
涸沢・北穂登山から中1日、今度は鈴鹿に旅立ちました!
引き換えてなかったチケットを受け取りに行き、バッテリーを換え、友達を迎えに行き、と慌ただしく準備をして出発しました。
しかし台風も近づいているんですよね・・・
このままいくと日曜日の決勝が・・・まあなるようになるでしょう~
10月3日(金)の夜~10月6日(月)に帰ってくる予定です。
・10/4(土)
初日は0時に友人宅を出て、津に8時前に着きました。
ここ最近は津に泊まり鈴鹿に出勤するのが人も少なく楽なので、そうしています。
土曜の予選日は天気もよさそう♪
今年のエンジン音はどうなんでしょうかね?

観戦場所は2コーナー~3コーナーの間です。

出場というかチームの存続も危ぶまれていたケータハム・可夢偉も無事参戦しましたが、今後はどうなるのやら・・・
FP3では1コーナーでハミルトンがクラッシュ。予選までには修復し2番グリッドでした。他にも飛び出てるマシンが何台かありました。
エンジン音は相当静かになってました。それとモーター音がヒューーンとするのが変な感じ。ダウンフォースも減っているのが分かりますが、それでもメルセデスは異次元の走りです。他のマシンがアクセル戻すところでもしっかり踏んでコーナーに入っていました。
10/5(日)
朝起きたらやっぱり雨・・・
降り続けている訳ではないのがせめてもの救いかな?

FJ・カレラカップは無事行われました。
前日F1はスタートが早められるかも?との話もありましたが、TV放送の為か所定の15時スタートに。早められたら強い雨の時間もあったのでその辺の判断は難しいですね~

結果はご存知の通りでしょうが、雨に始まり、雨に終わったレースでした・・・・・
ビアンキの快復を願います!

台風接近の為、サーキットも早めに閉園になりました。お祭り感が削がれてしまいましたが、致し方ないですね。
入場者数も決勝日が7万5千人、3日間で15万人で過去最低だそうです。
ホンダが帰ってきますが、来年はどうしようかな・・・ チーム間格差が資金面でもさらに広がっていてF1自体が危うい感じです。金のないドライバーは乗ることができない世界になっているのも楽しくないですね。
とはいえもうV12エンジンに戻ることはできないでしょうし・・・・・難しいです。
・10/6(月)

三重県は6時ころ台風が接近しましたが、出発を遅らせたので特段影響はありませんでした。しかし静岡に台風が上陸したため東名・新東名が通行止めに!! しばらく様子を見ましたが、安全確認しているのか、いつまでたっても再開されません。仕方ないので中央道経由で帰宅しました。
今回はいつも以上にゆっくり走ったのでメーター上の燃費は19km/h/lまでいきました!帰りも東名を使えたら無給油で帰れたかも?
来年は違うレースを見てみようかなと思ってます!
Posted at 2014/10/13 19:48:05 |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記