• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

例のヒトのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

市内散策

宮崎備忘録画像

迫力の樹木や古い建物の県庁


ケヤキだっけの並木通りが綺麗だった


---------------------------------------------------
仕事備忘録

スケジュールでは今日からだけれど(´・ω・`)
用意ができていないだと
金曜からだと?!
では締切りの日がその分ずれて設定変更されたのかと聞いてみた
(´・ω・`)
無理かぁ・・・
舌がでてますよ王子

名古屋出張で缶詰仕事させられた時隣に座っていた、ほにゃらら課長&Kジョシが来ていた。
懐かしいーーー
(´・ω・`)
課長すっかり白髪。ほほっ
赤福⇒一つ一つの境目が、あんこの波うちであいまいなお菓子だったので
「領域があいまいなお菓子」と。
それ以来記憶がリンクするため赤福領域あいまい課長(でもあいまいじゃない物言いでにくったらしい怒 赤福にうもれてまえーあんこに埋めてやるー)




Posted at 2011/04/20 17:13:10 | トラックバック(0) | 宮崎 | 日記
2011年04月19日 イイね!

鵜戸神宮から都井岬まで

鵜戸神宮から都井岬までの海岸線はとても美しい
サーファーがたくさんいたなぁ

信号もなくて、運転も楽しい。
都井岬:天気が良かったら水平線が見えたかな。残念



鵜戸神宮
備忘録な画像(前後して適当並び)

江戸時代の油屋さん(゜_゜)
大坂かーしみじみ



燈籠までの参道では名前のない犬と遊ぶ。

人懐こい



すれ違う人の会話は
久しぶりの鵜戸神宮、こんなだったけ、新しくトンネルができた
など。うんうん。


懐かしーっ

こんなんだったけ!竜宮城みたい

運玉をまじまじと見る。まじまじまじまじまじ。昔はお金を投げたような・・どうだったっけ


海の神社は雰囲気が違うなぁ。力強いというか。
でも、鵜戸神宮は母乳関係みたいだ(;^ω^)

宮司さん?がここを通るときに、↓ これを置いて祈っている




以下延々狛犬備忘録画像
江戸時代の狛犬



↓ 土砂崩れで海の中にあったのを引き上げたのだとか。(゜_゜)もう片方が見つかればよかったなぁ。
海方向を見て相棒を探しているような風情でかわいい。



口の開きかた、歯並びが誠に良いデス。あはは(*´∀`*)w


--------------------------------------------------------------
半日お休みできた週も終わり、明日から忙。
S氏から招集かかり説明受
(S氏がココロを入れ替えて、きちんと下準備したようだ)
いつも「ちょっ待てゴルァ」状態で渡される
(謎解きにいらぬ時間がかかる)
(でもいい年なので怒らない)
(でもたまに怒る)


東海地方のお仕事ですか。
(´・ω・`)ゴールデンウィーク越えても続く「プロジェ(以下略」


派遣ナカマのM子と「ここ勤務は何年目になるんだっけ」と2001年まで思い出してみる。


単価も上がるらしいのでうれしいけれど、最高齢記録を更新中
(´・ω・`)
筋肉、単価より○人月の件はどうなった(と、ここでボヤく
でも問い合わせ社内メールが朝の5時送信で来ていたので筋肉も忙しそうだ
でも朝5時(;^ω^)さすが筋肉


Posted at 2011/04/19 17:10:13 | トラックバック(0) | 宮崎 | 日記
2011年04月19日 イイね!

フルーツ大野のパフェ


念願かなってマンゴーパフェ
(小さな夢で誠に申し訳ないw)

フルーツ屋なのであたりまえに果物が美味しい

パフェパフェパフェパフェパフェパフェパフェパフェパフェパフェパフェパフェーー
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!(メニューに興奮w)


宮崎ならば鳥なので、鳥を食べる
 ぐん鶏隠蔵

南蛮もこちらのとは違っているなぁ
こってりしてない。さっぱり美味
鶏飯も大好評

鳥を食べた後、お腹が苦しいのに戸隠のうどんを食べるという。

Σヽ(`д´;)ノ ←一応反抗


ほろ酔で街を見ながらふらふらふらふら10分位歩いていると

また店の前(;^ω^)
さっき通り過ぎた・・・はず
デジャブじゃない・・・はず
歩いていたのは、お腹をすかせるためか

ヤラレタ・・・orz

 戸隠本店(宮崎キャンプの人がよく来るらしくお店の中はサインでいっぱい)
 
B型ってワナワナ

でも、戸隠のうどんはダシに柑橘系が入っているのか
飲んだ後でもさっぱりとしていてとても美味しい。
 
 
確かお昼もうどんだった
 
確かに、お昼のにし平は私が食べてみたいと言った。
いつも出張の時にウマイ!とのたまうので。

にし平

 ダシにレモンたっぷり絞って、讃岐うどん美味しい

別腹にうどんは(;^ω^)初めてだわ


Posted at 2011/04/19 16:14:29 | トラックバック(0) | 宮崎 | 日記
2011年04月19日 イイね!

南国行きの車窓から

宮崎まで日豊本線で3時間。遠く感じる。
車だと326号線から延岡へ行って延々10号線を走るので、やはり遠く感じる
 


景色も寂しい(;^ω^)
藤の花が綺麗だった

ああ、ここを昔通ったなと車道を見ていると眠くなる


あまりにも見るものがなく・・駅を見る
その①
(゜_゜)利用者がいるのか心配
 


駅その②
そうたろう
ホームが枯葉で埋まってる

 
宮崎に入ると多少物珍しくなり
リニアモーターカーの高架で太陽発電パネルがずらーーーーーーーーーー
っと並んでいるとか。

日向あたりになると、こちらと違った海岸線も見え物珍しい

高鍋・佐土原の駅名を聞くと、そろそろ宮崎だと思う
 
佐土原は鯨が有名なのか、鯨のぼり
「なんか違う鯉のぼりだな(゜_゜)・・」とぼんやり見ていて
・・・!!そうかっ!鯨かーーーーとわかる


Posted at 2011/04/19 16:05:39 | トラックバック(0) | 宮崎 | 日記
2011年04月18日 イイね!

青島神社

中学修学旅行以来なので○十年ぶり
あの頃は全然気づきもしなかったけれど

青島神社 

亜熱帯植物!!で囲まれた神社だったんだ!!
すごいいいいいい。こんな神社、初めてーーーー(いや修学旅行で見ていたはずw)

うっそうとした亜熱帯の茂みの中を進んで奥の境内へ
特別天然記念物なのかー(感動

お願いごとをするこより(って前からあったっけ??
こより
ご神木が柞の木で(゜_゜)ん~亜熱帯の木じゃないんだ。
そういや大分に柞原八幡宮ってのがあって、重要文化財に指定されたんだっけ。
 
亜熱帯の茂みに囲まれるのは不思議でいい気分
境内がなんだかとても良い場所だったのであまりデジカメせず。
(あとは記憶刻みつけて、ネットで確認 

でも、とても珍しい狛犬はデジカメさせてください(*´ω`*)アリガトウゴザイマス。
元宮というのは、かなり古くから祭祀が行われていたらしいのだけれど
青島の地形からして、何かありそうな場所だよな~うんうん。



神社正面の狛犬さんは 

 
海に向いていて(*´ω`*)・・・そうか




 海風をうけながら狛犬さんが神社を守ってる感じで。


まるでダリの絵にあるような石

この島から植物や石は持ち出しできないので、ひっこぬいてはいけませんw

引っこ抜いて根がどんなだか見たいけど我慢我慢(≧∀≦)
きっとふかーく根をはってるのよっw 

そういえば結婚式に出くわした。オメデトウゴザイマス(*´∀`*)
青島神社でできるなんて、素晴らしい。厳かで和やかで。真っ白な着物と角隠しがとても綺麗


この場合、許可証がもらえて車で島へ入れるんだ




(*´ω`*)あーそうそう、ここの橋は弥生橋だったのはぼんやり覚えている。
 
ひむか神話街道
Posted at 2011/04/18 20:38:40 | トラックバック(0) | 宮崎 | 日記

プロフィール

「‐」
何シテル?   09/18 19:07
日々のメモ 画像倉庫 メンテ中心 Read me.txt w↓↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/303...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

*BOUS* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 21:36:48
 
picasa 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/17 19:20:02
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation