• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

esprits1のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ぴよっち彗星ひよこ化(さらにデキるようになりました編)

前回のブログで強化ひよことなったぴよっちを、
さらにデキる仕様にするために、シートを選んできた。
嫁の好みから、フルバケットか、リクライニングバケットにするつもりではあったが、
具体的な選択肢がいくつかあったので、現物を見て決めようということになったからだ。
幸い、近所の専門店にレカロの展示用トラックが来る日があったので、
その日にあわせて見に行った。

フルバケットは、ぷりこ(エスプリ)でレカロのSP-Gを使っている。
フルバケの定番である。
エスプリのノーマルシートは、お尻のすわりがいまひとつで、クルマの挙動がつかみにくい。
それを改善する目的で、フルバケットにしたのだが、思ったよりも具合が良く、
リアの挙動がつかみやすくなったことで、非常に乗りやすくなったのを覚えている。
もともとサイドシルをまたいで乗り込むエスプリだから、フルバケットゆえの乗り込みにくさは、
あまり感じなかった。
クルマ自体が乗り込みにくい形をしているということだが・・・

ぴよっち用に検討したフルバケットは、RS-Gのスーパーシュターク、2015年モデル。
ショルダー部に赤いラインの入った限定モデルである。
赤の色合いが、ぴよっちのボディカラーに似ていて、なかなかマッチングが良さそうである。
運転席と助手席を同じシートにしたかったので、これだと、助手席もフルバケになる。

リクライニングバケットでは、レカロのSR-6のでRS-Gと同じスパーシュタークの2015年モデル
それにSR-7のラシックの赤いラインの入ったモデルを比較した。

すわり心地やホールド感を優先すれば、フルバケットに勝るものは無いのだが、
やはり、乗降性で言うと、通常のクルマには厳しいものがある。
SR-7は、思ったよりも幅が広く、ホールド感で言えば、SR-6のほうが上半身のホールドに優れている。
デザイン性なども考慮して、今回は、SR-6のスーパーシュターク2015年モデルを2脚入れることにした。
シートレールは、今回はレカロの純正とした。
軽自動車ゆえの車検への適合と、着座位置が高くなっても、嫁は座高が低いので、むしろそっちのほうがいいだろうという判断である。

当初入荷まで2週間以上はかかるかも・・・という話だったが、思ったよりも早く入荷したので、
今日の日中に取付作業をした。

R2は、リアハッチがあるため、純正の外したシートの取り出しも、レカロシートの取り付けも、非常にやりやすく、思ったよりも順調に作業が進んだ。
嫁もボルト締めたり、サポートしてくれたのも助かった。
今年のアタマにやったじぇこたむ(エリーゼ)の修理の際に、右肩を痛め、それが完治していないために、右腕がうまく動かないところがあるのだ。
やはりトシか・・・とも思うが、エリーゼのフロントウインドに腹ばいに覆いかぶさって、零下にもなろうかというガレージで、8時間もちまちまとレンチを回し続けたら、まあ、肩ぐらいぶっ壊れるのかも知れない。

ぴよっち特有の問題として、サイドエアバッグ付のシートだったために、レカロに交換時に、キャンセラーの設置が必要になった。
が、シートレールにはこの部品が含まれていなかったので、別途発注とした。
それと、助手席の下に、謎の黒い箱が設置されていた。
取付の状態から、純正に間違いないと思うのだが、どういった機能があるのか不明である。
寒冷地仕様のヒーターかな?とも思うのだが・・・
うーむ。

とりあえず、シートの交換は済んだので、あとは、エンジンの点火コードなどの電装部品のリファインである。
やっと、彗星ひよこらしくなってきた。
しかし、乗り心地、コーナリングへの応答など、完全にチューニングカーのそれになった。
内臓シェイクされて、少しはやせるかなぁ?


ノーマル状態のシート、サイドエアバッグ内蔵である。


これは、これでいい感じだが、汚れやすいし、汚れが目立つ。黒い内装に部品交換するのもテではあるが、ボディカラーとのマッチングからいうと、これ(ベージュ内装)はこれで悪くない。悩みどころである。


SR-6 SS NU 2015年モデルというらしい。肩の部分のスウェード調の赤がカッコいい。


リクライニングダイヤルを上手くかわしてくれた。2センチくらい隙間がある。


肩部分は、接触している。ベルト通せるくらいではあるが、後日フレームの位置調整をしてみようと思う。それに、シートベルトガイドカバーを肩部の色に合わせて、製作しなくては・・・


助手席の下に設置されている黒い箱。ネットで調べたが何だか分からない。


電源とおぼしきものがつながっているし、ファンもついているようだが・・・何コレ?


彗星ひよことなったぴよっち。


かなりふてぶてしい。


やはりふてぶてしい。


お尻はカワイイ♪


まだ、パーツメーカーのステッカー作っていないので、とりあえずエナペタルのキャンペーンで貰った
シャツの袋に貼ってあったシールを貼っておいた。ささやかな自己主張である。
Posted at 2015/10/31 22:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月11日 イイね!

ぴよっち強化ヒヨコ化(三段逆スライド方式編)

ぴよっちのアシ周りの交換が完了した。
予定どおり、エナペタルプレミアムオーダーラインにRS-RのTi2000の組み合わせ、
アッパーマウントなどの周辺パーツも純正新品と交換し、アライメントをとりなおしてもらった。
RS-Rのばねは、私のはちっろきゅも使っている。
まだTi2000が出る前の仕様だが、結構車高がさがるイメージだった。
今回は、べたべたには下がらず、3センチくらいのダウン。
なかなかに良い感じである。
エナペタルを使うと決めたときに、調整式にするか!?と検討もしたが、敢えて見送った。
サーキット走行はしないからだ。
もし、サーキット走行をするのであれば、ぴよっちでなくて他の車のほうが向いているだろうし、
たぶんそういうことに凝るようなことがあれば、専用の車を1台組むに違いない。
ぴよっちの主な仕様目的は、以下のとおりである。

〇通勤仕様
〇嫁母を乗せて、お茶に行くかも知れない仕様
〇エリーゼ走行コースレッキ仕様

純正エアロをまとっているためか、全体にどっしり!?したR2となった。
R2は、その個性が見直されているのか、スバルの中古車ランキングで1位となっている。
お買い得感があるのだろう。
そのためか、ご町内でも1日に何台もすれ違う。
かわいらしく、軽快な感じの車種のはずだが・・・
どうも、うちのぴよっちは、最初からふてぶてしく、自己主張が強い。
今回のパーツ交換で、さらにふてぶてしい(デキる?)感じになったが、
まあ、個性派というかアブない車種勢ぞろいのウチの
ラインナップの中に混じっているのだから、そのくらいふてぶてしくないとダメなのだろう。
結果、今や一番おとなしく!?まったり派に見えるのがびーたるん(BRZ)という有様である。

アシ周りを変えると決めたものの、交換によるリスクが多い車種だと思っていた。
というのも、軽であるため、それほど絶対的なボディ剛性が高いとは思えなかったからだ。
ボディ剛性が高くなく、路面からの瞬間的な入力に対してのボディモノコックの変形が大きければ、
ショックの性能を生かしきることができず、交換による期待される結果が得られない可能性があったからだ。
まあ、このあたりは、条件によっては、必ずしも剛性が高ければよいとは限らないのかも知れない。
けれど、ぴよっちと対になる車がじぇこ(エリーゼ)であるため、どうしても比較されてしまうだろう。
そう考えると、今回R2にとっては、かなりハードルの高いことを要求されることになる。
自己満足に過ぎないパーツ交換では、ちと寂しいし、今後のR2の方向性にも影響が出るだろう。

だが、その心配は、良い意味で裏切られた。
ショップからの帰り道、で感じた新生ぴよっちのフィーリングは、今までとは全く別物になっていたからだ。
加速、ブレーキング、コーナリングその全てが、以前とは全く違うものになっている。
よくインプレッションに書かれているようなリアショックの底突きも無い。
特に段差を超えたときの車体の挙動が絶妙で、とにかく素晴しい。
ウチの車の中で、これに近いのは、ぢのこ(ディノGT4)である。
路面の凹凸や、もろもろの情報はちゃんと伝えてくるのに、不快だったり、疲れに直結する要素を感じない。
乗り心地が良いというよりも、乗り心地という言葉を連想させない感覚である。

ちなみに、GT4のアシ周りは、かつて私自身の手でリフレッシュした。
ショックを純正のコニの調整式の新品にし、同時にシムやブッシュの類もほぼ全部交換している。
ウィッシュボーンの根元のブッシュも全部打ち替えてある。
わずかにスタビライザのマウントだけは、そのままにしてある。
年代モノとは言え、走行距離3万キロ台のGT4のアシは、思ったほどのいたみはなく、
もちろん、わずかにしゃきっとはしたが、大筋のフィーリングは変わらなかった。
GT4のショックは、GTBのショックとは、別な部品で、フロント側の寸法が違う。
確か25ミリだったかな?GT4にGTBのショックを取り付けることは可能だが、結果としてフロントの車高がわずかに高くなる。
GT4専用のショックであれば、フロントは高くならないから、見ればどっちが取り付けてあるかはすぐに分かるのだ。
というのもGT4用のショックは一時欠品していた時期があり、その間は、GTB用のショックを使うことになっていた。
そのため、GT4とGTBのショックは同じ部品と思っているオーナーも居るようだが、実際は、専用品番があるのだ。
これは、聞きかじりではなく、GTB用のショックを組んだ経験もあるので、分かったことだ。

エナペタルの位置づけは、チューンドビルシュタインと理解している、
ビルシュタインとRS-Rの組み合わせは、私のはちろっきゅ(AE86)と同じである。
はちっろきゅの純正からのフィーリングの変化は、確かに凄かったが、さすがにここまで劇的では無い。
もちろん、アライメントを取り直したことや、ショートパーツの交換も効いているのだろうが、
主役はばねとショックだろう。
信じられないことだが、R2が、フェラーリみたくなってしまった。
うーむ、エナペタル恐るべしである。
ショップがエナペタルにどういうオーダーを出したのか、ショートパーツの交換にあたり、
どういったコーディネートを考えたのか、敢えて確認はしていないが、
車体の状況や、使用条件から判断した部分が少なからずあるようだ。
その判断も、高く評価したい。
使用者の傾向に合わせた整備こそ、もっとも重要視されるべきだと考えられるからだ。

ぴよっちが帰ってきた翌日、嫁は通勤でぴよっちに乗って出かけた、
そのときのインプレッションは、以下のとおりである(原文コピペ)
「全然違うお!発進軽い。走りも軽い。アクセル半分で足りそう。上質なクッションだなぁ。
いつものコーナーの曲がり具合もクイクイだ!!」

うむうむ、なかなか良い反応だ。
これで、次の段階「シート交換とインターフェイスのリファイン」に進めるな。
オイルも次回の交換で、もう少し回せるオイルにしておこう。
あまりやりすぎて、じぇこで走るときのように、助手席の私の首が痛くならなければ良いが・・・


「強化ヒヨコ」となったぴよっちことR2 R、最近は、「ぴよちん」とも呼ばれている。


車高の下がり具合がマル。べたべたで無いのがいい感じ。


ホイールの隙間から見えるエナペタル。


シェルケースはシルバー、ダストブーツの色は、ブルー。なかなかに渋い。


ちゃんとビルシュタインのマークが入っている。
ウチの車両のオキテで、運転席側のクオーターウインドに使用パーツの
メーカーステッカーを3つまで貼ることにしている。
ぴよっちは、4ドアのため、運転席側の窓が全て開閉するので、リアウインドにでも、
ステッカーを貼っておくとしよう。
Posted at 2015/10/11 11:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2024年になって(ウチの車!?になる?) http://cvw.jp/b/303167/47451879/
何シテル?   01/04 11:12
esprits1です。免許取って以来、乗った車ほとんどまだ乗っています。 12台の大所帯です。 最近は、ディーラーに展示に行ってる車が増えてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ はちろっきゅ (トヨタ スプリンタートレノ)
ハチロクとは何か知らずに、カローラ(仮)として購入。 免許取って初めての愛車で、以来30 ...
スバル BRZ びーたそ (スバル BRZ)
赤いAE86トレノと白いGR86にはさまれた、 ウチのハチロクコレクションの真ん中。 エ ...
ロータス エリーゼ じぇこたむ (ロータス エリーゼ)
嫁の愛車、初期型ロータスエリーゼ。 右ハンドル、イギリス生産のディーラー車、キーに工場で ...
フェラーリ ディーノ208 GT4 ぢのこ (フェラーリ ディーノ208 GT4)
免許取って3番目の愛車。 ブルーメタリックの外装とアイボリーの内装のコントラストが美しい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation