• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

奈良と三重の県境がマイブーム♪

最近の私のマイブーム♪
それは、奈良県!!


唐突過ぎるかも知れませんが、過去に遡って6月に赤目四十八滝に行ってから意外にちかいやんけ奈良と感じて今や滝のターゲットは奈良に絞っています。
私の勝手なイメージで奈良=山とインプットされているせいもあり、山があるなら滝もある、高原もあるだろうと勝手な憶測をこの足らない頭で思い込んでいたりします。





でも、概ねあってますよね?





地図で探すとほらあるじゃん!!



という訳でやって来ました、ここは奈良県・・・




世界に名をとどろかせる大手電子機器メーカー




SONY村

もとい、曽爾(そに)村です。



地図で確認した所、赤目四十八滝のすぐ裏手にある村なのですが、ここは滝もあり高原もありとかなりイカした場所のようです。
しかも村と聞いて、将来は田舎暮らしで自給自足!を目標に頑張っている私にはパーフェクトすぎる場所なのです。


という訳で、今回も冒険記始まります。




まずは9時半に家を出発。
半ば遅刻気味にドム子を回収して阪神高速から環状~松原線~西名阪自動車道。そして25号名阪国道を通って赤目を目指します。



まずは、赤目に到着してへこきまんじゅうをゲットし、ドム子の機嫌を取っておきます♪
今日の冒険はココからスタート♪
赤目四十八滝ルートから裏道県道784号線の細い峠道へと入ります。


相変わらずへこきまんじゅうは(゚Д゚ )ウマー


そうこうしているうちに第一目標の”長走りの滝”の看板が見えてきます。
この第一目標は峠道沿いのガードレール脇にあり簡単に行けるそうなのですが、なんと全長100mもの滝が見られるそうなのです。



お手軽+大規模とは好都合!
今回は仕事疲れが取れきっていないので修羅だけは簡便なのです!


こいつは期待大です!







ちょろっとしか見えん。。。

しかも降りる所見つかりません。
ガードレールを超えればすぐ降りられると何時も参考にしているHPに書いてあったのですが、降りると確実に切り立った崖から生えた草の中にダイブは必須です。

新手のブービートラップでしょうか?
いや、きっと何処かに降りる所があったんでしょうけどね~。( ´ー`)y-~~


気を取り直して次です。次。



この長走りの滝の少し上流に、もう一つ”済浄坊の滝”があります。
ここも山道に入って500mと超お手軽な滝なのです。



到着です♪
今度は見れた♪


小さいながらも結構な迫力と雰囲気を兼ね備えた滝です。
赤目四十八滝から近いからでしょうか?周りの崖といい雰囲気はそっくりです。
いい味出てますね~♪


暫くここで休憩。
久々の滝なのでここでしっかり癒しを貰います。



そして次・・・・



次の滝も近いのは近いのですが、ちょっとヤバイ。
その名も、”布引の滝”。
地元新神戸にも布引の滝という日本の滝100選に選ばれている滝があります。
あの滝は絶対なにか黒い力が働き選ばれた滝だと踏んでるんです・・・

よりによってその滝と同じ名前・・・ちょっと不安です。
何よりも、目の前に広がる道も不安一杯です。


こんな道がずっと続きます。
しかもかなりの急勾配。


だが、私たちはあの氷ノ山でコレぐらいの修羅場は屁にも感じない!!
という訳でスイスイ進みます。
途中落石があっても気にせず進みます♪


そして道を下る事20分・・・
道の脇にそれらしい滝が見えてきました。



おお!これは予想GAY!
見たことの無いタイプの滝です!
そう、なが~い滑り台タイプ!!

斜め45度ぐらいの斜面を水が撫でる様に流れる様はまさに布をたなびかせた様な姿。
これこそ、名前負けしないれっきとした布引の滝です!
この滝は本当にお世辞抜きで滝本体が素晴しい!



近くによってパシャ♪



ん~素晴しい♪
奈良って本当にいい所ですよね~♪

ここでも暫く撮影タイムと癒しタイムです。
でもそろそろ本当の目的地へ行く時間がやって来ました。
本日のメインは時間が大事♪

この素晴しい布引の滝も名残惜しいですが、次の目的地に向けて出発です。





次の目的地とは、曽爾村最大の観光地であろう場所・・・



SONY高原です。


はい、ススキです。
今日はススキ見に来ました。
滝もですがススキメインなのです。
だって秋ですもん♪やっぱ秋らしくいこうじゃありませんか♪



高原サイコー♪
この周りに何も無い開放感と空が近くに感じれる大自然!
そう!これが高原の醍醐味!!


そしてススキと言えば夕暮れ時に赤く染まるススキ野原!!



曇ってきましたけどね。( ´ー`)y-~~

なんでしょう?日頃の行いが悪いのか?
はたまた今日はドム子が何もやらかしていないというからでしょうか?


お天道様、私何か悪い事しました??
もしかして、奈良のお天道様は恥ずかしがりやですか?
どうでもいいから夕日出してくれよー。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン




と・・・




ふと考えました。




高原は山のてっぺんにあります。
山のてっぺんからは地平線が見えます。
地平線には幸い雲が掛かっていません。
峰と雲の間はフリー・・・


そこに夕日は顔を出すはず!!(☆∀☆)


という訳で私たちは目指します。
あの丘の上の高みへ・・・


僕達は登り始めます
長い長い上り坂を



見る限りかなりの修羅の道を・・・




かなりしんどいです・・・
高原の山登りは本当に修羅です。
なんかひょうたんみたいな形した所がありますが気にしません。



とにかく私たちは夕日を拝む為に頑張ります!




おおお!?
これは読み通りの展開ですか!??




キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!









捕まえたー!!




いや、短い間の夕日でしたがなんか「逆初日の出」のようで見ごたえがありました。
夕日で一面真っ赤にそまったススキもいいのですが、これはこれでアリです。

真っ赤に染まるススキ野原はあそこに行けば見れますしね(´益`)





夕日が降りたという事はもうすぐ日が暮れます。
という事は早く降りないと帰り道かなり危なくなります。
なんせ今いる場所は高原入り口から距離、高度共に一番遠い場所なのですから。

と、案の定帰り道の途中で日が暮れて遭難しないか不安になりつつ帰ります。
ふもとに着いた時にはもうすでにどっぷり日も暮れて・・・



お月さん拝めました♪

月見団子もってくればよかったなー。
あ、月見へこきまんじゅうでいいか(・∀・)ゲヘラヘラ


という訳で奈良のSONY村探検記でした。


次はお気に入り高原に行こう!そう誓って帰りましたとさ。




追伸
今回もギャンとドムを連れて行きましたが・・・
ギャンはあるのにドムの写真はありませんよね?


実は、何処かにドムはしっかりといます。

見つけられるかな~見つけられないだろうな~イエ~イ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
ブログ一覧 | 探検記 | 日記
Posted at 2008/10/19 00:33:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年10月19日 0:46
今回の滝は変わった景観でしたね~

ドムは滝UP画で岩場に必死でしがみ付いてますね~(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月19日 1:51
今回の滝は動画でも撮って来ればよかったですね。
かなり変わったタイプだったので、何時もの感動とは一味違いました。
兵庫には無いタイプですね~。
いや、あるか?

むおおお!
このドムの写真撮る時は「これブログで載せたら笑えないだろうか?」と必死だったのですがこうもあっさりとは。笑
次はもっと解りにくくしますよ~。
2008年10月19日 1:04
こんばんわ~(^^♪

“布引の滝”の
2枚目にドム見つけました(^^)v

奈良、そうです。遠いようで
意外と近いんですね。
私も京都にいた時は奈良方面は
よく行きましたが、
曽爾村方面はないですね。
今、地図で確認しましたが、
未開の地です(^^)

滝と言い、高原からの夕陽と言い
絶景ですね。

今回はドム子さんにも
何事もなく何よりでしたね(^_-)-☆
コメントへの返答
2008年10月19日 1:55
こんばんわ♪
早速見つけられて意気消沈気味でございます。
ドム写真撮った時は本当にこいつはイケると終始ニヤニヤだったんですが~。泣

奈良は本当に近いです!
しかも食べ物が意外に美味しいもの揃いで私好み♪
曽爾村は結構有名みたいですよね。
結構な人でにぎわってましたよ。

ドム子は終始へこきまんじゅうばっかり食ってました。今回は食べる事だけに集中していたようです。

そして帰り道地獄が・・・
2008年10月19日 2:45
僕も結構あっさりと見つけてしまいましたw
引き続き奈良ブームが来ていますね!
これからも奈良の名所・迷所の冒険記を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2008年10月20日 9:51
ショックです。
とてもとてもショックです。
次こそはもっと考えてやります。

奈良楽しいです♪
兵庫には無い自然の豊富さがもうたまりません♪
何時か1泊2日確実に掛かる滝・秘境見物にいきたいものです。

でも岡山にもいかねば~。笑
2008年10月19日 8:33
奈良は意外と近いですもんね☆

今回もキレイな画像をありがとうございました♪
コメントへの返答
2008年10月20日 9:53
奈良は近いし空気は美味しいし本当にいい所です♪
こんな感じで東北も行けたらいいのになと思います。
2008年10月19日 17:24
滝は、爆流ですね~

朝焼けのような、夕日ですね~

夕日のつかみどり、うちのギズモにもさせてみますw
コメントへの返答
2008年10月20日 10:02
今回は水量も多くて長走りの滝以外は満足です。
この夕日、他にも沢山の人が居て、お日様が顔を出した瞬間シャッターが物凄い連写で切られていました。

あれはさながら戦場でしたよ。

ギズモに太陽つかみ取りさせても変身しないですよね?(((( ;゚д゚)))アワワワワ

プロフィール

「本気で肉体改造中」
何シテル?   05/13 09:16
プレオを買ってから試行錯誤でDIYを楽しんでいます。 車種問わず、いろんな情報交換ができればな~と思っていますが、冒険記とガンダムネタばかりのブログになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼん (スズキ セルボ)
人生の転機記念として車を購入! ぷ-ちゃんも20万キロオーバーとなり限界が来たので買い換 ...
その他 自転車 エクスカリパー (その他 自転車)
サブの足のリドレーさんです。 パーツ交換は全然してません。 だって、今狙ってる自転車があ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許を取って初めて乗った車です。 親父から普通の値段で買い取った車です。 この車で毎晩 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗った車で一番好きだった車です。 2台目のSC+スーパーストラットでキビキビ走るイイ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation