
私のナビも納車と同時だったのでまる4年が過ぎ、特に現状に不満があるわけでもなく日々淡々とお仕事してくれております。
しか~し、マスコミの影響に弱い私は新製品が出るとフラフラ~と(笑)
さていまや当たり前になりつつあるパーツのひとつで、しかも非常にパーソナルなものでもありますので、オフ会などでもマフラーやホイールに比べて不思議と話題に上りません。強いてあげるなら「パナソニックのパナ子さんのコスチュームが季節ごとに変わるぞ~!特にサンタのパナ子さん萌え~」ぐらいです(笑)
私は歴代、ずうっとカロナビを使ってきています。パーツレビューには載せてませんが(今はキノコのみ(笑))、AVIC-H9という当時は売れに売れたサイバーナビです。セパレートタイプのインダッシュで納車の喜びとの相乗効果で訳もなく出したり引っ込めたりを繰り返していました。
そんな蜜月状態も5年目に突入するとある意味浮気心が頭をもたげてくるのは致し方のないこと。
お友達のナビブログに一喜一憂したりSABの店員の話に相槌を売っている間に、段々と現実味を帯びてきました。新型のサイバーナビ結構いけてるじゃん!値段は高いけど、すまーとるーぷ・ちでじ・ほーむねっとわーくなどなど聞き慣れない単語が新しい世界へ誘いてくれるようで。
で、ここからが本題(携帯の割には長文となりました)。
先日お友達のJunくんとSAB東雲でコソミをしました。彼は訳あってナビを新調したばかりということで私も情報収集の最中なので早速話を聞きました。彼のは楽ナビ。
閑話休題
私も以前からこのナビのことについては聞き及んでいました。でも所詮、廉価版でしょ?じゃなかったらあの価格はありえない。と思ってました(楽ナビオーナーの皆さま、誠に申し訳ございませんm(__)m)
で話を元に戻します。
なんと記憶媒体はHDDに進化していました。なので検索スピードもめちゃ速い!オーディオ一体型なのでタッチパネルで全ての操作が可能。しかし私が最も驚いたのが、音声認識性能。私の声にすら的確に応えてくれたのには驚きました。カロ子さん、今度お茶しませんか?と誘ってみます(笑) 断られたりして(笑)
多少のオーディオ品質と液晶画面を妥協すれば、すまーとるーぷにもちでじにも対応しちゃうし値段も10諭吉違う。
Junくん、とてもいいものをプレゼンしてくれてありがとう!ついでにプレゼントしてくれればもっとよかったのですが(爆
今日は代休。人生のナビをしてくれる人を探しに出掛けます(謎)クルマのナビはもう少しじっくりと。
*追伸:日曜日は
こんなところでマターリしていました。

Posted at 2007/12/11 07:21:48 | |
トラックバック(0) | モブログ