• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さばじろうのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

…ポチったっ…!

大変お久しぶりのさばじろうでございます。
前回の日記がチャオペペでしたから、半年以上ぶりでございます。

いやあ、ワンコがうちに来たり、いろいろ忙しかったわけですが、言い訳になりませんね。スイマセン。
ちゃんとチンクも乗ってますし、仕事もしております。
最近はワンコも大きくなりまして、ちょっと手がかからなくなり、
再び愛車にも愛情を注ごうかと。というわけで、皆様よろしくお願いします。

このところはワンコグッズばかりだったのですが、久しぶりにポチりました。
remusのマフリャー、センターとセットで。
エアフィルターは早々にやってたのに、なぜか定番のマフリャーはノーマルでしたので。
遅まきながら、ですが。
日本に在庫がないそうで、まだブツは届いていませんが、雪が溶けるまでに届くといいな。

これが終わったらECUチューンも行く予定。

というわけで、またよろしくお願いしますです。
マフリャー取り付けしてくれるいい店があったら、皆さん教えて下さいね。
Posted at 2011/03/10 21:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

戦い済んで・・・

年に一度のイタリア車の祭典,チャオペペロンチーノに,今年も行ってきました!

前々日にディーラーに点検に出して,愛犬のお世話してくれる人を確保して,車体とコーディネートばっちり(?)なメットを前日に購入,準備万端で参加してきました.

去年はRossoの若旦那と二人で,おっかなびっくりの参加だったのですが,今年は二回目,しかもチンク仲間が6台に増え,おかげさまで大変心に余裕のある参加でありました.

そこで立てた目標が

HSP一分切り

だったわけであります.去年はぎりぎり一分切れませんでした.くやしい.

去年も強く思ったのですが,好きなだけ(自己責任で,ですが)アクセルもブレーキも踏めるというのは,やっぱり気持ちいい.

サーキットたのしー♪
というわけで走り回った結果,

一分どころか58秒台
という望外の結果が.いや,他の車は45秒とかで回ってるわけで,全然たいしたことないのですが.去年からすると速くなったのはうれしい.何より,大汗かきながら必死こいて走った結果がこのタイムというのは,なんとも満足であります.

今年は行き帰りカルガモを満喫できましたし,去年よりもずっと充実した1日になりました.
一緒に走ってくれた皆様,この素晴らしいイベントを企画してくださった皆様,本当にありがとうございました.

ただひとつ,最後のごはんにお付き合いできなかったのが心残り・・・・・
だってワンコが・・・・


皆様,今後ともワンコともども,よろしくお願いします.
Posted at 2010/07/20 23:39:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

ななならび

ななならび本日は野暮用で,Rossoさんの縄張りである旭川に日帰りで行ってきました.

滞在時間2時間というハードスケジュールでしたので,ご挨拶もできませんでしたが.

それにしても,雪の高速道路は怖いですねー.ヒヤヒヤしながら,周りの車につられてぶっ飛ばしてました.

ところで,今日300キロほど乗ったことで,ようやくうちのチンクの距離がここまで伸びました.さばじろう号は明日空港まで走って,それで今年は仕事納めなので,ちょうどよいタイミングでキリバンです.
雪道走ったりサーキット走ったり,今年一年お疲れ様.来年もどうぞよろしくね.
Posted at 2009/12/26 20:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

くらーっしゅ!

皆様,メリークリスマスでございます.

本日仕事帰り,ちょっと遠回りして雪道ドライブを楽しんでいたところ・・・.

3車線でがらがらの112号線を気持ちよく北上,JRの上を渡る陸橋を軽快に越えて,坂を下り,さて信号手前のローソンに入って晩飯でも・・・と考えていたところ,

いつもの調子で手前からじんわりと減速すると,なぜか軽くブレーキを踏んだだけでABSが全開に.
はい,完全に路面が凍ってました.全く止まりません.(T-T)

ローソンに入ろうにも速度乗りすぎ.ではローソンをスルーして信号までの間に何とかできるか,と思いきや,嫌がらせみたいにおっきなトラックが信号待ちで手前をふさいでおります.万事休す.

さすがにトラックに後ろからぶつかるわけにはいかんので,ローソンの駐車場付近に誰もいないのを確認して,ままよ,とばかりにローソンのほうに面舵いっぱい.

つるつるつるー,と滑りつつも微妙に方向転換してくれて,トラックはなんとか避けることに成功.


しかし,ローソンに入るには道とほぼ直角に入らねばなりませんので,現在のトラクションでは絶対ムリ.結局そのまま駐車場入り口に斜めからつるつると突っ込んでいくことに.


ずどん!




と,駐車場入り口横の,





雪山に乗り上げてとまりました.


完全に前輪が二つとも浮いてしまい,カメになって途方にくれましたが,
ローソンから親切なお客さん二人が出てきて押してくれて,なんとか脱出成功.

その後家に帰って念入りにチェックしてみましたが,これといったダメージはなし.


よかったぁー.


ということで,冬道の怖さを実感した一日になりました.
スタッドレス&ABSでも,あそこまで滑るものなのですなあ.びっくりした.
Posted at 2009/12/25 21:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月19日 イイね!

装着!

装着!先日買ったクリスマスプレゼントを早速つけてあげることに.

まずはカーボンヒートプロテクター.雪のせいでドロドロなので,とりあえず貼るところだけ洗って,脱脂して,ドライヤーで暖めてからペタリ.が,これがなかなかうまく行きません.後ろと下と,二面で接着する上に,下はマフラーの形に曲面になっているので,なかなかぴったりとくっついてくれません.しかも両面テープが強力なので,一度ついたら外せないし・・・四苦八苦しながら,何とかつきましたが,微妙にずれた.よくみるとちょっと隙間が・・・・とりあえず貼りなおす気力がもうないので,今のところはこれで,春になったら貼りなおそう.走ってるうちに落ちませんように.

そしてBLLEDミラー.これはウインカーの配線を引っ張る必要があるので,ディーラーに頼むことに.サクサクやってくれるかと思ってまっていたら,「後二時間以上はかかります・・・・」とのこと.仕方ないのでそのあたりをぶらついて時間を潰して,結局3時間近く経ったところで完成.それにしても,工賃が\12600というのはいかがなものか.まあドアの内張りまで剥がしてたみたいだから,仕方ないですかね.ともあれ,自分でつけようなんてバカなこと考えないでよかった・・・.

ということで無事にドレスアップしたさばじろう号でありますが,今後の課題としては,
1.マフリャー
2.ドアピラーとかカーボン調化
3.冬用ホイル
4.助手席に乗せる人

あたりでしょうかね.2は冬のうちに情報を集めて,春になってから着手予定であります.いろんなところがカーボンになるといいなあ.
Posted at 2009/12/19 19:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

以前から登録はしていて、いろいろな方のブログを見せてもらって楽しんでいたのですが、最近念願の愛車Fiat500が納車され、これを機に自分のページを立ち上げること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ取り付け(内張り情報と電源確保) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:33:58
トヨタ(純正) MR-S用ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 20:17:49
ホンダビートのアルミホイール関係のリフレッシュ他(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 10:22:10

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Fiat500 1.4Sportsから、アバルト500SSに乗り換えました! 最高に気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
イタリア本国での発表で一目ぼれしてから一年半ほど待ちましたが、2009年2月にようやく納 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation