• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UBURINのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

似合う 似合わない VS 好き 嫌い

似合う 似合わない VS 好き 嫌い大昔、バイクに乗りはじめた10代の頃
オレの行ってたバイク屋は、客の年齢層高めで
バブリーな時代の走りってこともあって
アグスタ ビモータ ドカ BMなどなど
クラシックから超スーパースポーツまで
多様な客層で、ホント目の毒だった。

オレも将来歳喰ったら、シブいバイク乗るなかなぁ~
なんて、オジサマ達を見ながら思ったこともあった。

でもね、いざいい歳こいてみると…
ぜ~んぜん、そっち系には興味湧いてこないのよねぇ~

いくつになっても、やっぱ、スーパースポーツが大好き!

そんなこんなしてるうちに、いまどきの若者の方がシブいの似合ってたりする…
どゆこと???

ま、似合う似合わないは別としても、興味が全然ないのよね~シブい系…
んでもって、ロングツーリングとかもまったく興味なし。
のんびり、気ままに走るなら。。。車かスクーターがいいや(^_^;)


んで、ひさびさに見に行ったオレのバイク…
なんか…スゴイことになっちゃってます(@_@;)

なんでも、とんでもないバイクのクラッシャーが手に入ったそうで…
その部品が移植されちゃってるわけですよ~~~

オレ、そんなの頼んでねぇ~からね!!!
わかってるって…
返す時は元に戻すからって… あのね!!!

部品取りになったバイクって…
知る人ぞ知るあの…
【 J-CLASSIC SR-1 】 (写真のバイク)
確か、今から20年くらい前に、アメリカで日本人が起こしたカスタム屋で、今はもうないのかな~
有名なのは、この SR-1 と、1100刀 のなんとかってのがあったはず。
ちなみに、この SR-1、当時の日本での価格は…300万くらいだったはず… 何と恐ろしい(;一_一)
その部品取車がどっかに転がってたんだそうで… 即買!
オレの R1 とニコイチになっちゃいました(^_^;)
嬉しいような、悲しいような… このままオレのものになればすんげぇ~嬉しいけど…( 一一)
ちなみに、今引き取れって言われても無理だよ~~~(@_@;)
でも、基本、売る気はないからねぇ~~~
よっぽどいいお値段なら考えてはみるけど…
いや、ダメ! 売りません!

似合う似合わないは別にして、コレ好きなんだもん!
コレも十分クラシックのシブい系だけど… 俗に言うシブイ系じゃない。

いまどきの若者からは…
ZRX ですね~とか言われることあるけど…
ちがいますから!
KZ1000R1 ローソンレプリカ ですから!
ZRX の祖先だけどさ…

こんなことで喜んだりムキになったり…
オレって、ちっとも成長してねぇ~気がする…(^_^;)
Posted at 2010/09/24 21:17:17 | コメント(3) | バイク ===3 | 趣味
2010年09月15日 イイね!

あの頃の感動…

あの頃の感動…RIDE40
また懲りずに買ってきた(^_^;)
今月の表紙は… あの… RC30

このバイク、初めて乗った時、すげぇ~と思った。
なんという剛性感!
なんというハンドリング!
こんなのが市販車!!!

今となればふつうなのかもしれないけど… あの頃にしてみれば驚異的だった。
でも、街乗りで感動するとかではなく、もっと異次元の…
それが、かえって乗り難かったのも事実…   パワー感がつまらなかったのはナイショ(^_^;)

ちなみに… RIDE編集部さん… RCは発売から30余年なんて経ってませんよ! まだ23年です! 10年間違ってますがな!!!


こっからは、うんちくの世界に…(^^ゞ

いろ~んなバイクに乗ってきたけど もちろん全部自分のだったわけじゃなくて…(^_^;)
感動したバイクって、RC を含む、たった3台。
DUCATI 748SPS
MV F4
悲しいかな、どれも自分名義にはならなかった orz

F4 は、まあ、あたりまえっちゃ~あたりまえ! 2輪のフェラーリですから…(~_~;) オレが評価するのは… 以下省略(^^ゞ

DUCATI 748SPS コレはなんともオレ好みのバイクだった~~~
見た目は、知らん人には変な形?宇宙人 916 と一緒で、タダの色違い(^_^;)

んじゃ、まず 916 … とてもじゃないが、公道じゃ使えない(@_@;) パフォーマンス高過ぎ!
んで、公道レベルの走りをしてみると… なんか違う トルクフルで、予想以上に乗りやすかったりする。
ひねくれ者のオレは、ふつうな感じで、コレじゃつまんなぁ~~~い… と思ったまま、興味も醒めて過ごす。 

そのうち、某RC誌に、八代俊二氏の 748 インプレッション記事が掲載された。
撮影場所は・・・箱根 (^_^;)   楽しそうだなぁ~~~って…

そんなこんなで、試乗の機会をが訪れたわけですヽ(^o^)丿
第一印象・・・ 2ストみたい(^_^;)
748ccもあるとは思えない中低速の細さ… そのくせパワーバンドに入ると… ばびゅ~ん===3
デスモってこともあって、もう、高回転の気持ち良さはなんとも言えません!!!
デスモって知らいない? そんな方はこちらへ → デスモドロミック - wikipedia

でね、この 748 のオーナーが…
しばらく乗ってていいっていう… さすがに、買うことはできなかったので、保険だけ入って…
しばらく楽しませていただきましたヽ(^o^)丿

あの楽しさを超えるものは… その後、味わってない気がする   やっぱ買っときゃよかったかなぁ~~~なんて…

ちなみに、ふつうの 748 との違いは… わからん! だって、乗ったことないんだもん・・・

あれ?!  748 じゃなくて、 RC のこと書くつもりだったのにぃ~~~(^_^;)
Posted at 2010/09/15 23:51:39 | コメント(2) | バイク ===3 | 趣味
2010年09月06日 イイね!

期待の星☆彡 富沢祥也 逝く…

富沢祥也、不運の事故死   Sunday, 05 September 2010

優勝争い中に転倒を喫した富沢が、サーキットの近郊の病院に運ばれ、救急治療を受けたが、不運にも帰らぬ人となった。

Shoya, on the track and beyond, we will always follow your line

テクノマグ‐CIPの富沢祥也は5日、第12戦戦サンマリノ&リビエラ・ディ・リミニGPの決勝レースで転倒。頭部、胸部、腹部を負傷したことから、サーキットのメディカルセンターで人工呼吸を行い、サーキット近郊のリッチョーネ市内の病院に、2人の医師の治療を受けながら、(ヘリコプターでは適切なサポートができないことから)救急車で転院され、緊急治療を試みたが、14時20分に死亡が確認された。

MotoGPファミリーは、富沢の家族、そして彼の友人たちに心から哀悼の意を表明します。

http://www.motogp.com/ja/news/2010/Shoya+Tomizawa+passes+away



またしても、日本の期待の星が逝った…

2010年4月11日 カタール・ドーハ
48 富沢祥也 その名は Moto2 初の勝者として 永遠にGP記録に刻まれた。

2010年9月5日 イタリア ミサノ
決勝12周目 4位 転倒リタイヤ
・最終リザルト
Misano Adriatico, Sunday, September 05, 2010
GP APEROL DI SAN MARINO E RIVIERA DI RIMINI
Moto2 Race
Pos.
Points
Num.
Rider
Nation
Team
Bike
Km/h
Gap
48
Shoya TOMIZAWA
JPN
Technomag-CIP
Suter
150.9
15 Laps

現地時間14時20分 逝去

【Viale Daijiro Kato】 加藤大治郎の名の通りのある街で…
Posted at 2010/09/06 11:09:27 | コメント(4) | バイク ===3 | スポーツ
2010年08月17日 イイね!

やっぱしキタ~ ロッシの電撃移籍!

やっぱしキタ~ ロッシの電撃移籍!ドゥカティ、V.ロッシとの契約を発表

Sunday, 15 August 2010


注目が集まっていたロッシの就任が正式決定。来年から2年間、ドゥカティからメイド・イン・イタリーとして、タイトル獲得を目指す。


ドゥカティ・コルセは15日、バレンティーノ・ロッシと2011年から2年間の合意に達したことを発表した。

第10戦チェコGPの決勝レース後、ブルノのパドックに設置したドゥカティのホスピタリティにて、プレスカンファレンスが行われ、ドゥカティ・モーター・ホールディングの代表ガブリエレ・デル・トルチオ、プロジェクトリーダーのアレッサンドロ・チコニャーニ、チームマネージャーのビットリアーノ・グアレスキが参加。

デル・トルチオは、イタリア出身の現王者起用に関して、「バレンティーノ・ロッシが2011年から我々と共に参戦することとなり、それを発表できることが嬉しいです」と、説明。

「彼はモーターサイクル界のエクセレントなモデルです。イタリアンファクトリーにとって、エクセレントなメイド・イン・イタリーの模範であり、テクノロジー、デザイン、スポーツにおける成功のカギが評価されます。」

「それに、両者の願望に火がつき、この合意は、このチャンスを信じ、我々の決断を支援共有したドゥカティ・チームの全てのスポンサーと我が社の株主たちの支援により、可能となりました。」

ジェネラルディレクターのフィリッポ・プレジオーシは、「最初にバレンティーノはモーターサイクルの大ファンで、常に彼の意見を聞くことは喜びでした。バレンシアGPまでは、ライバルです。非常にグレートなライダーの1人であり、我々の勝利にとって、常に特別な価値となりましたが、もう直ぐ、ドゥカティを初めて走らせます。」

「彼の素晴らしいタレントを証明するバイクの開発において、一緒に働きます。バレンティーノとの仕事は、全てのエンジニアたちにとって感動的なことであり、来季グレートなチャンスがあることは素晴らしいことです」と、歓迎した。



いよいよキタ~~~って感じ。
開放骨折で踏ん切りがついたのか?  復帰後の走りで、まだイケると思ったのか?

真相は 本人のみぞ 知る…

母国イタリアのメーカーで、チャンピオンとりたいって気持ち… すんげぇ~よくわかる!
もしチャンピオンとれれば、1972年の アゴスチーニ + MVアグスタ 以来のオールイタリアン!

いったい どうなるんだ!!!

2011 MotoGP   目が離せない!!!   あとは… DUCATIのマシン次第???

って、車のブログじゃいまひとつ盛り上がらないかも…(~_~;)


どうでもいいけど、なんで みんカラ って、透過GIF・PNGが使えないんだ!
Yahooブログじゃちゃんと使えてますけど…
こんなの大昔からのHTMLの常識なのになぁ~~~ HTMLじゃないっていわれそう…
いろんな機能増やすんだったら、こういう基本中の基本の所もなんとかしてほしいもんだ!
Posted at 2010/08/17 10:49:29 | コメント(1) | バイク ===3 | スポーツ
2010年08月06日 イイね!

まるで実車のようだ…(^_^;)

まるで実車のようだ…(^_^;)CB750FOURを忠実に再現するため、1/4スケールというビッグサイズを採用。モデル化が困難だった細部まで精密に作り込んでいるだけでなく、マテリアルにおいても徹底したこだわりで立体化。スポークにはステンレス鋼線を採用、特徴的な形状のシートはレザー張り。さらに初期型のアイデンティティーである「砂型クランクケース」においては、ダイキャスト製金属パーツで質感までをも再現。
ほしいヽ(^o^)丿
本シリーズは80号で完結します。
え?
創刊号は690円だけど、以降1790円…
80号まで買わないと完成しない場合…¥142,100-

これぞまさに  まるで実車のようだ…(^_^;)

関連情報URL : http://deagostini.jp/hcb/
Posted at 2010/08/06 08:06:14 | コメント(8) | バイク ===3 | 趣味

プロフィール

「何も変わらないお正月。 http://cvw.jp/b/303027/40927577/
何シテル?   01/01 19:20
珍しいモノ・変わったモノ大好き! 特にバイクと車は。。。 とめどなくいろいろとっかえひっかえ…してた(^_^;) みんカラに登録してあるのは、自分名義...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

UBURINさんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 11:04:48
スタッドレスのタイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 18:51:23
ノーマル戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 15:53:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
朝練シーズン! ちょっとづづ…    地味に…       マニアックに…      ...
その他 その他 その他 その他
ちょっと生意気な親分猫【mochaしゃん】   家の中ではかわいい奴(=^・^=) 実 ...
カワサキ Z1000R カワサキ Z1000R
KZ1000R1 ノーマルの KZ1000R が SR-1もどきになっちゃった! 某 ...
その他 その他 その他 その他
今まで乗ってたマウンテンチャリだと、 もしものときにスイスポで持ち帰れないことが判明。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation