、走り出しでびっくり。
オートマの気持ちで走り出すと
結構ガツンガツンとギアが入る!
それでいてなんともリニアな感覚で
どんどんスムーズにシフトアップ。
感覚的にはCVTの変速ショックあるバージョン?なんともひどいインプレッションですが、ほんとこんな感じ。オートマとは感覚が違います。
このDSG、
渋滞なんかだと
1→3速の間でウロウロギクシャク。
これ、減速時もどんどんシフトチェンジ(ダウン)するので
アクセルとブレーキしか踏んでないのに
気分はMTという不思議な感覚。
少し開けた道路だと変速ショックも僅かにスーッと加速。シフトチェンジのつなぎ目を感じさせずマシンガンシフト。気付けば60km/hほどですでに6速にはいってます。
燃費向上の為に各メーカーどんどん多段ギアになってますけど、これはこれで面白いな~と思いました。
私のティグアンは湿式の7速DSGですので
どうやら耐久性も問題ないようです。
どうもネットで調べるとvwグループの乾式DSGはリコール多いみたいですのでちょっとドキドキしましたけど(^^;)
燃費はまだ市街地というかその辺しか走ってないので解りませんが、少し期待してみたいと思います。
重い車で4WDですが、長い付き合いになりそうなので頑張って欲しいです。
Posted at 2017/01/07 16:24:28 | |
トラックバック(0)