とある方のブログへのコメントにて
「PV稼ぎの為に整備でもない洗車をドヤ顔で投稿するのも考えもの」というのを読ませていただきました。
そう言われるとそうです (キリッ
以前はPV稼ぎの為なのか?走行距離を整備手帳に記載するツワモノを見た事があります。
なのでこちらにポストしております。
洗浄後の濯ぎの段階で撥水の衰えと同じ箇所に留まる水滴が気になりました。
三連休の中日で洗車日和的な曇天だったんで、久々に悪魔のチョコレートで下地処理をする事にします。
プレワックスアプリケーターに少量取り出し、磨かない様に縦縦横横に塗布していきます。
ほぼパネル毎に塗布と拭き取りを繰り返しました。
仕上げ拭きの後は当然のように表面保護をします。
いつものチタニウムグレイズです。
外気温が15°以下は施工不向きらしいんで、あらかじめ車内で日の当たる場所で温めておきます。
インパネの上がオススメですよ♪
当然塗布する側の車体も日向ぼっこさせて人肌くらいに温めておきます。
そうするとうまい具合に施工出来るんジャマイカと勝手に思ってます。
1度目の拭き取りの後、溶剤が蒸発した頃合いを見計らって仕上げ拭きをします。
みんカラかどこかのザイモール達人が「磨く様に拭き上げる」とのコメントを拝見しましたんで、そっくりそのままパクって作業しました。
めっちゃ綺麗になったと思います。
#日本で2番目に綺麗なchr です (キリッ
Posted at 2022/03/20 17:10:36 | |
トラックバック(0)