• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

梅雨入り前に 2台一緒に フルード交換!

梅雨入り前に 2台一緒に フルード交換! わんこのナンチャラ体勢です(^_^;)

特に予定してたわけじゃぁなかったけど
昨日の セッキーくん からのお誘いで準備して今日交換。

BILLION が品切れだったので (^_^;) ホントだって!
WAKO’S SP-4 にしてみました。
イヤ、特にソコまで拘りがあったわけでは、、、
DOT4ならいいんでない?ってなノリでしたが。。。
DOT-5.1規格以上のDOT4って書いてあったから。


んで、スイフトなら1Lで2台イケるか?と読んでたのですが・・・

【失敗その1】
 セッキー号で、クラッチホース外れちゃいました(^_^;) オレじゃないよ、自己責任ね!
 で、エア抜きをするため、ポンピング・・・
 そしたら、、、2度目のホース外し&フルード圧搾空気でぶち抜け(~_~;)
 オレ、ちゃんとペダルから足放してたからねぇ~ オレじゃないよ、自己責任ね!
 ってな具合に、2度もクラッチにエアかましちゃったので、けっこう量使っちゃったぞぉ~と。。。
 ま、はじめてやる人には、あのホース1ノッチ引きのエア抜きは難しいよなぁ~
 あ、オレが、あっち側行けば良かったんです。。。ごめんちゃい m(__)m
 ってなことで、拭き拭きして、完了!
 セッキー君の場合、5.1からの変更なので、カッチリ感が弱まったようです。

【失敗その2】
 フルード足りないかなぁ~と思いつつ、オレのを強行!
 ハイ、3輪で足りなくなりました(^_^;)
 買いだしぃ~~~ 2台同時にしてはいけません。 買いだし行けないから…
 で、昼飯も買ってきて、再開!
 ほどなく終了するも。。。
 なんか、オレの、スゴイ、スポンジ感なんですけど、、、
 試走して、納得がいかず、再度エア抜き作業!
 がしかし、、、エア噛んでない。。。
 こういう仕様なのか? 奥じゃカッチリしてるんだけどね~
 なんか、初期のタッチがプアーなのよねぇ~
 でも、30分もしないうちに、慣れてきて、がっつり踏むにはコントローラブルかもって気が。。。
 人間の感覚なんて、いい加減なモノだなぁ~~~

結局ですね、2人してムダなフルード使ったんで、1台当たり、750mlくらい使ったかもしんない。
コストパフォーマンス考えてみると、この感触って、どうなのよ!? 微妙。
わかっちゃいたんだけど、オレって、昔から、つくづく、WAKO’S と相性悪いなぁ~~~
相性のいい Castrol か、Gulf にしときゃよかった!
あ、BILLION が品切れじゃなければ(^_^;)

そうそう、セッキー君は、本日、青春の苦い体験をしたそうです・・・ ブレーキフルードって、苦いのね~~~
臭いは特徴的なのは良くわかってますが、なめたことはなかったデス。
次回は、甘いと噂の なんちゃらグリコール でも逝ってみましょうかねぇ~~~
なんちゃらの部分がエチレンかプロピレンかで性能に差が!

ああちかれた。。。 F1まで体力持つかな (^_^;)
ブログ一覧 | クルマ ==3 | クルマ
Posted at 2010/06/13 23:00:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年6月13日 23:59
お疲れ様でした。m(__)m

ハイ、自己責任です、ハイ・・・orz
だって、なかなか抜けなかったから
勢い余ってスポンッと(^^;
まぁ、良くある事ですよんっ!

・・・スイマセンでしたぁ!(>ム<;

ブレーキタッチは はっきりと変わりましたね。
初期のタッチが弱いのも実感できました。
パッドが初期からガッツン系なので
タッチは初期から奥にかけて
滑らかに効く感じに・・・なった気がしますw
僕の場合、気がする程度でいいんです(^^;
コメントへの返答
2010年6月14日 12:14
なんとか F1 見るくらいの体力は残ってました~

勢い余って、、、よくあっちゃダメでしょ!?
一応、ワンノッチ引きやってみせたんだけどね…
あの感覚を言葉で伝えるのは難しいし。。。

オレがそっち側やればよかったんだけどさぁ~
やりたそうだったから( 一一)

純正も初期ガッツン系だから、コレでいい気も…
でもセッキーのはホント食い付きも効きそのものも、
超ガッツンだよねぇ~
サーキットとか、ドリ系のブレーキですなぁ~
初期マイルド系に換えた方が、群サイ向きかと…
2010年6月14日 0:32
お疲れサン、
私も昔は、自分で色々交換してたんですが(^_^;)
ふくらはぎ、私も明け方になります。
サロンパス張って寝るときも(^_^;)

甘いうちはまだ交換しなくてもいいとか、たぶんガセだと思うが。
緑、赤、モンスタのはキイロ?

味もやはり、メロン、いちご、パインかな
コメントへの返答
2010年6月14日 12:18
ナニが疲れたって、2台とも車高低くて(^_^;)
持ち上げたり下ろしたり、タイヤ外したり・・・
そっちが体力消耗の元ですねぇ~

え! キャップあけて舐めるんですか(^_^;)
さぁ~てどこのにしよう。。。
夏に向けてセールやるだろうから、安いの!?
2010年6月14日 6:45
ん~、4輪は面倒くさいですね。
それに一人じゃやりたくない作業の筆頭!です(--;

DOT-4でよければたしか純正品もDOT-4だったような? ちがった?
コメントへの返答
2010年6月14日 12:23
そう、ふつうの4輪はねぇ~
クロカン4駆は楽だけど、、、
ホイールでかくて、ブレーキ小さくて、潜れるから(^_^;)

一人でやると、どうしても最後のニップル締めが…
あ、どっかでブレーキ踏んでくれる道具売ってたな~

4輪の純正は、DOT3デス!
なので、ついでにDで頼む時は、必ずDOT4指定します。
バイク用は純正もDOT4ですけどねぇ~
2010年6月14日 7:46
私もこういう交換をしてみたいですが、知識がないのでどうしようもないです。
私の場合はGoogleで検索して自分で交換できそうなものしか交換できません。
コメントへの返答
2010年6月14日 12:26
ブレーキは安全性に直結しますから
やるなら、必ず経験のある方とご一緒に!

基本簡単な作業なんだけど…
一番のネックは、上げ下ろし、タイヤ付け外し(>_<)
2010年6月14日 8:35
お疲れ様でした

ウチは走りの車5.1デフォルトですが、流動性がいいので、レスポンス違ってきますね

特にバイクはよく判ります


最近群サイでもらってくるブレーキフルードがDOT-4なので、余って困るので使いますがちょっとフィーリング甘い


ブレーキフルードはなめないほうがいいのでは?
コメントへの返答
2010年6月14日 12:42
交換作業より、準備と後始末で疲れました(~_~;)

確かに、5とか5.1はサラサラですよね~
マスターバックで最初に動く分が鈍いんですね!
送り切れば、本来の性能が感じられる・・・

ってことは、WAKO'Sのって、
スズキ純正DOT4よりドロドロなんだぁ~
カストロールのもスズキ純正とほぼ同じ感触でした。
DOT4でサラサラ系って、どこのがいいのかなぁ~

バイクは一人で楽勝なのでチョコチョコ交換してます。

群サイでもらってくる = 賞品・・・(^。^)

オレは舐めたことないですよ~
セッキーくんが・・・( 一一)
苦いんじゃ、ワインにも入れられませんしねぇ~
ゴーヤ風チャンプルにいいかも(^_^;)

プロフィール

「何も変わらないお正月。 http://cvw.jp/b/303027/40927577/
何シテル?   01/01 19:20
珍しいモノ・変わったモノ大好き! 特にバイクと車は。。。 とめどなくいろいろとっかえひっかえ…してた(^_^;) みんカラに登録してあるのは、自分名義...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

UBURINさんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 11:04:48
スタッドレスのタイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 18:51:23
ノーマル戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 15:53:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
朝練シーズン! ちょっとづづ…    地味に…       マニアックに…      ...
その他 その他 その他 その他
ちょっと生意気な親分猫【mochaしゃん】   家の中ではかわいい奴(=^・^=) 実 ...
カワサキ Z1000R カワサキ Z1000R
KZ1000R1 ノーマルの KZ1000R が SR-1もどきになっちゃった! 某 ...
その他 その他 その他 その他
今まで乗ってたマウンテンチャリだと、 もしものときにスイスポで持ち帰れないことが判明。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation