
先日、友人から「車載工具これだけ?」と言われました。少ないんじゃないか、と。
確かに積んである工具は純正の物のみですので、タイヤ交換は出来ても故障したときの対応は出来ません。

●錆びた純正工具。この後ピカールをかけました。
自分では修理出来ないとは言っても、やはり最低限の工具を積んでおけば気休めになりますよね。
そこで皆さんの記事を拝見し、参考にしつつ車載工具を積ことにしました。

●工具箱をひっくり返した様子、ペンチなんかダブってるのがあります。
コンビレンチ、スピナー、ラチェット、モンキーなんかは新しく揃えました。
コンビレンチ SK11 2280円 @ホームセンターやまさき
ドライバー ベッセル 780円 @ホームセンターやまさき
ラジオペンチ フジ矢 2200円 @八反金物店
スピナーハンドル 1100円 @アストロプロダクツ
ラチェット セール1600円 @アストロプロダクツ
ベッセルのドライバーは「Non-Slip」というシリーズで油がついても滑らないものだそうです。(写真左から2本目、黒いの)
ラジオペンチはフジ矢のを買ってきたのですが、上等だったので家で使う用にして、車載要はツノダの万能タイプに変えました。これはカシメやねじ回しが付いているので、コンパクトにまとめたい車載工具に丁度良さそうです。
さて、地元のホームセンターでツールロール(工具を入れてくるくる巻くやつ)を探したんですが、見つかりません。仕方がないので自作しました。
不器っちょな男がチマチマ手縫いですよ、ミシンが壊れているなんて思いもしませんでした。。。初めての裁縫なんで汚いのは大目に見てください。

●こんな物が出来ました。ツールロールはアストロに行けば売ってあるんですね。気付くのが遅かった f(^^;)
さて工具を厳選して詰めていく訳ですが、どう選んでいいのやら…
皆さんの記事を見てこんな風にしてみました(^^)

●結構な重量です(汗汗
内容としては
ラジオペンチ ツノダ (1050円 @ハンズマン)
フライヤペンチ ツノダ
プラハンマー
ドライバ 十6 ベッセル (780円 @山崎)
ドライバー -6 ベッセル木軸 (800円くらい? たぶん山崎)
隙間用ドライバ ベッセル (170円くらいだった)
18㎝スライドハンドル(延長を指せばT字ハンドルになる) アストロ
エクステンション 15㎝、7.5㎝ (アストロ)
24㎝スピナーハンドル (1100円 @アストロ)
L字レンチ21mmタイヤ交換用 メーカー不明 (半額320円 @ナフコ)
コンビレンチ SK11 (2280円 @山崎)
250mmモンキーレンチ ロブスター (2860円 @山崎)
ヘックスレンチ 5mm、6mm(針金ハッカーの代わりに使う事しばしば←買えよ 汗)
こんなところでしょうか。

素人ですから、これからの経験で少しづつ内容を固めていきたいと思います。
あれもあった方がいいよ。これはいらないかも。良かったら皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
Posted at 2018/11/20 15:33:35 | |
内装、装備 | 日記