2014年03月24日
NCさんオープニングラップで最後尾から15台抜きって…やれば出来る子(笑)
Posted at 2014/03/24 17:38:48 |
トラックバック(0) |
時事ネタ(ツッコミ) | クルマ
2014年03月17日
結構前に買ったブラックジーンズ。
休日に時々…程度の使用頻度で使っていたが、最近になって股下やお尻に穴が空いてきたのでさすがに新調しようとしたが…
近所の店には「ぱんつ…売って無い!(^^)/」
実は学生時代に少ない小遣いで買ったジーンズ(Levや江戸)が、”買って間もなくジッパーが壊れる”という怪現象wが2連続で発生('A`)し、それ以降ボタンフライのジーンズしか買わなくなった経緯があり、これまでは近所で唯一置いていた某チェーン店でLevi's501とか買っていた。
*”ジッパーが勝手に下がる”怪現象も…決して”上げ忘れ”じゃないんよ(´・ω・`)
しかし少し前にその店が撤退してからは全く無くなってしまったので、今日ディーラー行ったついでに物色してきた。
とりあえずリーバイスの棚でブラック501を探したけど在庫が無かったので、『似た感じの履き心地のヤツ…』で店員さんに勧められたG-STAR RAWというメーカーのを買ってみた。
2つ試着してみて色が濃いほうを1つ買ったが、帰宅してもう一回履いてみたら良い感じだったのでもう一つのほう(生地がコレよりちょっと柔らかい)も何れ買ってみようかな(・´з`・)
Posted at 2014/03/17 21:36:21 |
トラックバック(0) |
日々是事無 | 日記
2014年03月15日
眠っていたホイールの活用の為に新しいタイヤを購入。
作業が終わった車を、ディーラーへ受け取りに行ったのが9日の日曜夕方。
それから普通に月~木と通勤していて…木曜の午後から強風と雨。
翌、14日金曜日の朝の通勤時に違和感発生!
何やら右フロントから「キュルキュルキュル…」と異音が聞こえる(・ω・)?
『昨夜の強風でブレーキに何かゴミでも挟まったかな?』と、ハンドルを左右に振ってみながらチェックしてみたら……
1:【速度に比例して異音が大きくなる】
2:【直進・左で鳴る、右に切ると鳴らない】
3:【速度に関係なくブレーキを踏むと音が止まる】
……以上の事がわかる。
『また不具合かよ~(´Д`)』なんて思いつつ…今日になってホイール内側の掃除等の為、真っ先に問題の右フロントを見てみようとレンチを差し込んで左に回し……
『(クルリンパッ)あれ?…って軽っ?!?』
「ありのまま 今 起こった事を話すぜ!」
『ナットが全く締まっていなかったでゴザル!ಠ_ಠ』みじかっ
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... ……と某ポルナレフのAAが真っ先に脳裏に浮かぶとは(笑)
←という事で画像で説明
今使っているホイールナットは5本の内1本が盗難防止用にアダプターで外すスリット付き。
アダプターをそのナットに付けてレンチを差し込んで回してみたら、全く手応えが無くクルッ!と回った……1本目。
これだけでも驚愕だったんだが、ナットの付け外しのセオリー通りに対角(5本なので☆を描く要領)のナットにレンチを挿して回したら、これも全く手応え無く回った……2本目。
まさか?と思いながら今度は素手で3本目を捻ってみたら…ま、回っちゃった( ゚д゚ )鳥肌
『いやいやいや…それは無いダロ~』と、声に出してセルフ・ツッコミを入れながら4本目…ε-(´∀`*)これは素手じゃ回らない…けどレンチでそんなに力入れずに回った。
……で最後の5本目……はいっ素手で回りました!∩(^ω^)∩
つまりは、ホイールナット5本の内1本でタイヤを支えていたって事?……でもその支えていたハズの1本も”ほとんど締め付けられていなかった”という事は……
『五分の一どころか全滅じゃね~か!\(^o^)/』
確かにこれで異音が鳴っていた状況と照らし合わせても一致する。
1:【速度に比例して異音が大きくなる】
A:「ナットが締まってないんだから当然だよね」
2:【直進・左で鳴る、右に切ると鳴らない】
A:「右にハンドル切ればはホイールが押し付けられるんだから音は止まるよね」
3:【速度に関係なくブレーキを踏むと音が止まる】
A:「当然ナットが締ま(以下略」
今回は何事も無かったとはいえ丸6日も緩んでいた状態で走っていたんだから、もしナットが取れたり、ボルトが折れたりしたらタイヤが外れて大事故を起こしていた可能性も……
確認するのに走りながら車を大きく左右に振ったりもしていたし(前後に他車が居ない時)、一般道しか走っていなかったけど、もし高速道路を100km超で走っていたら……と思うと……
さすがにこの件は笑って済ませられないので、近いうちにディーラーへ突撃してきますワ。
*タイヤの組み替えは外注なので最後にナットを締めたのは……
今回の教訓:タイヤの辺りから異音がしたら、まずはホイールナットを確認しましょう!( ゚ω^ )
Posted at 2014/03/15 20:25:27 |
トラックバック(0) |
NCEC | クルマ
2014年02月17日
大破したリップスポイラーの取り外し作業中、局員がポストに何か入れていったので、作業が終わって取りに行ったら……
……このタイミングで!?
純正バンパーもキズやスポイラー跡が残ってるし、もう交換しちゃいなと(=ω=。)?
Posted at 2014/02/17 17:59:23 |
トラックバック(0) |
NCEC | クルマ
2014年02月17日
15日の朝。
夜中まで降り続いた100年ぶり云々の大雪で道路に大量に積もってた中、無理して出勤した結果…
6万近くもしたフロントリップスポイラーがご覧の有様だよ(TωT)

今日外してみたら中破どころか大破・轟沈でした。

ダイノックカーボン貼って再生しようかと思ったけど、色々亀裂などが多過ぎて無理なので諦めます('A`)
作業後にちょっと走ってこようとしたら何やら下から音がするので、止まって見たらこのカバーの廃油口の蓋部分が外れて地面に擦ってた(スタッドレスは車高が1cm下がるので触る)。
このままじゃマズイので近所の廃業した店の駐車場前にある(/ ̄\←こんな形の)縁石に左フロントタイヤだけ乗り上げてサッと付け直したり(笑)
Posted at 2014/02/17 17:33:03 |
トラックバック(0) |
NCEC | クルマ