• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JGSのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

増車しました

増車しましたAGOでは披露しましたが
ちょっと下見のつもりが持って帰ってきてまして・・・
春になってもやる気があれば買おうとは思ってたので後悔はしてません!お買い得でしたし♪




クロスは持ってましたが、長距離は疲れるなぁと思ってました。
サイクリングロードを走ってても次々と颯爽と抜かれ、「やっぱロードかなぁ・・・」と。

某社長に相談したところパワーコープというお店で厄介になっていたとの事で、一緒に伺いました。
事前にいろいろ見てピナレロがいいかな〜と感じてました。
そこでお正月セールの残り?のクアトロが欲しかったデュエよりも安く置いてありました!
2012年モデルなのになんであんなに安くなってたのか分かりませんが


「いいな〜 いいな〜」と言っていたら、某社長の「店長じゃあコレで♪」との鶴の一声で決定・・・それ自分のセリフなんですけどね・・・
ゴリ押しでペダルまで付けてもらっちゃった。調べたら五千円ぐらいするんですけど。店長すみません。


  th_IMG_5107  th_IMG_5150
  th_IMG_5110  th_IMG_5125
  th_IMG_5126  th_IMG_5129
  th_IMG_5135  th_IMG_5136


今日やっと初乗りできました!
ドロップハンドルもビンディングペダルも初めてで、フォームもよく知りませんがとにかくよく進みました!
荒川を上って熊谷の手前で折り返しましたが、平均スピードも上がってあっという間に着きました!
ただし行きに飛ばしすぎて帰りはちょっとしんどくなりましたが、初乗りで70キロ走れればまあ良いのかなと。

これからの季節サイクリングにちょうどいいので精進したいと思います!

  th_DVC00265  th_DVC00262
Posted at 2012/03/30 21:36:28 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2012年01月06日 イイね!

プロアイズ本庄サーキット走行会

プロアイズ本庄サーキット走行会明けきりましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします!



というわけで本庄サーキットから今年もスタートです♪
去年は見学だけでしたが今年は走りました。
MINIは全部で7台の参加です。

結果から言えば5回走行の2回目がベストで47秒756でした。
だいぶ期待されてたみたいなんですが、スピンもして2回目走行がベストという体たらくでした~

本庄サーキットを走るのは初めてで、コース幅も広くどこを走ればいいのかよくわからないまま終わった感じです。

今回のベストの走行


減衰は前5 後3
空気圧は温感時前後とも250に合わせました。




あとスピン時(^^ゞ
3回目の走行時、コースに出て2周目にやらかしました・・・




残りの走行はフィーリングも悪くて48秒1ぐらいしか出ませんでした・・・
まあ心折れましたね・・・
無事帰れたのはありがたいことですがまだまだ修行が足りません(>_<)
冬はしっかりタイヤを温めて様子を見ましょう!!


皆様お疲れさまでした!
またよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/06 22:00:20 | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年12月09日 イイね!

K's ほったらかし走行会

K&#39;s ほったらかし走行会AGO主催のK's Sports Ring ほったらかし走行会に行ってきました!

参加7人のクルマ6台という走りやすい環境でした。




朝一は前日の雨でウエットでしたが走り込むうちにドライになり、ベストを狙える絶好の天気でした。
Lap Shotも購入しました。走りながらでもタイムチェックできるのは便利ですね~ いろいろ試せます。


脚の減衰は前:5 後:4
空気圧は前後とも温感250になるように調整。

午前のベストは
47秒59!いきなり1秒以上更新です。

前回10月の走行会で手計測でしたが48秒7くらい。前回1コーナー飛び出た後遺症はあまりなさそうです。

その後何度か走っても47秒6までしか出ずに午前は終了。
とーやんさんに同乗してラインの違いを見せてもらいました。




お昼食べてマッタリしたらだるーくなってきてしまった・・・
これではイカンと気合を入れて走行開始!

午後は前5、後:3で走行。違いはよく分かりませんでしたが・・・

そして午後二発目に本日のベスト
47秒04が出ました!


その後k-TAさんに運転してもらいステアリングを切り込むタイミングが違うんだーと発見。
S崎さん、kabatoさん、とーやんさんにも単独で運転してもらいどんなあんばいか味見してもらいました。

このときS崎さんが本日のウチのMINIのベスト
46秒78をたたき出してもらいました!

ほとんどノーマルでも46秒台に乗るんですねぇ~



自分とS崎さんのベスト比較です。
左がS崎さん、右が自分です。


皆さんベスト更新できて実り多い1日となりました!
大満足です!
また次回もよろしくお願いします♪
Posted at 2011/12/09 12:54:14 | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年11月21日 イイね!

今年最後のビーナスライン

今年最後のビーナスライン初秋に行こうと思ってたビーナスラインへ行ってきました。

今年行くのはこれが最後でしょうね。




いつも通り早朝に出てサクッと帰ろうと思ってましたが、武石の方から美ヶ原に上がろうとしたら路面凍結が酷くて・・・  まあ外気温-3.5度ですからね・・・


みすみす帰るのもなんなので、白樺湖の方から上がりました。
  IMG_4701  IMG_4698
  IMG_4705  IMG_4709
とはいえ-1.5度・・・ 完全に甘く見てました。

  IMG_4726  IMG_4732
  IMG_4746  IMG_4749
    

すっきり晴れてれば山がよく見えて良いのでしょうが、何とも微妙なお天気で残念。
次は来年の新緑の時期ですな〜

寒くて長く居られないので、とっとと帰って1ヶ月ぶりの洗車に精を出して1日終了です♪
Posted at 2011/11/21 20:31:09 | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年10月14日 イイね!

サイクリング

サイクリング今日は先日購入したクロスバイクのシェイクダウンをおこないました!


市街地走行は辛いので川沿いのサイクリングロードです。



荒川近くの榎本牧場からスタート。



ゆっくり走行します〜



北本自然観察公園まで行き、引き返します。

帰りは川向こうから行こうと思い橋を渡りました。しかしこれが失敗の始まり・・・
あまり事前に調べずに出てきてしまい案の定みちを間違えました・・・
土手が見えるから大丈夫だろうと思って走行をしていると看板に「東松山線」とあったり、川があるはずの方向に山が見えてきてやっと気付きました💦 帰る方向とは真逆でした・・・
まあ往復10キロだったのでまだ良かったかと。


そんなこんなでシェイクダウンなのに60キロ程走りました!ちょっと腰が痛い。
やはりスムースな路面では最高!ですが街中は辛いですね〜

次回はちゃんと下調べしてから出掛けます!
Posted at 2011/10/14 21:39:15 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI 第16回エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/303060/car/347133/6337742/note.aspx
何シテル?   04/27 07:23
初めまして! ヨロシクお願いします。m(_ _)m 学生時代からMINIに憧れていましたが、 カンタンに買える訳もなく・・・・ 社会人になりやっと念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 21:55:31
buzzhouse design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/07 20:10:24
 
AGOrdinary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/07 20:09:07
 

愛車一覧

フランスその他 TIME フランスその他 TIME
TIME SCYLON 2018 カラー:France Edition コンポ:UITE ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2013.1.28納車
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2012.3.25期せずして納車。 2012.9.30期せずして廃車。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2011 GIANT ESCAPE R3 ママチャリからの乗り換え

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation