• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u-tankのブログ一覧

2008年04月07日 イイね!

祝。フューエルカット

2回目の12ヶ月点検です。

私:BSIの最新アップデートもお願いします。
P(プジョー屋さん):色々あるんですが、どれのことですか?
私:へっ? あの~、フューエルカットするようになるやつです。
P:ちょっとそういう情報は無いですねえ。でも、エンジンコントロール関係なら、最新があればアップデートしておきますよ。
私:じゃあ、スペアキーです。
P:いや、ボディー関係のコンピュータのときは必要ですが、今回は必要ないですよ。
私:はあ、よろしくお願いします。

というわけで、事前に想定していた問答と随分違ったためテンパってしまいましたが・・・ 帰り道。ちゃんとフューエルカットするようになっていました~

さて、効果のほどは・・・名阪国道で確認しました。高峰SAから天理東ICまでの長~い下り、瞬間燃費計が 999km/L を表示しっ放し。うれし~。
以前は 30~40km/L 表示だったんですよ。変ですよね。表示がおかしかったのか、制御が変わったのか? ちなみに燃費は今までと大して変わらず、名古屋~大阪 12km/L 強でした。
とにかく精神衛生上、大幅改善です。
Posted at 2008/04/07 21:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 407SW | クルマ
2008年03月07日 イイね!

あらら~ 取れちゃった

あらら~ 取れちゃったバックでちょっとした段差を乗り越えていたとき、「ゴン」という音がして。。。
降りてみると部品が落ちてます~ ひえー
慌ててディーラーに持ち込みましたが、割れてしまった部分をタイラップで応急処置してくれました~。無料で。いつもながらありがたいことです。
この部品、リヤのショックアブソーバーのカバーだそうですが、えらく低い位置にあります。脱輪はもちろん、わだちでも危なそう・・・
Posted at 2008/03/07 21:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 407SW | クルマ
2008年01月19日 イイね!

フェラーリへの買い替え

フェラーリへの買い替え前回に引き続き、思わせぶりなタイトルで ごめんなさい。

車ではなく、チャイルドシートの買い替えです。
アップリカ ⇒ フェラーリ
チャイルドシートがフェラーリだからって、速くなるわけじゃないんですが。。。

アップリカのものは新生児から使える、それなりに上等なやつ(ベッドみたいに横に平らになる)でしたが、どうも座るようになってからお嬢が 超不機嫌 になりまして・・・
ところが嫁の軽に搭載のコンビのやつだと ご機嫌。 とほほ。
この状況が約一年も続き、一時は車の乗り心地のせいかと(嫁いわく、「振動があった方が楽しいんじゃないの?」)思ったりもしましたが、他に原因を探しまして。

比べると色々違いはあるんですが、背もたれの角度がだいぶ寝てるんですよね。アップリカの方は。なんか前が見にくそう。
と言うわけで、ちょっと早い気がしましたが、ジュニアシートタイプのもので1歳半でも使用可能なものを探すことにしました。
で、トイザらスに行ってみると 格好えええ~ のがあるやないですか。

即買い

となりに RECARO のもありましたし、プジョーにフェラーリ載せるってど~なの? と後で思いましたが、いいんです。 格好良いから。
あれっ 当初の目的はどこ行ったのさ?

とりあえずちょびっとしか乗せていませんが、今のところ効果テキメンです。
Posted at 2008/01/19 21:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 407SW | クルマ
2008年01月03日 イイね!

プジョーの鍵の秘密

プジョーの鍵の秘密マイナスドライバーとしても使えます。
そのつもりで設計してあるのかどうかわかりませんが、先っぽのちょっと突き出している部分が薄くなっていて、意外と使えます。
子供がトイレに鍵をかけて閉じこもってしまった時などに便利です(笑)。
Posted at 2008/01/03 21:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 407SW | クルマ
2007年11月30日 イイね!

プジョーのドアは水平に開かない?

プジョーのドアは水平に開かない?307以降のプジョーはドアの外周シルエットがよく似ています。そしてそれは他のどのメーカーのものとも似ていないように思います。

試しに兄弟分のC5と比べてみると、ほらね。全然違うでしょう?

カプセルのように弧を描いているこのシルエットが私は大変気に入っています。

さて、このドアには秘密があるんです。ショウルームで見ていた頃から気になっていたのですが、どうも 水平に開いていない ようなんです。
「なんでかなー」って考えて、ドアを開けたり閉めたり繰り返していてなんとなくわかったような気がします。

ドアの回転中心より前側の長さには限度がある。・・・多分。
ドアを開けると前側の部分は車体の内側に入り込みますが、あまり長いと当たっちゃいそうです。内側の柱に。

それともうひとつ、
ドアの回転中心より前側の長さは短すぎてもいけない。・・・多分。
ドアの上下の所って短くなっています。逆に前のフェンダーが長いです。開けると前のフェンダーとの隙間が狭いです。これよりも短くすると(フェンダーを長くすると)当たっちゃいそうです。

そうだとすると、もう回転中心を傾けるしかないんじゃないでしょうか。プジョー君の場合。で、ちょっと斜めに開く。

それが大変なことなのかどうかわかりませんが、他にやっているメーカーがあまりないあたり、プジョー君のこだわりかなあって思います。

フロントウィンドウを思いっきり傾斜させて、それでもドアは天井からウィンドウに沿って流れるようにサイドシルまで弧を描く。 うーん、やっぱりカッコいい。
Posted at 2007/11/30 22:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 407SW | クルマ

プロフィール

プジョー407SWについて、細々と書いていきます。気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4travel うーたんくの旅行記 
カテゴリ:旅行
2007/07/07 01:00:06
 

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
 思い起こせば2003年、407の写真を見て一目惚れ。日本導入が早いか貯金が溜まるのが早 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァといえばRSの方が人気でしたが、私はジェントルなASを選びました。6年ほど乗 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation